通信費は家族で持つなら1万円以上は当たり前を覆すか!?
「夫婦2人でガラケーを持つ場合」ですと、おそらくこのプランより安いガラケー料金はないのでは?というプランを見つけてしまいました!
正確には「本体はPHSを使用する」プランです。
その名もワイモバイルの「家族割引サービス」
名前は平凡ですが、中身はとんでもないほど安い!はず!
何と。主回線を「ケータイプラン(ガラケー月1381円)」で契約すると、2回線目以降の副回線の「ケータイプラン」が「0円」になってしまうそうな!!超ビックリ(@_@)
YモバイルのケータイプランはPHS間の無料通話も可能!
月1381円だけど、メールもなければ無料通話も全くない。だとちょっと考えてしまうよな~。と思ってしまう。
実家など身近な人にはよく掛けるから、無料通話もあったらいいな~。
しか~し♪そのあたりは「ソフトバンクのホワイトプラン」に準じている。という感じですね★
ワイモバイルケータイ同士なら24時間通話無料 Eメール使い放題
ケータイプランの主な注意点かな?と思ったところ
- 「ワイモバイル同士」ではなく「ワイモバイルケータイ同士」が通話無料
ワイモバイルのスマホの場合は「PHS回線の電話番号」に掛けないと無料にはならない? - 3年縛りの料金です。途中解約は9500円かかります。
メール機能は大容量でも無料らしい!すごい
添付ファイル付きも無料とは!今はガラケー(PHS)も進化している!!
ただし、プロバイダーメールなどを設定してメール機能を使うと別途通信料が必要なので、
あくまでも「Eメール」を使う場合。ということですね。
主回線をケータイプランにすれば副回線のケータイプランは0円に!
はい!ポイントはこの「副回線は0円!」ということは?
月1381円のガラケープランの主回線料金を払えば、
- 夫婦間の通話は無料
- メールも無料
一家の携帯料金は「月1381円+α」で済んでしまうということ!!
9回線まで副回線を使えるのでおじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントすれば、この間の家族通話も全部無料。しかも「月額1381円」でね♪
「家族割引サービス」となっておりますので家族と証明できるものがないとこのプランは適用できません。
実家で持ってもらう一案として、請求はなな家に来るのでその点も十分踏まえた上で
例えばなな家で副回線を4回線契約して2回線のPHSを両方の実家に渡す。という方法になるかな~?
ガラケープランが適用できるPHSの機種 2017年7月現在
店舗から聞いてきた該当機種を書いておきます。
- CRESTIA
- LIBERIO 401kc
- iiro
- STORA 301kc
- WX12k
- LIBERIO2
2017年7月現在、ガラケープランが適用できるPHSは生産終了になっていて、ななが行ったワイモバイルの店舗には該当の機種はありませんでした。
ですので、自分で機種を探して来ないとなりません。
ですのでガラケープランを使うためには
- 自分で中古ショップやネットなどから対象機種を探してくる
- 手に入れた機種をワイモバイルの店舗に持ち込んで家族割引サービスを申し込む
という方法になります。
ガラケープランもどんどん変化するので新鮮な情報をGETしよう!
だってだって「1381円が2台」だって十分安いじゃないか。くらいに思ってましたからね。
正確にはガラケーではなくPHSなので、そこは了解の上で使うことになるかな?
携帯料金は高い!スマホ料金は高い!というけれど、
「家族みんなで月1381円で持てるケータイがある」
なんて知らなかった(+o+)
オトクな情報を一つでも探してどんどん記事にしていきます☆彡
なお、Yモバイルのガラケープランは2018年3月31日で終了になる予定です。
まさにうちがこのプランです。このプランに夫婦ともにオプションでかけ放題プラン(一回10分以内の通話ならどこにかけても無料)をつけても、夫婦で月2500円程度です。すでに2年経ちますが、問題ないです。
さらに今、Yモバで月540円プラスすると1GB付きのバッテリーWIFIがもてるのをみつけました。
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=MF855&plan=340D13&_ga=1.247149060.1235942379.1460334235
解約したスマホがあるのですが、これがあれば、ちょっと出かけるときや外でスマホを使いたい時はつかえるなーと。SIMカードなどもありますが、私のスマホはSIMロックスマホなので、これがいいかなーと思っています。バッテリー付だし、1G540円はシムカードとも料金変わらずです。しばりがあるのと、たくさん持ち歩かなければいけないのが少し面倒ですが。