医療費ってさ、前も書いたけれど、どうしてこんなにかかるのだろう。。
何かポエムりたくなるね(イミフ)

健康。健康が一番。そして、小学生以上になったら、軽い風邪のときは慌てず騒がず、家でしっかり治すようにしよう!

「合わない薬で悪化させてしまった」なんて愚かの極み。。(←なな)
ああ、12月は本当、病院オンパレードで1万円超え。。まあ、人生こんなときもあるさね。
とりあえず、インフルエンザの予防接種もあてにならんということも勉強になったけどね^^

 

スポンサーリンク

医療費1万円超えで貧乏感 久しぶりに16万円の支出に迫る!!

収入 244,000円

住宅ローン
50300円

電気
11820円(10月分)

水道
3773円

固定電話
1569円

プロバイダ&携帯
3351円

オット小遣い
15000円

NHK
1250円

給食費
5000円

水代(会社つきあい)
823円

保険
9000円

 

以上が固定費、準固定費

 

食費
18300円

日用品
200円

ガソリン
7462円

被服費
3289円

外食
3392円

かかりまくった医療費
12568円

レジャー
1140円

雑費
1431円

子供費
6666円

オット弁当
3400円

 

支出合計 159,764円

12月度貯金額 84、000円

 

大型出費(貯金会計)

カーナビ(子供クリスマスプレゼントw渋いでしょww)
20000円(うち10000円 子供費より流用)

メガネレンズ破損
7000円

クリスマス実家プレゼント
5000円

 

病気をしたら軽くてもすぐに病院という概念は捨てたほうがいい場合もある

もちろん「大したことないと自分で思ってても実は大病だった」ということもあると思うので、一概に「病院はできるだけ行くな」というのも間違ってると思うけれど、

少し眠れないとか、少し風邪っぽいとかで「即病院に行って薬もらったほうが早く治る」というのは、経験上ちょっと違います(我が家の場合はね)

 

例えば「のど痛」の薬なんて実は存在しないんだよね^^;最近気づいたんだけど。

「イソジン」ありますでしょ?あれは「予防薬」で、喉が痛くなってから使ったら「傷口に塩を塗ってる」のと同じことなんですって!!

道理で、昔のどが痛くなったらすぐイソジン使って、100%の確率で、次の日ありえんくらい痛くなってましたわ(´;ω;`)

 

そこでななが調べて編み出したのが「ビタミンC&緑茶うがい」です^^
緑茶でこまめにうがいして、ビタミンCのサプリを上限までとっていたら、大方2日くらいで「だいたい」は治ります^^

喉と鼻はつながってるので、必ず鼻水から来る我が子も同じようにうがい、ビタミンCで、約2年、病院にいくほどひどくなったことないです^^

 

息子、今回は「ムコダイン」に(多分)やられて、中耳炎にまでなってしまったけれど
もうムコダインは絶対なしだ!!

しかも、実質ムコダインもらいに行くためだけに2000円も払った!!
しかも、悪化して中耳炎になって、痛い思いした!!(間髪入れず医療費もかかった)

 

熱が出てるわけでもなく、元気もあったのに、病院に行って、幼いころ合わなかったムコダインを安易に飲ませた私が悪い(`・ω・´)

今後の反省となりました。。

 

インフルエンザの予防接種こそ意味がなく、無駄使いの骨頂だと思う。

インフルエンザの予防接種を「神扱い」してる方もよく見受けられるのですが、病院でインフルエンザ集団発生とかたまに見ますでしょ?

ニュースを細かく見てたら「インフルエンザ予防接種は済ませてました」という文字が必ず出てきます。

そりゃそうですよね?
入院施設でインフルエンザが出たらあっという間に感染しますものね。

 

「インフルエンザの予防接種してたから重症化しても死亡に至らなかったのでは?」というコメントもいただきましたが、

「80代を超えた入院患者さん」ならば予防接種しても死亡に至ってしまったのは、抵抗力もなかっただろうし。。と思うところもありますが、

40代の看護師の方もインフルエンザの予防接種受けてたのに亡くなったのですよ?

  • 患者と看護師死亡=インフル院内感染―長野

 

看護師をしてらっしゃるくらいですから、抵抗力が人より極端に落ちてて、実はいつ亡くなってもおかしくなかった。なんてことは通常ありえないと思いませんか?

そんなだったら、30代の精神疾患持ちの私のほうがよほどリスク高いですよ。

 

要するに「インフルエンザの予防接種は、元気な方でも重症化し死に至る場合もある」ということです。元気なあなたも例外ではないということになります。

だったら打たなくても同じですよね?

 

80代以上の方なら肺炎でも注意と言われるでしょうから、万が一もあるかもしれませんが、

40代の現役で働いてる方も亡くなるなんて、何を予防してくれたのか全然わからないんですが??

 

ちなみに、重労働で、人一倍体力があり、一番壮健であろう、ギリギリ30代だった(今40歳になったばかりw)うちのオットも、予防接種して見事インフルエンザにかかり、

インフルエンザ治療に「4000円」もかかりましたからね!!

↑いや、そこ大きい文字いらないよ。

 

夫は会社で予防接種代は負担してくれてるので、まだいいですが、予防接種代に3000円かかって、インフルエンザ治療に4000円かかったらマジ切れますよ!!!

 

インフルエンザの予防接種はいらないというのが、なな家の持論ですね!

(子どもとななね。
しかも夫がかかっても予防接種受けなかった2人、インフルエンザうつらずに済む^^)

スポンサーリンク