本音いうとお風呂毎日とかめんどくさい。めんどくさいけれども「周りに聞いたら」
「(当然)毎日入ってますよ。夏は1日2回のときもあります」
っていう人が大抵だから毎日入ってしまう。。
そんな「本音のめんどくさい」に迫り、大儀な思いして水道、ガス代まで使うという悲劇を振り返りたい「本音探り」な記事っす( *´艸`)
「本当の」お風呂に入る回数の事実を知ったのは子ども経由
まさかわが子が、お友達のママに、正直なこと言ってるなんて。。。
ななは、倒れる前までは、専業主婦でしたし(今もですが)
子どもが家に来るのは、そんなにイヤじゃないタイプでした。
倒れてからは、寝てることも多いので、家禁止にしてますが・・・。
私が元気なころは、色んな子どもが入れ替わり立ちかわり、遊びに来てくれたんですね^^
なな家はお風呂に入るので5時を門限にしてた
友達は、普通に門限6時の子が多かったんです。小1でも。
「なんで、なな息子の家は5時なの~~?」と聞いてきたので、
「うちね、5時からお風呂に入る時間なのさ。だから5時なの」と言いました。
毎日お風呂に入っているというのは小1くらいの家庭ならステマかもしれない
子ども:「ええ?ななんちは毎日お風呂入るのーー? うち、毎日お風呂なんて入ってないよー!!」
なな:「ああ、じゃあ、一日おきとかかい?月曜日入ったら、水曜日入るみたいな?」
子ども:「そんなに入ってるかな??もっと入ってないよ」
子ども2:「うちもそんなに入らないよ、ねー?毎日はいるんだー?」
なな衝撃!とともに、肩の荷がスーッと下りるのを感じましたww
何だ。みんなお風呂お風呂言うけど、
けっこう適当なんじゃん(*´ω`)
その子どもたちというのはお母さんは働いてはいますが、決して「放任」という感じではありません。
「普通家庭」の「子どもの」お風呂事情。ってところ!?
子どもを風呂にいれるのは週3~多くて5回くらいなのかな?
ということはよ?
ママ本人もそのくらい(週に4~5回?)の間隔の確率大だよね??
だって、子育て中のママが、自分だけ入るってあまりなくない?
一緒にお風呂に入れちゃったほうがラクなわけだし。
週3回程度の入浴は、責められるほど少ない回数じゃないのかも!?
例えば母が入院した大病院の入院施設とかですと週3でした。
まあ、入院患者は動かないから週3でいいべさ。と思うかもですが、正直「どんなことがあっても毎日」というのも不思議だよねって思わない?
汗をかいてる季節や仕事ならまだしも、そうでない人が一日でそんなに臭いものだろうか?
だからね。「週3」とか、もしかして「普通」感覚だったりして??
とかちょいと思うのね( *´艸`)
だって仕事から帰って来て「毎日」子どもを風呂なんて入れられないって。
それが、「普通」だと思う。
「私は、仕事もして、毎日子どもを風呂にも入れて。。。。」
言うのはタダですから(*´ω`)誰も現地調査なんてしないしねw
そんな頑張らなくてもいいんだって。
みんな口先だけは「毎日風呂入れてるよ」って言ってるけど、現実違うからwww
大人は「だらしない母親」と思われたくなくて、嘘つくことあっても、
子どもが嘘ついて何の得になるの?
まず、子ども側の証言が真実ですから。
さらに肩の荷が下ろすため?と、10人くらいの子に聞き込みしました。
8人くらいの子は
「毎日なんてお風呂入らないよ」と正直に答えてくれました^^
風呂入る回数少なくして、節約しろという意味ではなくて、
(まあ、多少、そんなニュアンスもあるけどww)
育児ノイローゼになりそう。とか言いながら毎日お風呂に入れなくても大丈夫(な子が多い)!
ついでに節約もしちゃおうよって話なのでした♪
こんにちはーo(^▽^)o
我が家も毎日ではないですよ!しかも病気が辛かった時はお風呂に入るだけでも勇気がいる位!!息切れがしてきて動悸が激しくなってこのままお風呂で死んで誰にも気づかれないかも…とか(^^;;
いまは少し良くなったのでそこまでではないもの、三人目がお腹にいて一歳の双子を風呂にいれて着替えさせて髪を乾かして…なんてやってたら…
基本旦那の帰ってこない日は風呂入れませんー
頭を濡れたタオルでふくくらい!でも、死なないし、臭くもないですよー(笑)
ちなみに、私、切迫早産で入院してた時2週間位入れませんでしたよww
マキさん
いつもありがとうございます^^
わ!!頑張ってらっしゃいますね!!
今が一番大変ですね!!
大きくなったら楽しい家族になりそうですけど^^
そうそう。手足とおしりをきれいにしてれば大丈夫。
そんなノイローゼにならないで!
って何かの育児本にも書いてました^^
マキさん、本当大変な毎日でしょうから、
上手に手抜きしてくださいね!!
