時は金なり。タイムイズマネー。
こんな言葉がぴったりあてはまる魔法の道具、それが
「食器洗い洗浄機」でございます!!
もう、ドラえもん道具並みにすごいです!!
時短バンザイ!!食洗機!!
(節約ブログなんじゃなくて??節水とかは??)
食器洗い洗浄機は、節水になるご家庭もあるかと思います。
大体、3人家族で一ヶ月17m3を上回ってる場合、恐らく、月2m3くらいは
節水になりそうな気がします。
(うちが3人家族、12m3平均なので)
食器洗い洗浄機の一番の売りは、本当は「節水」です。
だから、パンフレットにも、「ものすごく節水できる様子」が、描かれています。
でも、もともと平均12m3の我が家では、
節水に関しては、何の変化もありませんでした><
うちと同じくらいしか水道使用量がないご家庭は、
食洗機に「節水」は残念ながら求められないかと思います。。。
しかし、節約っかーのななが食洗機を愛用する理由。
それは、ずばり「食器洗い時間の素晴らしき短縮」なのであります!!
節約っかーにとっては、水量も変化なく、ということは、
電気代を余計に食ってるだけですから、一見「敵」に思えます。
(というか、敵だと思ってる節約っかーも多いのではないかと。。。^^;)
しかし、正式に「精神障がい者」の証明が昨日届きました、ななとしましては
(3級の精神障害手帳が届きました^^)
およそ20分以上は食器洗いの時間を短縮してくれるのは、
もはや「神ツール」なのであります!!
だって、20分早く横になれますからね。
ななは、夜になると疲労がものすごくたまっています。。。
ですので、1分でも早く横になりたいわけです。
それを、20分増やしてくれる。
これは、もう、お金に代えがたい、いわゆる
「タイムイズマネー、時は金なり」なのでございます!!!
(だから、時は金なりとかどうでもいいんだけど。。。って感じですかね??^^;)
使う人によっては、時間短縮と節水の2つをまかなってくれる
私は、どうやら、元から食洗機並みの水量でしか、食器を洗ってなかったらしく、
節水の意味はなかったですが^^;
使う方によっては、しっかり節水を感じてる方もいるようです。
(知恵袋での意見より)
そして、お仕事に出られてる方、子どもがたくさんいる方にとっても、
それこそ、時は金なりですよね?
朝の時間、20分短縮できたら、全然違いますよね?
なので、ななはかなり「食洗機推し派」なのです^^
電気代は、乾燥機能を使わなければ、大した差にならないです。
食洗機といえば、電気代も気になると思うのですが、
なな家は、オール電化で、朝8時までは夜間時間料金で安いので、
その時間に終わるように、朝は、さっさと回してしまいます。
夜は、普通料金になってしまいますが、基本的に夜一回、回しています。
(食器の量が少ない場合は手洗いしてます)
これで、「電気料金の違い」ほとんどわかりません^^
(きちんと、KW単位までしっかりみたら、もちろん違うでしょうが)
ウオーターサーバーをつけたときのようなビックリ感は全くなしですww
食器洗い洗浄機、導入してみようかな♪
という方のために、次回、色んな注意点を記事にしたいと思います^^
【今日の一句】
食洗機は 時間短縮 神ツール♪
わかりますー。
時は金なりですよね!
家を建てるときに、旦那にお願いして大きいものをつけてもらいました。
疲れているときとか、茶碗洗いが本当にしんどいので助けられます。
主婦の味方ですよね。
すーぱーとかちさん、
いつもありがとうございます(*^^*)
ご家族が多いですので、食洗機助かりますよね(*^^*)
節水にもなる(はず)だし(*^^*)
本当、主婦の味方です☆