☆H26年8月の北電の再値上げについて個人的見解を書いてみました☆
こちらの記事は最初の値上げ時、ほくでんに電話して、具体的に今後どのくらい値上がりするのか、 試算してもらいました。
前も、夏の料金でチラッと試算したけれど、
あれは、値引き額の部分で間違いがありました。
「オール電化の値引き額は今後は減ります!!」
今からお見せする表は、
「今までと同じ電気の使い方をしたときの今後の値上がり額」です。
ほくでんに直近の1年間の使用量から算出してもらってるので、
参考になると思います。。。
ほくでん、オール電化住宅は今後これだけ値上がります!!
腰抜かさないでよ。
ななは腰抜かしたけどね
旧料金 | 新料金 | 差額 | |
1月 | 25、886 | 30,118 | 4,232 |
2月 | 20、780 | 24,204 | 3,424 |
3月 | 19、426 | 22,595 | 3,169 |
4月 | 15,522 | 18,045 | 2,523 |
5月 | 14,663 | 16,973 | 2,310 |
6月 | 8,003 | 9,196 | 1,193 |
7月 | 8.190 | 9,374 | 1,184 |
8月 | 7,692 | 8,785 | 1,093 |
9月 | 8,836 | 10,055 | 1,219 |
10月 | 8,411 | 9,679 | 1,268 |
11月 | 15,225 | 17,591 | 2,366 |
12月 | 20,137 | 23,404 | 3.267 |
合計 | 172,771 | 200,019 | 27,248 |
月平均 | 14,398 | 16,668 | 2,271 |
旧料金というのは、直近12ヶ月の電気代。
新料金は、直近12ヶ月と全く同じ使用量だった場合の値上がり額。
なな家の場合の値上がり額の注目ポイント
まず、一番ひっくり返ったのが1月の料金。
まさかとは思ったけど、そのまさかの3万円超え決定。。。。
今まで、北海道のオール電化で
最高25000円でやってきたというのが、ななの自慢だったのに、
何もしなくても、もろくもあっさり3万円の大台へ。。。
・・・・・。って黙って3万円超えになるわけにいかねーーーーー!!!
対策をこれからしっかり練り上げます
それでもう一つが、年間の値上がり額。
これも、さりげなく、27000円も年間支出が増えるのさ。
つまり、何もしてないのに、27000円貯金が減るってことだよね?
これに消費税もあがるのにね!!!
あれ?電気の値上がりなんて他人事だとおもっちゃってる??
多分、ほとんどの電力会社で値上がりありますよ。ウシシシ。。。。
今、値上がりを言ってないところでも、いずれは値上がるでしょう・・。
だって、北海道なんて、それでも電力に若干余裕のある地域だったのだから。。
これ、本当は、ドリーム8から、他の電力プランに変えられないか?
と電話したことから始まって、
なな家は、日中家にいる家庭なので、結局ドリーム8が一番お得だという話になり、
その中で「どのくらい料金が変わるか、試算したものをお送りしますね」
と言っていただき、送っていただいたものです。
その書類には、「節電のアイデア集」とか、「電気料金値上げの資料」
みたいのも色々同封されてて、けっこう参考になってます^^
いただいた「節電のアイデア集」から、今までの記事と重複するところも
ありますが、いろいろシエアしていきますね^^
あと、電力会社に電話すれば、今までとどのくらい変わるか
試算してくれると思うので、
ここは、早めに現実を知っておくことをオススメします!!
ほら「節電しなきゃーーーーーー!!」みたいな気持ちになりますから^^
まあ、ショックも大ですけどね。。
なお、これは、オール電化住宅の場合で、ほくでんでも
一般の(従量電灯)というタイプは、ここまで、激しく値上がりしないはずです。
(値上がりはしますよ)
さあ、北海道オール電化住宅の皆様。
本気で節電頑張りましょうか!!!
我が家もオール電化です。がんばります!!
すーぱーとかちさん!
頑張りましょうね!!
私も今までは寒がりだからと、暖房は甘めでしたがw
これからは、ちょっと気合入れないと!!
と思ってるところです!
こんなに電気料金が値上がりしてしまうと今まで以上に節電対策をしなければなりませんねf^_^;
私もそろそろ冬の節電対策をリサーチしてみます(^з^)-☆
節約パパさん、
節約パパさんなら、何か秘策をお持ちのような気がする!
ブログに行って勉強しますので、
ぜひ、節電対策リサーチ楽しみにしています☆