聞いてくれますか?
なながどれだけ悲しく、そして怒りに満ちたか聞いてくれますか?
今日も明日も雨だっていうからね。
「洗濯機の乾燥機能」ってやつをドラム式洗濯機を購入して3年。
初めて使ってみたの。
「とりあえず、60分乾燥させて、半分でも乾けばいいな」
って思って。
びっくりするほど「乾燥機能」に裏切られた!!
電気代まで思い切り使ってさ。。。
標準コースから乾燥する場合、乾燥60分では全く意味がない
あのね、取り出したときの唖然とした、あの何ともいえない乾き具合・・・。
ってか、
「全く乾いてなかった」の!!!!
半分どころじゃなくて、ただ単に、普通洗濯して、脱水したときと何ら変わらず・・・。
60分も大きな電力食って乾かした「つもり」だったのに、
出してみたときのあの絶望感。。。
あなた、わかってくれますか?
いいえ。もう、わからなくてもいい。。。ななホンット悲しい。。
多分、操作せずに完全にお任せにしてれば乾くのだろうけど、
電気代が気になりすぎて、8時(安い時間帯に)に終わるようにしたのね。
でもさ、1時間も乾かしたんだよ。
少しくらい違いあってもいいでしょ?
本当に、見事に全く普通洗濯と変わらなかったから。
オマケに、普段してこない、妙なニオイまでしてくるし。。。
なので、あなたには、声を大にしていいます!!
雨の日は、乾燥させるのではなく、脱水時間を長めにしよう!!!
って、これもやってみてないんだけどさww
そちらのほうが、確実に効果的だと思う。。
まあ、一番いいのは、雨の日の洗濯は、うまく避けることなんだけど、
時間天気予報で「曇り」が全くなくて、オール雨が2日続いたら、
2人家族以上なら、ちょっと溜まってきちゃいますでしょ?
(曇りの時間帯が2コマ(約6時間くらい?)あるときは、
そこ狙って、外に出すのよ!!
たとえ、洗濯物干し竿が、ありえないほどぬれていてもwww)
だからね。だからね。
まあ、とにもかくにも
「洗濯機の乾燥機能は基本使うべからず!!」です!!
もしくは、夜間時間帯の一番はじめから回るようにタイマーセットしておいて
夜間料金ですべてやってしまう?
でも、オール電化住宅じゃなきゃ無理だよね。
乾燥機能はやっぱり使わないのが一番だ!!
本当、しょげました。。。
洗濯機の乾燥機能って本当に無用の長物ですよね…。
乾燥させるのに5時間?もかかると聞いたときは本当に萎えました。
幸い、賃貸住宅のうちでは「ガス衣類乾燥機」が備え付けられており、
乾燥は40分程度で終わります。仕上がりはめちゃくちゃふっかふか。
残念ながら、ランニングコストは計算したことありませんが(1回50円ぐらいかな)
時間、天候に左右されずに洗濯・乾燥できるのが大きいです!
湿度の高い亜熱帯地域に住む私達には、将来持ち家になったら是非とも入れたい設備の1つです。
れいんぼーさん
いつもありがとうございます^^
>乾燥させるのに5時間?もかかると聞いたときは本当に萎えました。
なぬ???
5時間もかかるのですか??
そりゃもうお蔵いりですな(笑)
でも、北海道でさえかなり蒸してますから、
南国に近くお住まいならば、乾燥機はほしいですよね!
ランニングコストの安いものがあるといいですね☆
こちらは北海道なので、自然エネルギーで
頑張ります^^;
最新のドラム式でもそうなんですねー(>__<)
きょうも雨降ってジメジメしていて結局微妙に乾いてません…
明日は晴れてもらわないと…!!
マキさん、いつもありがとうございます^^
ホント、毎回、「洗濯日は晴れてくださいませ><」
と言う感じですよ^^;
雨の日は
「でも雨も降らないと困るしね^^」
と、無理やり前向きに考え、乾かない洗濯物に
ゲンナリしちゃうのです^^;
こちらは雪かきのある地域なので、冬はイヤですが、
洗濯物等のことを考えたら、一番好きな季節です^^
すぐ乾くし、加湿器代わりにもなりますよね^^
ななさん、うちもななさんと同じ北海道ですよー(●’ᴗ’σ)σணღ*
札幌近郊です!もしかして近かったりして…o(^▽^)o
今日は曇りの予定だったのにめちゃめちゃ晴れてます!
私、体温調節が苦手で暑すぎるとすぐ具合悪くなってしまうので…氷枕だして横になってます(>_<)
暑いのも寒いのもダメ。曇りの日雨の日とか低気圧が近づくと偏頭痛になるしー!面倒です(^^;;
マキさん(*^^*)
多分近所です(*^^*)
しかも、ものすごい近所の確率もあるかも(*^^*)
私も、薬飲んでるせいか、
暑いの全然平気だったのに、今年はかなりキツイです(>_<) でも、今年は北海道涼しいですよね(*^^*) 今年の雪かきはやられましたよね(>_<) だから、夏くらい涼しくないとやってられない! マキさんと同じ町だったりして(*^^*)
我が家の洗濯機の調子が悪く買い替えを考えてます。梅雨があるので乾燥機能付きを考えてましたがやめます!読んでよかったです。
すーぱーとかちさん、
いつもありがとうございます^^
乾燥付き、私も期待して買ったんですけど
(3年使わなかったんだけどw)
見事裏切られました><
5時間も乾燥してられませんからね・・・。
自然に任せる方向で行きます。。。
乾燥機専用とかのほうが効率的なんでしょうかね?
北海道ではあまり見ないような気がしますが・・・。、
家の洗濯機も乾燥機能付きですが、なくても良かったです…
買ってからすぐ使ってみたけどなかなか乾かないし、熱風で長時間…電気代が恐ろしくて!
雨の日は除湿器と扇風機で乾かしてます。
冬場も扇風機使ってますよ♪
今はDCモーターの扇風機と、充電式の掃除機が欲しいです。
まりさん、いつもありがとうございます(*^^*)
本当、なくてもいいですね(^_^;)
それなりに期待して買ったんですけどね(^_^;)
扇風機!これは、基本でありながらも、
なかなか実行しないんですよね。。。
でも、洗濯物が臭わないように、
扇風機やってみます!
冬は、北海道は暖房でカラカラになるので(^_^;)
洗濯物は加湿器代わりです(*^^*)