以前、家を新築した際、
「すべて省エネ型電球に変えたのよ」ってお話したのですが、
3年前、LED電球は確かに、1980円していたはずなんです。
それも「1980円はかなり安い」という触れ込みで。。
なので、家中の電気をLED電球にするには、
ちょっとお金がかかりすぎるってなことで、省エネ型電球にしたのですね。
H25年の今、LED電球は698円になっていた!!
電球が切れかかっていたんですけどね。
まあ、そのうち。。とか思って、ほっといてたんです。
オットが「これ買う??」とか言ってたのですが、
まあ、洗面所の2つの対になってる電球だし、片方でもう少し粘ろう
ってな気持ちもあったし、
オットが買ってくるものをちょっと(いや、かなり??)
信用できかねるところもあったので。。^^;
ある日、運動を兼ねて行った、近所のホームセンターで安いLED電球発見!!
あのね。私の頭の中では、
「1980円」のLED電球しかなかったからね。
LED電球 698円
(アイリスオーヤマ製)
って見たときは、一瞬固まったに近い衝撃があったね。
(そんなびっくりかよww)
だって、3年前せっせと買った「省エネ型電球」が、
当時、700円くらいだったと記憶してるんです。
あら~!省エネ型電球=LED電球の値段になっちゃってるわ~みたいな??
(見てこなかったけど、省エネ型電球はもっと安いんでしょうね)
でも、LED電球って、まっすぐしか光が届かないんでしょ?
っていう認識ありません??
だから、何か「暗め??」って印象ないですか??
全然逆ですから。LED電球超明るいですから!!
(まぶしすぎて直視なんてできないよ)
私が買ったのが、「一般電球型30W型相当、明るさ325ルーメン」
(消費電力 5W 寿命 40000時間)
私より長生きしたりして。。。w
とか言われても、ピンとこないと思いますけど、
洗面所の対になって、2つついてるうちの一つをこの電球にしたのですが、
今までは、ちょっと暗い部分を見るときは、洗面所自体の電気もつけてたのですが、
このLED電球一つ変えただけで、もう、洗面所の電気は無用です。
とにかく明るくてビックリします。
家の電球って、「60W」というところが多いと思うのですが、
「一般電球型30W相当」でも、多分、60Wくらいの力あると思います。
そのくらい、まぶしいです。
まじめに直視は無理です。
なので、光の進み具合など、全く気にしなくてOKかと思います。
ただ、なな家は洗面所という狭い空間の話なので、
玄関とかちょっと広くなってくるところは、どんなかわかりませんが、
この明るさがあれば、よほど広い家じゃないかぎり、
どこでも通用しそうな気がしますよ~!
でも、ご購入の際は、まず狭い空間用から買ってみて、
それを広い空間につけてみてどう感じるかで、商品を変えたほうがいいかもですね^^
LED電球の安さと威力に、現代のすごさを感じるななでありました^^
はいはいはい!
質問です!!
我が家の電球、まだどこも切れそうになくて(最近買い換えた記憶はないのだけど…)もう少し先かなぁと思うのですが、
居間や他の部屋の電気をLEDに換えるとなると照明器具から換えないといけないんです…
値段はピンキリなんですが、19,800円くらいからです。
多分夫婦が死ぬかそれくらいまで(笑)買い換えなくてもいいんでしょうけど、賃貸マンションでずっとここには住まないということと、初期費用を回収できるのはいつになるのか…ということで悩んでいて、切れていないので先送りしています。
電球だけならとっくに買い換えているのですが…
思い切って照明器具から買い換えちゃう?
切れるまで保留にする?←今この状態
その他の場所(トイレや洗面所など)から買い換える?
どうしたものかこの数ヶ月悩んでいます。
初期投資をしてでもLEDにしたほうがお得でしょうか?
節約主婦さん(*^^*)
私もあの、「リビング用LED」気になってます!
回収費用とか考えてないんだけど(^^;;
今の電気が切れたら、我が家はLEDにする予定です(*^^*)
3年でここまで下がったから、リビング用も切れるころには
1万円切るくらいまで下がってくるんじゃないかなー
と勝手に推測してるんだけど。。。
賃貸でも、気にしないでいいのでは?と思います(*^^*)
もちろん外して、新居に持ってくわけだけど、
大家さんに、「たまたま電気切れちゃいました」
とかって言ってみるとか?
(新しい人がつけてもいいわけだけしね)
電気料金上がりっぱなしで、もう発狂しそう(~_~;)
節約主婦さん、この値上げの中、すごい節約してますよね!
尊敬です(*^^*)
ななさん
そうですね、ひとまず今の電球が切れるまでは様子を見てみます^^
特に照明器具から必要なところは宿題にしておきます。
確かに照明器具は入居者が設置しないといけないのであんまり気にしなくていいかもしれないですね。
引越ししてもし部屋の広さが変わったら…とか思ったんですが、そんなに広い部屋に住むこともそうそうないだろうし(笑)
節約がうまくいってるのはななさんのお陰です!
固定費から節約というスタイルが私にとても合っているので^^
私も労働型節約はきついなーと思っていたところです…
毎日頑張らなくても一度手を掛けてしまえば節約効果が続く!って最高です♪♪
節約主婦さん(*^^*)
固定費削減いいでしょう(*^^*)
だって、一回やってしまえば、あとは放置で勝手に節約されてますから(*^^*)
一見面倒なんですけど、家計に困ってる方は
まず固定費から手がけて欲しいですね~(*^^*)
こちらで固定費節約できますよー!
http://nanaeco.com/household-ledger/184/
うちもLEDに換えたくてネットや家電量販店などでたまにみるのですがこういう時に限って電球って切れないんですよね(^-^;
12畳用程度のLEDシーリングライトなら1万円切ってる所も結構ありますよ´∀`*)
『LEDシーリングライト 12畳』とかで検索したら結構ヒットします。
私はそれを見る度に格闘してます(笑)
節約パパさん(*^^*)
あれ?もうそんな安いのが出てるんですね!
よし。3年待てば5000円くらいになるかな(笑)
そうそう、電球とか全然切れないんですよね(^^;;
しかもうち、全部屋一段階下げてるので(^^;;
なおさら切れづらいかも。。
いえ、3年持たせて、5000円くらいになったところで、
楽天ポイントコツコツ貯めて、全額ポイントで買えたら
理想ですね~(笑)
追伸:雑誌掲載、おめでとうございます(*^^*)