出光カードまいどプラスカードに入ろう!というチラシと申込書までご丁寧にダイレクトメールで来たので、チラッと見てみたのですが、
一瞬「すっごいお得!!」と思う「ねびきプラスサービス」ですが、多分ほとんどの方は、大きな恩恵はない??と気づいたので、書いてみたいと思います。
その代わり「ロードサービス」は年会費はかかるものの、JAFの変わりに十分なり得そうな上に年間750円ですので、これはかなりメリットかもしれないです^^
ねびきプラスサービスは年会費500円がかかる上に思うほどは値引きがない
年会費がなくてもねびきプラスサービスの内容をよく見たら「カード作る決め手にはならんな」という感じですが^^;
年会費500円で更に決め手に欠けてしまいました(´;ω;`)
「ガソリンが最大でリッター8円値引き!!」というのはすっごいインパクトじゃないっすか!!
やっぱり節約をする身としては、何より最初に8円引きに目を惹かれました(゚∀゚ )
ただ・・・。8円引きになるための「関門」が高すぎる(´;ω;`)
「一ヶ月8万円以上(通常のショッピングも含め)」の利用でやっとリッター8円引き。。。(請求時に値引きされるそうです^^)
いやいや、毎月一ヶ月8万円利用なんて楽勝だよ。という方には、すっごい恩恵じゃない?と思うかもですが、
まず、1ヶ月100リットルまでしかリッター8円引きになりません。
ということは、最高100リットル入れてやっと「800円引き」なんですね^^;
うちみたいに、一ヶ月50リットルくらいしか入れない月もあるようなご家庭の場合、50リットル×8円で「400円」しかお得になりません(´;ω;`)
「毎月8万円以上クレジットカード利用。。。」
う~ん、個人的には、漢方スタイルカード(年間100万円以上利用で約1.8%還元率)の方がお得な気がします。。もしくはリクルートカードプラスか。。
地味にメリット!!出光ロードサービスは安い上にかなりJAFに近い!!
年会費750円(税抜)で、ロードサービスの基本内容はほぼJAFと一緒です。
しかも!!電話で聞いたところ、車両登録型じゃなくて、JAFのように、
「本人の出光カード」を持っていれば、他の車でもロードサービスが効くんですって!!
(営業車、大型車等は除く)これすごくない??
ただ「JAF」と同じ形態なので、奥様も運転しロードサービスを使いたい。という場合は、2人分の年会費が必要です。
だとしても、ロードサービス2人で年間1500円(税抜)っすよ!!
(JAFは家族2人で入ると年間6000円)
しかも「基本的」にはロードサービス回数の制限なし!!
ここは、厳密にはJAFの方が上です。まあ、750円にJAFと同じものを求めるのは間違ってますわな。
例えば、自力走行不能だとか「不慮の事故」だった場合は、回数制限がないらしいのですが
バッテリー上がりなどを「短期間」に「同じ車」で何度も呼ぶと、制限がかかる可能性があるそうです。
ほら。バッテリーは「基本一度上がったら早めに取り替えろ」というのが、本来?でしょ?
「90日に一回」などの明確な制限はないものの、JAFのように「全くフリーパス」というわけにはいかないようです。
まあ、自動車任意保険のロードサービスとうまく組み合わせれば、うまいこと凌げるとは思うけれど( *´艸`)
まあ、その前に、危険だから「一回バッテリーあがったら早く取り替えろ」って話だけどね。
任意保険のロードサービスが「90日に一回」で心もとないから、最低限のロードサービスが別に欲しいな~」という場合には最適ではないかな~と思います♪