ななが一番お金が貯めやすいと思うのは「共働き、子供なし会社員」のご夫婦家庭です!!
子どもがいない分、税金は多く納めなくてはいけませんが、子どもにかかる費用は、控除された税金など、さら~っと吹き飛ばすくらいの威力ありますよね((+_+))
そして、ご夫婦2人とも会社員の場合、今の貯金額によっては、医療保険や生命保険はいらないご家庭もあるのでは?と思います!
生命保険は基本「子どもが独立するまで」の生活資金
正確には「子どもを独立させて、なおかつ奥様の生活費を賄う」のが生命保険なのですが、
まず、お子さんがいませんし、
奥様の生活費を補う。と言いましても、奥様も既に働いているのですから、
生命保険で補う必要すらがない場合も多いかもしれません。
実際に生命保険のシュミレーションをしてみましょう!
旦那さま 41歳 会社員 年収450万円
奥様 40歳 会社員 年収250万円
現在の貯蓄額300万円
住宅は賃貸月5万円、奥様一人の生活費が10万円と仮定して計算します。
(家賃と合わせて15万円の生活費)
概算ですが、奥様の生涯支出総額が1億138万円に対して、生涯収入総額は1億1648万円。
奥様の収入がありますので、あくまでも概算ではですが「生命保険は必要ない」となります。
家やマンションを購入していると、家賃部分がグッと下がりさらに安心!?
マンションですと、管理費等がかかるので、月は何千円単位。とは行きませんが、
それでもマンションのローンは団信でなくなりますので、賃貸よりはかなりラクになるはずです。
賃貸ですと「古くなったので出ていってください」と言われれば、引っ越さざるを得ませんしね。。。
しかし、住宅購入は、人生で一番大きな買い物となるので、生命保険代わりにお気軽に買うものではないですので、慎重にお考え下さいませm(__)m
医療保険は県民、道民共済はおススメ!
県民、道民共済は、すさまじい進化?をしました!!
県によって保障に差があるのですが、道民共済なんてすごすぎてひっくり返りました。
何と月2000円の掛け金で、入院日額1万円!!
(医療充実コースの場合)
高額療養費が月8万円強の区分の方でも、10日間の入院で10万円の保険金。
これで基本はプラスになってしまうすごすぎシステム。
「医療保険よりガン保険を優先させるべき」という意見が多いのですが、
共働きで会社員ご夫婦の場合、傷病手当金等も充実していますし、
何より、共済の日額パワーもすごすぎますし(笑)
急な精神科入院経験のある私としては、病気を問わないオールマイティな医療保険のほうが助かったので、完全に個人的にはですが、医療保険推し派です(#^^#)
まとめ
一番お金の心配の少ない家族構成が「共働き会社員、子供なし」だと私は思います。
もしもなな家が夫婦2人家庭でしたら、共済2人分月4000円で済ませるかな?と思います。
なな家で掛けているオリックス生命は「終身保険」なのでイチオシなのですが、
40代で日額1万円ですと、一人分月2000円では収まらなくなってきます。
ですので、保険には多額を掛けず、その分「貯金」で医療費も賄えるくらいのお金を作ったほうが得策だと私は思います!
自営業のご夫婦の場合は、遺族年金等の関係で保障額が全く変わってきますので、お気を付けくださいませ。