もう20年くらい前になるのでしょうか?武富士の放火殺人の詳細を初めてテレビで見ました。
子供ながらに事件自体は知ってましたが、詳細を知るのは初めてでした。
「消費者金融は簡単に主婦でもパートでもお金が借りられます」とあります。
この「簡単さ」がいかに「怖い」ものであるか、身をもって知りました。。
節約ブログを見ていただいているということは、消費者金融に借金があるという方もいらっしゃると思うんです。そして、その入口は誰でもが陥る可能性があるとも思いました。
放火の犯人は真面目に働いていた。知り合いに言われて消費者金融に手を出した
のがきっかけだったそうです。
結婚式の仲人に頼まれ「200万円貸してほしい、すぐ返すから」と。
そんなお金ありませんよ、と言ったところ
「消費者金融で借りてくればいいのよ」と言われた。
後に犯人になるこのK(以下K)は「結婚式でお世話になったことだし」と、借金をせまる仲人に曖昧な返事をしながらも、結局は消費者金融で用立て、お金を貸すことに。。。
ここが地獄への入口だった。
簡単にお金を借りられる消費者金融に溺れていくK
Kは趣味程度に「競輪」を楽しんでいた。万馬券がくれば、500円が10万円とかになる世界。
たまたま少ない金額で賭けた万馬券が当たった。
そんなとき、仲人が「自殺した」とのニュースが。。
多数の人間に消費者金融でお金を借りさせてたいたことがその時発覚した。
騙されたのだ。
これで、200万円の借金はKが払うことに。。
返済したはずなのに元金が全く減っていない!
少ない給料をやりくりして、ようやく作った一万円を返済し、返済表を見たところ、元金が全く減ってないではないか!
Kはすぐに「返済してるのに借金が減ってないのはどういうことか?」と消費者金融の窓口に訪ねた。
職員の答えは
「K様はただいま、月5万円の利息がかかっております。利息から返すようになっていますので
(これは住宅ローンでもそうです)1万円は利息分のお支払いとなります」
はい。ななが「お金に関して」一番恐ろしいと思ったところはここ。
元金200万円に対して、月5万円もの利息がかかるんです。消費者金融というところは。
利息のみですから、元金も入れたらいくらになるんだろか?
普通に生活しながら、その他に5万円以上のお金を毎月用立てなければ、どんどん借金は膨らんでいくばかりということ。
Kの場合は「騙された」わけですが、普通は「お金がなくて」消費者金融で借りるのに、毎月5万円以上なんて払えるわけないですよね?この怖さをぜひぜひ知ってほしい!
消費者金融で簡単にお金を借りられることに麻痺していったK
ここでKが思いついたのが「消費者金融で借りて、万馬券を当てれば200万円もすぐだろう」と新たに消費者金融で借りてしまったのです。
こうやって文章に書くと「ありえないでしょ?」と思うかもしれないけれど、
借金が膨らんで返す当てもないと、思考がずれてくるってのはテレビで実際に見ていたら「誰でも陥る可能性がある」と感じました。
決して「特別なこと」ではないなと。
そんなことがうまくいくはずもなく、瞬く間に借金はK自身でも200万円ほど作ってしまいます。
借金は、親に用立ててもらったりして、一部返せたものの、車を担保にお金を借りることに。
その借金も返せなくなる。車がなければ通勤ができない。
しかし、金融側は「返せないのなら車をいただきます」の返事。それがお金を借りるという現実。
どうしよう。車を取られたら仕事も失う。ここで仕事を失うわけにいかない。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そうだ!強盗だ!強盗をうまくやって返せばいいんだ!
もう、精神的に病んでしまってたんですよね。膨らむ借金。
一攫千金を狙い、地道に返すチャンスが何回か訪れたにも関わらず、そのお金をギャンブルに使い込むようになっていた。
そして、強盗だけするはずが放火もし、5人の方が亡くなる事件の犯人となりました。
この男に同情の余地はありません。
どんな理由があるにせよ、人の命を奪ったのです。
同情はしないけれど「消費者金融で借りる」ということは、このような危険性を孕んでいるのですよね。簡単に貸してくれるお金。とりあえず当面を凌げる。
ですのでね、本来は「来月のボーナスで一括払いできる」とか「明確に返せる時期が決まっている」以外は手を出してはいけないところなんですよね。。
「お金がないから消費者金融」は、最も危ないんです。お金的にはもちろん心理的にも。。
お金が足りなくなったら消費者金融でパパッと借りればいいんでしょ?と、もし思ってる方がいれば、まずは「新しい借金」を作らないことを頑張ってほしいと思います!
「市の無料相談」のようなものもありますので、そういうところも積極的に活用するのもいいと思います。
消費者金融の怖さをテレビで再認識した夜でしたね。。。
ななさま
はじめまして、samaと申します。
子供(中2)の教育費に、じわじわと家計が圧迫されているところに、電気料金等の値上げ、ボーナス削減と追い討ちをかけられ、これは本気で節約を考えなくちゃいけない!と思い立ったところにななさんのブログに出会いました。
ここ数日で一気に読み上げました。
もう目からウロコのお話ばかり。
40代後半の夫婦、今からでも生活を立て直すことは可能なのかな、と僅かに希望を抱きました。
まずは保険代と通信費について見直しを図ろうと思っています。
目標!
毎月少額でも貯金するぞ!
ということで、今後ともこのブログで勉強させて頂こうと思います。
よろしくお願い致します。
samaさん、
コメントありがとうございます(^.^)
当ブログを読んでいただき、ありがとうございます(^.^)
節約は苦手という方でも、少しでも貯金できるように、わかりやすい記事を心がけてまいりますので、
どうぞこれからもよろしくお願い致します(^.^)
少しでも貯金できますように!
私も応援させていただきます(^.^)