2月度はお給料が増えていたの♪嬉しい♪
嬉しさはしっかり噛みしめる。けれども住宅ローン控除期間はしっかり貯める!!
そうすれば住宅ローン控除が終わって手取り減になっても、
「貯まったお金で繰り上げ返済」で「返済額変更型」を選んだとしたら、実質の手取りはきちんと増える。
そして月々の返済額が減って、さらに生活に余裕ができるので、少し贅沢もしてみる♪
住宅ローン控除期間の貯金計画をしっかり立てた者がマネー人生を制す!!
という信念で今月もおしとやかに過ごしました~(*´ω`*)
恒例、2月度家計簿公開
収入 260,000円(嬉しい~(#^^#)
住宅ローン
50300円
電気
10000円(暖房分 13,735円)
合計請求金額 23,735円
水道
4126円
電話
1664円
プロバイダ、携帯
3861円
オット小遣い
15,000円
保険
6500円
給食費
5000円
上記が家計簿上の固定費です。
食費
14,190円
日用品
1136円
ガソリン
5000円
衣服費
2000円
外食
2287円
病院
1990円
理美容
2160円
レジャー
3720円(スキーリフト券)
子ども費
7993円(スキー学習リフト代込み)
雑費
3321円
オット弁当
1500円
支出合計 142,570円
貯金額 114,000円(調整あり)
大型出費 49,029円(´;ω;`)
- NHK1年払い 13、990円
- サピカチャージ 1000円
- 炊飯器 20,304円
- 暖房費 13,735円
住宅ローン控除が効いている間はアリさんのように貯金頑張る(‘ω’)ノ
思いもかけず、手取り26万円になったので、
「オット小遣い2万円にしよっかな」と一瞬思い、
つい先日、1時間くらいで、約15,000円パチンコ屋に落としてきたのを思い出し、
やっぱり5000円は繰り上げ返済用貯金にすることにした(“´∀`)b
なな家は5年後のドリームを目指して今頑張る!
住宅ローン控除が効くのはあと4回!
住宅ローン控除で税金が戻ってくるうちに、繰り上げ返済用貯金を鬼のように貯める!
- 住宅ローン控除が終わったら繰り上げ返済400万円します。
するとね♪
3年目からは「金利3%」で計算したローン額です。
仮に住宅ローン金利3%になったとしても「約26,100円」
今の住宅ローン返済は「50,300円」払ってますから
一か月24,200円も生活費が減り、
今月と同じく生活した場合、月の支出額118,370円(笑えるww)となり、
アルバイトでも生計が立てられそうな家計になります(“´∀`)b
まとめ 住宅ローン控除が終わる歳はなな家でオット45歳。まだまだ元気!
まだまだ元気!と100%は言い切れませんけれどもね。。
貯金しない派は「いつ何があるかわからないから、今楽しむ!」と言いますけれど、
「いつ何があるかわからないから」と言っている間に住宅ローン控除は終わり、
相当な確率で思い切り手取り減。という現実に直面します。
「いつ何があるかわからないから、今楽しむ」のは確かにその通りですし、
ななだってそう思っています。
けれども「お金を使わないと楽しくない」わけではありません★
だから、ななブログを色々と見てみましょう♪
(そこにつながるのかいな)