ママが参っちゃったら、色々とキツイですのでね><
(去年の入院経験より。。)
お風呂、けっこうみんな毎日入れてないみたいですからww
子供が早く寝ちゃったときとか朝シャワーを浴びさせていいにしちゃってます。適当でも何とかなりますねー。
スーパーとかちさん、
いつもありがとうございます^^
朝シャワーに入れてあげるのは、
ちゃんと毎日入れてるのと一緒ですよ^^
さすがに今時期は、北海道でも暑いので、
子どもは何とかシャワーはいれますけど
(最悪、一人でやらせて、仕上げだけ私がというときも。。。
3年生だと、一人でできる子のほうが多いと思いますが、
うちの子はまだかなり適当にしかできないので。。)
1年生くらいでも、一人でほとんどできる子も多いみたいですから、
そうなったらラクですよね^^
おはようございます。
中部圏に住んでます。
年中毎日お湯張って入ってます。頭も毎日洗ってますよ。
残り湯はもちろん洗濯へ(2世帯だから最低2回は回します。)
蒸し暑くて体がベトつく日は、朝とか帰宅直後にシャワー浴びます。
地域がら最高気温が36℃とかしばしばあるし(;´Д`)。
友人宅は夏場は家族4人毎日シャワーだそうで、「たまにはお湯張って浸からなきゃ^^;」って話してました。
ちなみに私が子供の頃は冬場だけ一日おきでした。
りっこさん、いつもありがとうございます^^
けっこうドン引き覚悟で書いたんですけどw
コメントいただけて嬉しいです^^
そうですよね。。
北海道ですら、30度越してきたら
「今日はさすがにシャワーくらいは。。」と思いますものね。。
ちなみに、家族が多い人は、
お湯張って、そこから汲み洗いしたほうが
水道料金はお得になるようです^^
そして、次の日、洗濯にも回せますからなおさら^^
シャワーだと、洗濯は一から水出しますし^^
実は、お風呂にお湯張ったほうがお得なんですよね^^
(うち、毎日洗濯しないので、そのサイクルにあわせたりしてます^^;)
我が家…毎日お風呂かシャワーです^^
誰かが風邪ひいたりしたときはその人だけ入浴しないです。
夏はやっぱり汗をかくし、冬は温まりたいので…
でも思えば自分が小学生低学年くらいの頃、お風呂は1日おきくらいでした。
私が思春期になり臭いとかを気に始めたころから実家も毎日お風呂をためるようになり、そのままの流れで結婚後も毎日お風呂orシャワーになりました。
入浴回数水増し疑惑もありますが、毎日入浴していない人はそういうコメントを残さないのかもしれないですね。
(それこそちゃんとしてると思われたくて^^;)
本当に毎日入浴している人だけコメントすればそりゃ割合は当然多くなるわけで、でもそれが世の割合と合致してるかといえば怪しいのだなと思いました。
ステマとかもありますしね。
実際、毎日ちゃんと家事をしているほうが水道代も光熱費もかかりますよね。
赤ちゃんの哺乳瓶の消毒の流れから、食器用布巾は毎日漂白していたのですが、それを週に数回にしました^^;
カレーとかパスタソースがべっとりついたときは別ですが、そんなに大きく汚れていないときは乾燥させることによって除菌!みたいな。
節約主婦さん、いつもありがとうございます^^
そうそう、いいところに気がつきましたね^^
(というか、一般的にはダメなのかもしれんがw)
>実際、毎日ちゃんと家事をしているほうが水道代も光熱費もかかります>よね。
そうなんですよ。www
毎日風呂掃除なんてたまに見ますけれど、
風呂は、洗濯の残り湯で持って、スポンジでこすってしまえば
(洗剤など使うわけないww)
日々の掃除はそれでいいんですよ!!
だって、新築したときの
「お風呂のお手入れの仕方」にそう書いてあったもんww
洗剤つけるのは週に1~2回でいいって書いてあったもん。
もちろん私は週1だけどねww
ふきんに至っては、今の季節こそ、におってくるし、
仕方ないから、洗って干してますけど、
9月半ばくらいになったら、次の夏までやりませんよ(驚)
だって、におう前に乾くし。
台ふきんは、洗濯機に入れて洗っちゃいますが。。
ったら、
「ふきんを洗濯機であらうびっくり女」みたいな記事みましたけど、
食器拭くふきんでもあるまいし、
一応、パンツとかと一緒に洗ってるわけじゃないから?
(先にタオル類なんかを一回目で回すのでそのときに^^)
神経質にやってたら、
手間、光熱費、疲れといいことないです!
適当にやりましょう!!
(うわーーー、ドン引き覚悟ww)
うちの子供は5歳ですが、皮膚が荒れて皮膚科の先生にきくと、赤ちゃんは毎日いれた方がいいみたいですが子供は大事な油分も落とししまうので週に2.3日のお風呂でいいそうです。大人も乾燥肌の人は毎日お風呂に入るのはオススメできないそうです。おかげで息子の肌は荒れなくなりました。
当方70歳超えの老女です。最近とんと風呂に入っておりません。同好の士がいるかしら?と検索かけました。夏場は汗をかいたときシャワーを使うこともありますが、冬は風呂場の寒さが怖くて入ってないのです。何しろ血圧が高い方でもありますから、、、
清潔面では、朝晩の洗顔はキチンとやってます。シャンプーは朝シャンは毎日です。
夕方しごとから帰ったあと洗面所で足は丁寧に軽石も使いつつ洗います。あ、だいじなところは毎回トイレで洗浄してますしね。これでも私は不潔かしら?私のモットーは《風呂に入っても死なないけど風呂に入ると死ぬかも》です。ではみなさん失礼します。ごきげんよう(*゚▽゚*)