ソフトバンクだと、携帯代が安く使えますので、
「お子さんにも、塾の帰り等に心配だから持たせたい」
というときは、「みまもりケータイ」というのがイチオシです!!
とにかく余計な機能なし。ネットに繋がらないのはもちろんのこと、
通話相手も発信の際は一人しかできません。
(着信はソフトバンクならば、何人かできる)
これで、うちの場合は、月490円で子どもの携帯をもたせています^^
(2年間使う場合。2年契約をしないときは980円)
「005Z」という機種です。他の機種は料金が少し違います。
今はみまもりケータイも色々あるらしい。
私が3年前契約したときは、一台しかなかったような気がするのですが、
今調べたら、もう一段階アップしたみまもりケータイもありますね。。
でも、最も安い、単純なものでOKです^^
みまもりケータイってこんな感じ^^
ソフトバンクHPより引用
ちょっと、通話料なんかも詳しく書いてあったので、そのままコピーしてきたのですが、
まず、図の中の左にある、白い携帯が「見守りケータイ」です。
この形をした「一番安いプラン」の携帯を持っています。
ピョコンとでている輪っかは、防犯ブザーになります。
引っ張ると、かなり大きな音が出ると共に、
親(みまもりケータイと紐付けた携帯)に、「ブザーが鳴らされました」と
メールも入ります。
通話料は通常なら、1:00から21:00までは無料。
それ以外は30秒で21円。
ただ、ホワイト家族というのに入れば、24時間無料になります。
ホワイト家族は、料金はかからず契約できますので、
契約しておいたほうがいいですね^^
みまもりケータイはボタンが一個しかない
ということに気づきましたでしょうか?
ですので、任意にメールを打ったり、
(みまもりケータイ側が、電話をかけたり、ブザーが鳴ったときは、SMSが入ります)
インターネットに繋がることも当然ありません。
そのボタン一個は、一番連絡を取りたい人の携帯電話と紐付ける形になります。
(まあ、家に常時いる人の携帯と紐付ける感じですね^^)
そして、先ほども書きましたが、みまもりケータイ側から掛けられるのは、
その「紐付かれた携帯1台」と連絡を取るためのボタンです。
他の人にかけることはできません。
着信はソフトバンク同士なら登録すればできます。
登録が必要ですが、普通のソフトバンク携帯から
見守りケータイにかけることは可能です^^
あと、GPS機能もありまして、一度も使ったことありませんが^^;
いざというときは大変役立つと思います。
(検索の際はパケット料が発生します。。)
塾に行くとき、帰りが遅くなるから心配。。とかの場合は、
この携帯で十分じゃないでしょうか?
中学生くらいでも、学校で「携帯持つのは見守りケータイ以外禁止」って
したほうがいいと思うな。。。
中学生って、大きくなってるようで、まだまだ子どもだから、
携帯さえなければ起こらない問題が起こると思うのですね・・・。
高校生だって、LINEで大きな事件が起こるくらいですから・・・。
周りが持ってると、子どもの場合は反対ばかりするのもかわいそうだし、
ここは、もう「パケホ携帯はもったらダメ」にしてほしいところだな。。
なんていらん一人言までつけてすみませんでした^^;
ソフトバンク安いんですねー。我が家は親戚も友達もdocomoが多いのでdocomoにしてます。実家にかなり電話をかけるので、ファミワリで0円で助かってます。
おおーー!!ファミ割すごし!!
docomoって、そういうのないイメージがあったのですが、
(ブランド物って感じがする(笑)
ちゃんとファミ割とかってあるんですね(*^^*)
なかったら、他のキャリアに取られちゃいますもんね(^_^;)
うちは、義母はソフトバンクなのでOKなのですが、
なぜか実家は頑なにdocomoなため、
普通電話でかけてます。。。
無駄だよねーーヽ(´o`;
紐解くんじゃなくて、紐付けるじゃないすか?