玄関フードって、雪国にしかないでしょうかね?
簡単に言うと「玄関を覆うちょっとしたお部屋?(表現下手だな^^;)」
をつけてる家が札幌では多いんです。
何故かと言うと、雪が多いので「玄関があかなくなったり」
「玄関のすきまに雪が入り込む→隙間ができる→部屋が寒くなる」みたく
なるのを「玄関フード」で防げるのですね。
うちも冬になると、どうしてもたまにそういうことになってしまうので、
「玄関フードをつけたい!」ってことで実際見てきました^^
玄関フードをつけようと思った時は必ず現物を見たほうがいいです!
ちなみに玄関フードってこんなやつです^^(3枚引き戸型)
うち最初は、現物も見ないで、いきなり見積もり取るつもりだったんです。
でも、たまたまオットが急に休んだので、
「玄関フードの実物をジョイフルAKに見に行こう!」ということになったのですね^^
玄関フード、見ておいてよかった!!
なぜかって、うち、入り口が狭いんですね。150センチくらいしかないんです。
結論からいうと、150センチの入り口では玄関フードをつけたら
何か大物を買ったら入らなくなります^^;
玄関フードのお値段と引き戸型について
2枚引き戸は開く部分が少ないです。
それを改良したのが3枚引き戸でして、「開く部分が広くなる」んですね。
3枚引き戸だと最低でも30万円は見なくてはいけない。
2枚引き戸だと、安ければ20万円くらいでできるのもあるのだが、
うちの広さでは、2枚引き戸では60~70センチ程度しか開かないらしい。。
それじゃあ、買い物のとき困るよね。ということになり、
3枚引き戸を見ていたら。。。
ん??3枚引き戸でも開かない部分ってけっこうあるんじゃない??
と動かしながら気がついた。
ジョイフルAKに飾ってあった玄関フードで測ったら「およそ70センチ」
ほど開かない部分がある。
あれ??ってことはよ。うちは150センチ間口。
70センチ開かないってことは「80センチ」くらいしか開かないって意味じゃん
2枚引き戸とさして開いた時の広さ変わらないし!!!
それなら玄関フードはいらないね。。って結論に。。^^;
断熱ドアをしてる場合、防寒の意味では玄関フードはいらないらしい。
確かにうちも、ドアがしっかり閉まっていれば、真冬でも寒い風は全く入ってきません^^
断熱ドアですので^^
ただ、雪が積もって、子どもやオットがそのまま出て行くと
雪が玄関に挟まってしまい、そこから隙間風がはいるわけですね。
そうすると一気に寒くなります。。
そうですよね。。マイナス10度とかの冷気が入ってくるのだからね。。
そういうわけで、
「ドアの雪を徹底してそのたびに綺麗にしよう!!」とオットによくよく言っておいた^^
(具合悪い時でも、暖房効率が悪くなるので、自分でやってたからね。。)
ドアの下の端と、下の部分に雪がたまりやすいです。
ですので、玄関フードがない家の雪かきは何はともあれ
「ドアを素晴らしく綺麗にすること」から始めるのが鉄則ですな^^
玄関が広いお宅は玄関フードを考えてもいいと思いますが、
入り口が狭いお宅は、更に入り口を狭くしてしまいます^^;
なので、いきなり見積もる前に、展示してある玄関フードを一度
ご自分の目でしっかり確認することを強くオススメします^^
何も知らないで玄関フードに30万円以上払って
「入口めっちゃ狭いんだけど!!」ってなるところでした^^;
見に行って本当、よかったよかった^^
ななさん、こんばんは^^*
私もここ2年ほど風除室を検討しているんですが。
我が家、玄関が1365mmしかないものでななさんのお宅より更に狭いんです。
1度メーカーの方にチラッと聞いてみたら、片開きじゃないと無理だと言われました。
断熱ドアじゃないと思うので、きちんと閉まっていても寒いですし。
とりあえず玄関の上がり口にカーテンを下げてしのいでいますが、それでも随分と違います^^
我が家の場合は吐き出し窓が滑り出しの全開放なので、1600mmくらいは確保できるんです。
なので玄関が多少狭くても問題ないので。
そもそもの資金がないので、当分はなさそうですけど。
見た目の格好よさだけではダメですね。
札幌の寒さだと風除室も、上がり口のドアも必要でした。
むっちーさん^^
おお☆出られる場所が他にもあるのですね^^
それならば、玄関フードもOKなのかな??
(大きな荷物は窓から入れられそうですものね^^)
うちは逆に、窓はすべて小さいので、そこからソファなどを入れる
ことは不可能なので、唯一の玄関の入り口を小さくしてしまうと、
冷蔵庫やら洗濯機を入れるのが怪しくなってしまうので^^;
頑張って、冬期間、玄関を綺麗にします☆
まあ、冬だって毎日ではなくて「雪の多い日」の話ですからね。。
その時くらいは頑張れってところなのかも^^;
でも、昭和のアパートに玄関フードがついてたのですが
そのおかげか、全然断熱ドアとかじゃなかったけれど、
さほど寒くなかったですね^^
やっぱりあったら暖かさ違いますよね☆
まあ、お値段がね。。^^;