オークションというのは、先に代金を払うことが圧倒的です。
代金が振り込まれたことを確認して、出品者が落札者に商品を送る。というのが一般的かな?と思います。
落札から始めたのですが、オークションの最初はめちゃくちゃ緊張して、今思えば、何であんなしつこく一回一回色々聞いたんだろ?ってくらいだったのに、
(出品者様がベテランで優しかったので、快く対応してくださり、今でも感謝しています☆彡)
出品もするようになり、オークションに慣れてくると「通販感覚」になってしまうところが怖いところでして、ぜひ、ななの失敗談をお聞きくださいませm(_ _)m
オークションの相手は素性の知れない人ということを忘れずに。。
とあの時のななに言いたい。。
通販の場合は必ず「特定商取引」というところに、住所、代表者氏名、電話番号等を記載することになっており、「素性がわからない」状態で商売はできません。
(悪徳なところもあるでしょうけど。。。)
けれどもオークションに関しては、落札するまで「出品者の素性」ってわからないんですね。
そのために「評価」というものがあり、過去の取引でトラブルを起こしてないかをある程度は調べることができます。
と、ここまでわかっていながらやってしまった。。
やられてしまっただよ!!!怒
ビッダーズで10%オフの商品券2万円分に惹かれてしまい大失敗!
大失敗☆彡なんて、そんなかわいいもんじゃないですよ。いや、ホント。
2万円分の商品券を18000円で出品。過去の取引歴5回。いずれも高評価。
しかも複数の出品。
金券ショップで買ったら、2万円なら19600円よ!!10%オフって。。すっごいお得!!
早速落札ポチ♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
すぐに18000円と送料を相手に振込。
振込を確認しました。商品を発送しました。ときちんと連絡もありました。
「ちゃんと連絡もくれたし、あとは待つだけ~♪」。。。。。。
しかし待てど暮らせど商品券はこない。
荷物の追跡番号も聞いていたので、検索。
あれ?地元の営業所に3日前に届いてる。
そこで、追跡番号を聞いて、いつ配達になるか聞いたところ「もう配達済」とのこと???!
え?届いてませんけど?ということになり、ヤマト運輸さんは、どこに配達したか調べてくれました。
「違う住所が記載されていて、そこに配達済ですね。会社のようですが。。」
「?????!!!!!!!」何??
早速出品者に鬼のように電話かけまくる
電話出ないんですよ。留守電にはなるんだけど。。
今思えば、あの電話番号から「嘘」だったのかもね。。。
ですので、留守電に「商品違う場所に届いてるってどういうことよ!金返せや!」
と5回くらいいれておき、
さらに、メールでも
「配送業者に確認しましたところ、近所の別の場所に届いています。
明日の午前中までに、下記口座(ななの口座)に返金ない場合、警察に被害届を出しに行きますので、どうぞ早急な返金で解決を願います」
と、まるで裁判所のような手紙文面で(裁判所の手紙見たことないけど)
5回くらいメール入れました。
出品者からメールあり!
「申し訳ございませんでした。今日中に必ず返金します」とのメール。
「返金しましたらすぐ確認しますので、返金終了後、即メールにてご連絡ください」と返信。
その日のお昼ごろ、返金のメールがあり、きちんと返金されてました。
ですので、金銭的な被害はなく終わりました。
オークショントラブルに対応するのはすごい疲れます。。
文字で書いていくと「あ~、そうだったの~」という感じだと思いますが、今思い出しても怒り心頭になるくらい、精神消耗します。。。
しかも私の場合、警察を通すことなく、返金があったからまだよかったようなものの、
オークショントラブルを見ていると、返金されなかった方もかなりいらっしゃいます。。
今、まさしくオークショントラブルの最中だ!という方がもしあれば、こちらのサイトが大変具体的で役に立つかと思います!
- ヤフオクオークション補償(ヤフオクのみ)
- オークションで商品を購入したが送られてこない場合(大阪府警察)
どこの警察でも、対応は一緒かと思います。
結論 おいしい話に飛びつかない。オークションで大金の落札はしない
と、ななの中ではルール決めしました。
特に、商品券ですっごいお得なものは怪しいんだそうです。と、トラブル後に見ました。。
なのでそれ以来、少額の落札しかしていません。。
500円でも小金ではないけれど、きちんと届けばお得になるものは、今でもさほど怖くないです^^
500円ならば、万が一が起こっても、「お得を取った自己責任」と思えるし(私はね)
第一、出品者側も500円でバックレてどうする??って話でしょ?
「市場よりかなり安く万単位のものは何か罠がある」
と思って間違いないですね。うんうん。
どうか、大金で精神消耗することのないよう、ななブログの読者様から、オークショントラブルに巻き込まれる方が出ないように、心より祈るばかりです。