って焦って、ここにみえた方いますでしょ?
私もめっちゃ(???)焦りました。。
1回目無事チャージして、さあすぐ2回目行きますかと思ったら、
「このカードは使えません。カード会社に問い合わせてください」
って出てきましたよね?
大丈夫^^ライフカードに問い合わせる必要はありません^^
ちゃんと次のチャージできます^^
約半日おけば、2回めのクレジットチャージできます^^
正確な時間間隔はわからないのですが、一回目のチャージを朝5時ごろしました。
まず、3時間後と6時間後はダメでした。
「1日おいてもチャージできなかったらライフカードに問い合わせてみよう」
と思い、
夕方の5時頃かな?チャージしたら、ちゃんと普通にチャージされました^^
なので、恐らく12時間くらいの間隔が必要なようです^^
(ライフカードの場合です。他のクレジットカードチャージの場合は
連続でできるかもしれません)
2回で5万円nanacoチャージされた。その後のチャージ方法は?
税金等の大きな金額をnanacoカード払いする方が多いと思いますので、
センター預かり分(クレジットカードチャージはセンター預かり分になります)
の上限5万円以上をnanacoカードにチャージしたい方も多いと思います。
その場合は、その上限までチャージしたnanacoカードを持って
セブンイレブンへ行きます^^
セブンイレブンの中に入って「ATM」を探してください。
そのATMの右下に「nanaco残高照会、チャージ」という表示がありますので
そこをタップします。(指で押します)
そしてお持ちのnanacoカードをかざし、「残高確認」という表示をタップ^^
これで「センター預かり分」から「nanacoカード」へチャージしたお金が
移動しました^^
画面の表示に「nanacoカードチャージ分5万円」と表示されたのを確認したら
もう「終わり」を押してOK♪
(最初は店員さんつかまえてw「これnanacoカードにチャージされてますか?」
と確認してもよしwななはそうしました)
残高確認後はすぐ次のクレジットカードチャージ可能です^^
ここは時間あけなくて大丈夫でしたね^^
残高確認後、1時間もしないくらいで、また同じカードに29000円チャージ
しましたが、すぐ反映されました^^
ん?ちょっとここ、意味わからないって方いると思います。
nanacoカードはセンター預かり分とnanacoカード自体を合わせて
1枚で10万円までチャージしておけます^^
センター預かり分の上限が5万円、nanacoカードの上限が5万円、計10万円です。
クレジットカードチャージした分は「センター預かり分」となります。
それは最高5万円しかチャージできません。
なので、それ以上チャージしたい場合は「nanacoカード」へお金を移動させて、
「センター預かり分」の余白を作らなくてはなりません。
その「余白分を作る」ために、セブン-イレブンへいってATMで「残高確認」をするわけです^^
残高確認というのをすることによって、
「センター預かり分」から「nanacoカード」へお金が移動します^^
そこで、センター預かり分は空となり、また「センター預かり分」の分を
クレジットチャージできるという仕組みです^^
nanacoクレジットカードチャージには、他にも注意点がありますので、
また記事にしますね^^
実はこれ、すごいことできるかもなんですよ♪
えー!!!!楽天カードはすんなり行けましたが、ライフカードはそんなロックがかかってるんですね。驚きです。安全のためのロックかなと思うのですが、税金って結構な金額なんで、何回も分けるのがめんどくさいですー。
ぶきっちょさん☆
そうなのよー^^;私も最初焦って2回くらいやってダメで>< 1日開けてもダメだったら。。と思ったのですが 半日くらいでOKみたい^^ 楽天カードはすぐ行けるんだー! やっぱりカード会社でちがいますね! 私は固定資産税自体は8万円くらいなのでこれでもOKなのですが、 もっと大きなスケールを考えているので(???) その時はかなり不便だろうな。。。と今から目下作戦中ですww まあ、頑張ってうまくチャージしてみます^^