LINE Payカードはチャージして使うタイプのクレジット機能つきなカード。
チャージする?ということはラインギフトコードなるものを購入してLINE Payカードにチャージできるの?と思った。
結論から言うと「できません」。ラインポイント系?は非常にわかりづらし。
LINE Payカードを使用して得られるラインポイントはライン以外でも使い道アリ
まずはラインポイントとは何ぞや?から。
ラインポイントを獲得できる主力となるのは「LINE Payカード」を使って得られる2%分のポイントかと思います。LINE Payカードの詳細は別記事で書くとして。
LINE PayカードはJCBがついているので、JCB加盟店なら使うことができて、2%ものポイントも貯まります。
この「ラインポイント」は「LINE Payカード」にチャージできるので、ポイントでお買い物も可能です。
JCB加盟店なら使える=かなり広い範囲での使い道があるということだね♪
ラインギフトコードはライン内「のみ」で使えるもの
さて今回の主役となる「ラインギフトコード」
LINEプリベイドカードとイコールと思っていいかな?と思います。
ラインプリペイドカードはコンビニにも売っています。
引用:http://appllio.com/line-web-store-prepaid-card
POSAカードっていうのかしら?その形式と一緒だね。
ラインギフトコードが使える場所はスタンプなどを買える「ラインストア」というところ
もっとわかりやすく?言えば「ラインストアでしか使えない」のが「ラインギフトコード・ラインプリペイドカード」です。
先ほどの「ラインポイント」とは違って、何度も言うけれども、使える場所はあくまでも「ラインストア内でのみ」です。
少し調べたら「ラインアウトのコールクレジット」はラインストアで買えるようです。前にやったことあるのに忘れてた^^;
なな的にラインストア内でヘビーユーズしたいのは「コールクレジット」だね。
ポンタポイントからラインギフトコードに替えてもスタンプしか買えないよ!
スタンプ類。だね。あくまでも「ラインストアで購入できるもの」のみです。
ラインストアで買える?ラインゲーム?の課金には使えるんだそうだよ。
ポンタポイントを他の使い道ができないかと思って
「ラインギフトコード」に変えたらもしかしてラインモバイルの支払いに充てられる!?とか思ったのですが、そんな世の中甘くなかった(´;ω;`)ウゥゥ
まとめ
- ラインポイント=JCB加盟店で使える!
- ラインギフトコード・プリペイドカード=スタンプしか買えない(ななの中の印象)
ということを昨日4時間くらいかけてやっと理解しました(´;ω;`)ウゥゥ