オットのお小遣いの15000円のうち、5000円をクオカードで渡しています。
そうしたら!!月末のお小遣いの余り方がかなり多くなってきたのですよ!!
でも、お金の使い方はそんなに前と違わないしな~。
一部をクオカードにする。でも渡している額は一緒。それなのに、月末の現金残りが5000円以上違っている。どうして?どうして?とずっと疑問だった。
しかしですね~。理由がわかっちゃったんですね~☆彡
この記事は書き直し記事です。ほんの数日前までは本当にわからなかったの。
でも、クオカードお小遣い、かなりおススメかも( *´艸`)
クオカードは主にコンビニでしか使えないのでパチンコ代に回せない。
「セイコーマート」という北海道のみ?のコンビニはクオカード使えません。
でも、他の大体のコンビニはクオカードOKです♪
ローソン、セブンイレブン、サンクス、オットは行かないけど多分ファミマもOKのはず♪
ですので、お弁当代などはクオカードが使えてお得です♪
クオカードの使い道自体は多いですよ♪
クオカードはコンビニ以外にも、ガストやエネオスの一部、書店等、かなり多くのところで使えます。
ただ、オットのマネーライフで言えば「大半はコンビニしかない」というだけです。
クオカードでパチンコができない。それだけで違ってくるの?
違ってきます!!パチンコじゃなくて、競馬やギャンブル系などの娯楽が好きな旦那様には、
お小遣いクオカード支給、超おススメ♪
クオカードでパチンコや競馬などの遊びはできません。
有り金すべてギャンブルで使ってきても、クオカード分は必ず余る。
そうなんですよ!!だから「お小遣いが残る」んですよ!
「どこでも使えるわけではない」から!!
昨日、こそこそ?お小遣いの補給をしてたので「どうしたの?」と聞いたら、
「(パチンコ屋に)落としてきた」と言っていた。
しかし!現金はすっからかんでも、3500円分のクオカードは残ってるんですな~
お小遣いを現金で渡してた頃は、ほぼ毎月補充が必要だった
現金でお小遣いを渡していた頃は、大体15日辺りになると「足りない!」と言って、5000円ほど渡していたんですね(隠し貯金からw)
お給料日は25日なので、残り10日くらいには、ほぼ財布の中が空っぽみたいな?
クオカード支給を始めてから、お小遣い補充が必要なくなってきた!
15日ころ財布チェックしたら(鬼嫁何でもアリw)1万円くらい現金余ってるのよ!!
今回(H27年5月度)なんかさ(前記事の残しです)
給料日直前で、現金が7000円ほど、クオカードの残高が2000円くらいあるの!!
確かに弁当を作る日は若干増えました。でも若干ですよ。
金額にしたら弁当代精算は大体2000円くらい減ったかな?
でも、財布に残っている金額は1万円以上違っているのよ!!
できるだけジュースを買わないようにしてるとか、そういう大きな変化もないのですよ^^
コンビニでもクオカードでたばこは買えません。タバコ代は現金精算です。
タバコ減らしてるのかな?タバコ代は精算しないので。(お小遣いの現金でやりくり)
でも目に見えて減らしてる感じはしません。
だからSO!!
「一部クオカードだと、なぜか手元にお金が余る!!特に意識しなくても!!」
NO!
「なぜか手元にお金が残る」のは、使えるところが限られているからだったの!
クオカード戦法は専業主婦の方にはオススメしません。
なぜなら、専業主婦にとっては「コンビニ」自体が「敵」だからです!!
専業主婦ならば、お昼は昨日の残りで台所に立たずに、簡単に済ますのが常識でしょ?(は?)
そしてクオカードは、主婦がよく買い物するスーパーなどではまだあまり使えないと思います。
ほとんどのスーパーやデパートなどを網羅していますが、商品券でパチンコはできませんので。
そしたら旦那様もコンビニ禁止にすればって?
そこまで口出ししすぎたら、これまたうまくいかないんですよ(経験者は語るw)
まとめ
ずっと謎だった「クオカードだとなぜかお小遣いが減らない件」
オットがパチンコで負けて気づき、本当に、最高の方法を思いついたものだと、マジ自分リスペクト!MJR!!(はい?)
なので、コンビニ等、クオカード使用OKのお店をよく利用する旦那様には
「一部クオカードでお小遣い」で「お小遣い足りない!」の声がなくなるという大革命が起きるかもですよ♪♪
[…] 祝!ブログ書籍化されました~!横山光昭先生監修&著者ななです! 夫のお小遣いを一部クオカードにするとマネーライフ激変する理由判明! […]