2017年最後の家計簿となります。去年まではこの月でボーナス分が計上されていたのか~。 今年からボーナスはありません。パパが転職したからです。3月から始まりようやく少し慣れてきたかな?というところ☆彡 家計管理の意味では・・・
「家計簿公開」の記事一覧(2 / 11ページ目)
11月分家計簿公開 なな家ガソリン代が安い理由は軽での通勤かな
ななブログがエッセオンラインで掲載させていただいた流れで、同じ記事がヤフーニュースにも掲載されておりました。 財布を開く日を決めたら月収25万円で年間150万円貯まった 一番心に響いた(!?)のが、咤咤(×100)激励の・・・
家計管理の要はやっぱり「食費」かな? 10月度家計簿公開
実はここ2~3か月「節約を意識しないでお金を使ってみる」という試みをしています。意識していないで使っていると、どの項目が増えやすいか。という実験。 我が家の場合は「食費」が増えやすく、その次が電気、水道代かな? その他は・・・
およそ9万円の車検代に圧迫された 9月度家計簿公開
昔何回も書いてたよな~。車検代という大きな出費があったら家計管理がわけわからんになるから別管理にしとこうと。。 最近はお給料が増えたこととボーナスがなくなったので、大型の出費も月の家計管理でやっていこうかな~。と思ってい・・・
子どもと濃密な時間を過ごせました☆ 8月度家計簿公開
北海道なので8月の20日過ぎには学校が始まっていたのですが、夏休み疲れでしばらくぼんやりしていました^^; ああ、子ども4歳までは毎日午前中一緒に公園遊びしても疲れなかったのに、ずいぶん年取っちゃったものだ~。と思いつつ・・・
中学生家庭の家計管理も固まってきました。7月度家計簿公開
中学、高校は一番の使い時となると一般的には言われていますので、なな家はピークを迎えつつある。と思ってよいのかな? 部活も塾も行ってないので、一般家庭とはかけ離れてると思いますが^^; 水道代、電気代が少し上がってきました・・・
2017年6月度家計簿 支出が少し増えてきました
今は歩合給の部分が大きいので、閑散期になる「7~10月度」のお給料は一年の中では低めになりそう。 7~10月度というのは「6月~9月」の歩合の分になります。 「仕事量ハンパなくて、閑散期も休めないかも!」と入社のときは恐・・・