私、銀行口座用紙をちゃんとライフカードが届いた「すぐに」発送したので、
約2ヶ月くらい経つので、もう銀行振込に間違いないと思い込んでたら、
2ヶ月くらいしてから「印鑑不鮮明」で返ってきたんですー^^;
なので「振込用紙」というのが送られてきました。
これ、もちろん手数料いるんですよ。
怒!!!でしょ??^^;
確かに超鮮明な印鑑ではないけど、決して「不鮮明」というほどの
ものじゃないのに。。。
そこで、1円でも安く振り込みたいので、電話で色々調べました。
ライフカードの振込で一番安いのはゆうちょ銀行のATM振込だと思います。
調べたのは3行。
信用金庫、地銀、ゆうちょ銀行。
まず、信用金庫と地銀は「窓口」じゃないと取り扱いできないと言われ、
私の場合は3万円以上の振込額だったので、両方共「420円」かかると言われました。
一方、ゆうちょ銀行。
まず、ゆうちょ銀行だとATM支払いができるんです。
なので、ライフカードの振込用紙にも「ゆうちょ銀行、その他の銀行で」と書いてありました。
ちなみに、コンビニ払いはできなかったです。
ゆうちょ銀行の場合は、
窓口で支払いする場合、3万円以上の振込だと「330円」
ATM振込ですと「280円」で済みます。
(これでもけっこうイタイが・・・。)
なので、ATM支払いしてきました^^
お店の人がATMの振込のやり方説明してくれますよ^^
まず、けっこうびっくりするほどやり方は簡単なんです。
普通の振込のやり方より簡単でした。
ただ、普通の振込の仕方とは違うので、ライフカードの振込用紙を窓口に持って行き、
「これATM支払いしたいんですが、教えてくれますか?」
といえば、教えてくれます^^
局員さんがびっちりついて教えてくれても「280円」でOKです^^
(支払い3万円以上の場合)
支払い額が3万円以下だと、おそらくもっと手数料が安いと思います。
ということで、ライフカードの振込用紙で払う場合の一番オトクな方法は
「ゆうちょ銀行のATM」が最有力かと思います^^
(もっと安く済む方法ご存知の方、ご伝授くださいませ^^)
スムーズにクレジットカードで初回から銀行口座で引き落とすには
ハッキリ言って、銀行口座で振り込めなかったのは超イタイっす。。。
だって、280円払う必要なかったのに。。。
なので、使う予定の最低3ヶ月前くらいにはクレジットカードを発行しておき、
「しっかり銀行口座が確認できてから」使うのがベストかもですね^^
あと、銀行用紙のはんこを押す場合は、
朱肉は新しいもので、「超鮮明にw」押しておきましょう^^
それと、毎月公共料金を引き落とすようなカードなら、
メインバンク(給料が入る口座)に紐解いたほうがいいですが、
私のように、「1年に1回、誕生月だけ使う」とかのサブカードは
「ゆうちょ銀行」が一番手続きが早いように感じます。
(地銀としかくらべてませんが^^;
みずほ銀行とかのメガバンクはちょっとわからないです。。すみません)
なので、たまにしか使わないカードは「ゆうちょ銀行」にして、
ゆうちょ銀行に入金に行ったほうがいいかもしれないですね。
(ゆうちょ銀行は印鑑不鮮明なんかも、2ヶ月もかからないと思います)
なぜか、ライフカードは15日締めなので、また来月も3万円以上の請求が来るんだな~^^;
(末締だったら、一回で手数料済んだのに。。。)
恐らく来月も間に合わなくてまた振込用紙だ。。。
何か個人的に、ライフカード使う気失せてきた。。^^;
漢方スタイルクラブカードにしようかな。。
漢方スタイルカードは外しって言ってただろ!!って??
いや、色々考えたら、漢方スタイルカードいいかも。。
これはまた詳しく書きますね~^^