明けましておめでとうございます^^
一年の計は元旦にあり(もう3日だぞW)ってなわけで、ななブログの一年の節約や貯金等の目標を書きたいと思います!
ちょっとハードル高い一年になりそうですが、節約ブロガーとして飛躍するために、ぜひぜひ叶えたいと思っております^^
皆様とは少しずれた目標もあると思いますが^^;
新年に「この一年はこれを頑張る!」という目標を立てるのは、心持ち違ってくるかな~。なんてヾ(*´∀`*)ノ
ななブログ2015年の目標
節約については「これで終わり」ではなく、いつでも「固定費が削減できないか、変動費の削減は?」ということを常に意識して、なな節約ブログを進化させていきたいと思っております。
んでもって、これはブログ開設当初から意識してたことでして^^
ブログの上部には「一ヶ月16万円台での生活費」と書いてますが、3年目に入る今は14万円台で安定してくるようになりました^^
なので、この目標は目新しくないかな^^
年間貯金100万円の目標!
これは実は、今年こそ厳しい戦いを強いられるかもしれません。
私はおかげさまで、完全に配偶者控除は外れました。なな分の家族手当もなくなりました。
税金はガバッと上がり(配偶者控除なくなったので)夫の手取りが少なくなることは必至です。
ななブログの理念は「専業主婦の節約の仕方」をご提供することです。
ですので、私の収入を含めた家計管理を記事にする予定はありません。
(フリーランスの節税などは、自分の勉強も含め、記事にしていく予定でございます)
あくまでも「旦那様だけのお給料でどう生活していくのか」というところにこだわって行きたいと思っています。
旦那様だけのお給料でも年間100万円貯めることは可能なんだ!というところに、今年は果敢に挑んでまいります!!フガフガ(p`・ω・´q)
なな個人のフリーランスとしての目標^^
- 青色申告する
- フリーランスの節税を覚える
- ファイナンシャルプランナーの勉強をする!できれば試験を受けられたら嬉しい^^
ボケーっと鈍い私にとっては、1番2番はかなり大きな目標です^^;
今年の白色申告ですら、「は~??」と思うところもあるのにね^^;
しかし、節税対策しなければ、もったいなさすぎるので、今年は真剣に勉強していきたいと思います。
自営業の方にもお役に立てるような記事が書けるくらいの勉強をしていきたいと思っております^^まあ、数年単位で覚えるところになるかもしれませんね^^;
ファイナンシャルプランナーの勉強もしたいと思います!
まだまだ知らないことがいっぱいで、いくらでも勉強することがあるな~!
と、読者様からご質問を頂きながらいつも思っています。
それと最後に、ご愛読いただくにふさわしい記事をわかりやすく、そして、
「ななブログを見ていたら、節約ができそう!」
と、前向きな気持ちになっていただけるような、そんなブログ作りを目指してまいります!!
どうぞこの一年もなな節約ブログをよろしくお願い致します(*´∀`*)
あけましておめでとうございます!
初めまして!40代専業主婦の「ゆきの」と申します。
以前からブログを楽しく読ませて頂いていました。
特に習い事のブログでは私がピアノを習っていたこともあり、
大笑いしてしまいました^^
エレクトーン、すざましくお金が掛かりますよね。
私はピアノ2台(1台グランド)を親に買ってもらい、途中でエレクトーンに目覚めてしまい、自腹で1台中古で買い、また新品(100万)を自腹でローンを組んで買いました。
今はピアノを少し弾くだけです(笑)
大学も私大の外国語大学に行きました。
でも大学で学んだ外国語なんて全く使わず、全部忘れました。
あの4年間の学費を他のことで使えば良かったと後悔しています。
本当に親に謝らないといけないですね。
私も息子がいますが、習い事が工作なので助かっています。
ダンボールやサランラップの芯がいるくらいです(笑)
節約の問題は主人です。勝手に食品を買ってくるので、
食費がすごいのです。あと酒代とサプリメント代。
もっと抑えるように言っているのですが、もう無理です。
私は毎日お弁当作って節約をしていますが、
帳消しになっているような気がします。
(でも作らないともっとひどくなります)
初めてのコメントで色々書いて申し訳ありません。
今年実行しようと思っていることは心療内科へ行くことです。
また相談させて頂きますね。
ななさんも今年一年お体に気を付けて下さいね。
これからもブログを楽しみにします(*^^*)
ゆきのさん、コメントありがとうございます(^.^)
お返事遅れてしまい申し訳ございません。
私は本当に教育費はほとんど無駄に終わらせてしまった罪深き人間ですので(^_^;)
せめてもの、子供が小学生のうちくらいは、自分で勉強を教えるくらいのことはしないとと、奮い立たせております(笑)
旦那様には、うちももれなく色々困っております(苦笑)
大きいものは勝手に買わないのは助かりますが、小さなガラクタをチョコチョコ買ってきては、私の断捨離の夢を砕きますw
お酒はストレス発散なので、削りすぎもよくないかもですが、一部お小遣いから出していただくのはいかがでしょうか?
少しはセーブしてくれるかも!?
どうぞ今年もよろしくお願い致しますm(._.)m