ん?クレジットカードでクオカードって買えないんじゃないの?
と思ったあなた!!するどい!!
この方法は「セブン-イレブン」でクオカードを買って得する方法です。
クレジットカード自体はセブン-イレブンで使えますが、
公共料金やクオカードはクレジットカードを直接レジに出しても買えません(払えません)
そこで、ななブログおなじみの「nanacoカードにチャージ」のワザを使って、
クレジットカードとクオカードのプレミア分180円もいただき、
超お得ライフを過ごす方法です^^
クレジットカードでnanacoカードにチャージをおさらいします^^
おさらいはリンク内をご参照くださいませ^^
はい。これでおさらいはおしまいw
実は上記の方法を使うことで、「ライフカードで誕生月にnanacoチャージ」した場合、
※H26年12月、ライフカード改悪になりました。
ライフカードの還元率 2.5%GET♪
リクルートカードプラス 約1.75%還元(使用額で異なります)
クオカードのプレミア 1.8%GET♪
(10000円クオカードに対して180円分多く使えるため。5000円クオカードだと70円です)
でなんと!合計3.55%もお得してクオカードでの買い物ができちゃうんです☆
セブン-イレブンでは、nanacoカードでクオカードは買えましたので^^
これで「クオカードが実質3.55%のプレミア」がついたカードに大変身です!!
セブン-イレブン以外でクオカード買ってもプレミアがない場合がある
というか、セブン-イレブンじゃないと「プレミア」ってついてないのかも。。
例えば、ENEOSでも、「エネオスプリカ」といって、
クオカード&エネオスプリカがあるのですが、それは額面分のみのようです。
あと、ネットでクオカードを買おうとしても、
まず「クレジットカードで直接クオカード(金券類)」というのは
滅多に買えないので、例えプレミアがあったとしても、
クレジットカードのポイントはつかないので、上記のワザはセブン-イレブンのみになります^^
(他のコンビニも電子マネー等を使って、上記の裏ワザが可能かも^^)
nanacoチャージのポイントがつくクレジットカードは限られています。
なので、お手持ちのクレジットカードでは上記のワザはできない可能性が
大きいですので^^;
参照リンクで「nanacoチャージでポイントのつくクレジットカード」を
しっかり押さえてくださいませませ^^
クオカードで公共料金や税金等は支払えません
支払えるコンビ二も一部あるかもしれませんが(あったら教えてくださいっ!!)
セブン-イレブンはクオカードで公共料金や税金払いはできません。
なので、ここは涙を飲んでnanacoカードで支払いましょう
(それでも、ライフカード誕生月チャージで2.5%も得するんですよ♪)
実は、この「クオカード買い裏ワザ」で、別な超お得なことができちゃったりします^^
これ知った時、超感動でした!
通りすがりの者です。クオカードでは金券類は購入出来ませんよ。HPをご確認下さい。
匿名さん、
ご指摘のとおりですね。
記事を訂正いたしました。
コメントいただきありがとうございます。
[…] このワザを使うためには 「高還元率クレジットカードでnanacoカードにチャージして、 セブン-イレブンでクオカードを買う」 […]