これから借りる方も、借り換えを検討しなくちゃ><って方も、
今は、アベノミクスで金融緩和をやったので、金利が、超底なんです。

だから、固定金利も一番低い時期なんです
(5月から少し上がってきたとのニュースあり)

少し上がってきたといっても、まだ底には変わりありません。

 

スポンサーリンク

基本的には今は住宅ローンは、固定金利のほうが安心です。

固定金利は、先日の住宅ローンの記事で書いたような変動金利と違い、
何年後にどうなるかわからんというものではなく、

10年間は1%、11年後からは2%みたいのとか、

借り換えなら、おそらくずっと2%とか、そんな感じになります。

 

要するに「計画が立つし、いきなり支払額が増えることがない」わけです。

 

確かに、変動よりは見た目、けっこう高めに金利設定されています。

「その分は安心料」的な部分があります。

でも、どうあがいても、住宅ローン払うのでやっとのご家庭は、
「繰上げ返済できない」分、安心をとったほうが有利だと、私自身は思います。

 

変動のほうが金利が安いから変動で借りたほうがいいんじゃない?

と言っても、毎月綱渡り。。。という状態ならば、

いきなり通帳の住宅ローン支払額が1万円ドカンと増えている。。という状況になってしまったら、

「1万円増えてる(*_*)どうすりゃいいねん???!!」になってしまいますよね?

 

また、年を追うごとに、

新築建てたご家庭なら、
4年目から家の税金が上がり、
(あがりますよ。3年間はかなり安い金額で来てますよ。気をつけてね☆)

新築、中古関係なく、
10年目からは、住宅ローン減税もなくなります。

 

つまり、最初10年が勝負なんて言われますが、

この間に、繰上げ返済の予定が全くない。
繰上げ返済?何それ?

というご家庭ならば、固定金利のほうが安全だと思います。

 

固定型の住宅ローンで有名なのはフラット35ですね♪

フラット35の詳しい説明
(ウイキぺディアより)

専門家も、「今が底なんだから、固定にするのが一番賢い」と言っていますよね^^

 

と、言っておきながら、実はなな家は、
今年10月に優遇金利が終わりますが、変動で勝負しにいく予定です^^

その理由と、
繰上げ返済とは何か?というのを次回から記事にしていきたいと思います^^

 

とかいって、固定にしてるかもしれないけどw

固定も今は金利も低いし、何と言っても安心ですからね^^

スポンサーリンク