いやいや。決して「気軽に」使ったわけじゃなくて。。え?言い訳聞き苦しい?
だって「期間限定ポイント」があったから。。ほら。。無駄にしたくないでしょ^^
と思って、主に下着類を買ってみたところ、ななのものはほとんどハズレに近かったという、「服は通販で買うな!」の原則を破って、また見事玉砕。。。
リクルートカードプラスの恩恵を100%享受するには、通販を制覇しないとダメぽ。。
まずは8月度家計簿公開からです~☆彡
収入 235,283円
住宅ローン
50300円
電気
9145円(6月分)
固定電話
1568円
プロバイダ、携帯
3607円
保険
6500円
オット小遣い
15000円
水代
823円
給食費
5000円
以上が固定費、準固定費
食費
15897円
日用品
3252円
ガソリン代
7000円
外食
1707円(2000円充当)
被服費
4497円(ポイントあり)
医療費
5088円
理美容
3240円
レジャー
2600円
子ども費
6649円
雑費
1214円
オット弁当
1400円
支出合計 148,260円
貯金額 86、000円(調整分あり)
大型出費 合計 18、500円
ふるさと納税
10000円
宿泊学習用意
5000円
お祭り寄付
500円
爽快ドラッグで衝動買い^^;
3000円(リクルートポイント分)
隠れたリクルートポイントで買ったものを含めると実に1万円くらい買っている。。
ななの下着って書いてないでしょ?自分のお小遣いから精算しました^^;
まずここで5000円(このほとんどがハズレというバカっぷり)
日用品と薬を楽天ポイントで買って2000円
被服費にしているのは、子どものパンツ。2000円分
(これはすごくいいよ♪宿泊学習にも持っていくよ♪)
おおお!期間限定ポイントがまだある!使わないと。。。
爽快ドラッグで衝動買い。バスタオル、レノア、ビタミンCで3000円
楽天ポイントも含めちゃうと12000円も買い物してるし!!
しかも「無駄使いをなくすため」と、ポイント分をそのまま、家計や大型出費からお金を出してますので、今月の家計簿は明らかにいつもと残りが違いましたm(-_-m)~
確かにね。お金のことだけ言えば、12000円お祝い費に貯まりましたよ。
けれども、そうじゃない!そうじゃないのだ、なな!!
今回のポイント買いで何を反省したいか
- 必要ないもの買いすぎた。
- 体に合わないものを買ってしまった。
「心地いいものだけ、長く使えるものだけ家に入れる」を全然実行できてないじゃない!!
それが証拠に、バスタオルは1ヶ月くらい同じ場所に放置されてるし、下着の一枚はどこにしまったかすぐ思い出せないし、
ゆるすぎ、なんかキツイ。ってのばかりで、多分長く身に付けなさそうな予感だし。。。
だから試着して買わなきゃダメだろが~~~!!!何回同じこと書いてんだよ~~!!
まあ、何とか粘って着るけどね(´・ω・`)
通販でポイントを確実に利用しながら無駄なものを買わない作戦をただいまじっくり研究中です!!
他のクレジットカードが改悪していく中、もはや他の追随を許さない「リクルートカードプラス」を「やっぱり使いこなせなかった」とは言いたくない!!
研究の経過を別記事で、研究の成果を次回、10月度の家計簿からバッチリ反映させたいと思ってます(p`・ω・´q)