10月はかなりワイルドにww使った感があったので、
「ああ、せっかくの4週月なのに、貯金6万円台だろうな~^^;」
と集計までは、ちょっとがっかりしていたんです。
ところが!意外と!!
貯金できたのだった☆☆
意外と大勝利!! なな家10月度家計簿詳細
収入 248,000円
灯油手当 105.000円
住宅ローン | 50000円 |
電気 | 7891円(8月分) |
水道 | 3669円 |
電話 | 1525円 |
携帯&プロバイダ | 5668円 |
こづかい | 20000円 |
保険 | 9000円 |
NHK | 1250円 |
水代(会社付き合い) | 800円 |
給食費 | 5000円 |
以上が固定費、準固定費部分
食費 | 18472円 |
日用品 | 994円 |
ガソリン | 4400円 |
被服費 | 2035円 |
外食 | 1250円 |
病院(2回) | 2640円 |
子ども費 | 6028円 |
レジャー | 3600円 |
理美容 | 1000円(子ども) |
雑費 | 1199円 |
オット弁当 | 720円 |
交際費 | 2969円 |
ここまでが普段使いでつけてる分。
合計 150.110円
10月度貯金額 97、000円♪+灯油手当て分
(灯油手当ては貯金扱いにして、暖房費に充当)
大型出費
母誕生日 7160円
夫叔母 香典 10000円
自動車保険更新 24000円
10月度家計簿感想、反省会
レジャー費はしっかり請求されww
被服費ではニクワックスを買い、
切れた電球をLEDにして(今、LED電球すごい安くなってるの、超驚いたから!!)
などなど、いつもより、かなりワイルドに使った感じがしていて、
もう、最後のほうなんて、
「今月はワイルドに使ってやるぜぃ!!」なんて思っちゃって^^;
一週延ばしても全然差し支えなかった、精神科に月2回行ってしまった^^;
何だかんだえらそうに語っていたがww
もし、精神科を一週延ばしたら、家計簿公開初の
14万円台になるところだったのに~~~~~^^;
アンタも残金把握できてないんだろ!!!
って感じよね^^;
多分ね、夫の弁当。あれは相当ごまかしてますw
レシートにある分は精算してますよ^^
ただ、レシートない分は精算してないねww
その分、私が自由に使ってるわけじゃないんだ!!許しておくれ!オットよ!!
はい。ちゃんとすべて貯金に回ってますので^^
私のご褒美♪とかこっそり買ってないよ^^
気軽に買いに行ける体じゃないし^^;
(節約には、地味にものすごく貢献してる病気なんじゃないかとさえ思えてきてるw)
あと、今月前面に出しておきたいのは、電気代の安さ!!
8月なので、エアコン5回ほど稼働してます。
なのに、8000円割れ。なぜか。
オットが一週間、子どもと義母の家に行っていたから!!
子どもは、あまりテレビをみせないようにしてるので、
(好きなものに限定して、ダラダラつけるのは禁じてますので)
これで、誰が電気食い虫なのかがはっきりしました!!!!
そう!!オットがもっと気をつければ、
電気料金が上がっても夏場は8000円台で行ける証明になりました!!
だって、DSしながらテレビつけてるんだもん。
お前の生きてる時代は昭和30年代かっつうの!!
「テレビっていう物体初めて見たから、身から離せないの☆」
っていう感じがして、ホント意味不明ww
はい、なので、9月度の電気料金請求は普通に9000円台で来てます。。。
でも、会社のウォーターサーバー代がなくなったり
(これから会社がつついてくるまで、買わないでコンセントも抜くことにしたw)
他のところで地味に抑えられていて、 10月度は、しっかり節約貯蓄月にできました^^
10月度なな家家計簿を2句ほど
ありがとう! マジで助かる 灯油手当
これからも 月に一度は 一週間 実家にお行き♪ マイオット♪
ななさん、こんにちは。
影太郎です。
今月もバッチリ貯金出来ていますね。
羨ましいです^^
我家は私の医療費で赤字でした!
高額医療の戻り分が年末になりそうなので
ちょっと苦しいです。
そうそう、寒くなるので灯油代が結構かかりそうですね。
今年は我家も灯油節約してみます。
DSしながらTV・・・
確かにもったいない。
家では妻が眠りながらTV見てます^^
これもほんとどうにかしてほしい・・・
影太郎さん、
お久しぶりです!
体調はいかがですか?
今月は予想外でした(笑)
もっとちゃんと残金見てれば、14万円台に行けたのに。。
でも、11月分は、給料出てから、
もうワイルドに使ってしまっているので( ̄◇ ̄;)
もう、残金がいつもの月より乏しいですー。。
医療費も、私は3週間の入院の間に、高額医療費の手続きが終わっていて、3割支払いで済んだのですが、
間に合わないと、一回大きな額払わないとならないんですよね(~_~;)
>家では妻が眠りながらTV見てます^^
オットもやりますーー!!
一回、夜中2時頃目が覚めて、下に下りたら、
電気もテレビも付けっぱなしでグースカ寝ていました( ̄^ ̄)ゞ
思わず踏みつけそうになりました(笑)
なな先生おはようございます。
シンプルな家計簿で羨ましいです。
やっぱり日用品がめちゃ少ないですね!わが家と1桁違います(((( ;゚д゚))))(ウチは液体の洗濯洗剤だけで月に3袋使うので、それだけで800円超えます。トイレットペーパーも女3人男3人居るからよく減るし)
なな先生宅は、なんだかんだで固定費がコンパクトなので、節約の勝利ポイントは固定費の縮小でしょうね~(^_^)v
りっこさん
いつもありがとうございます(*^^*)
今月は意外と貯金できました(*^^*)
そして、何だかんだ言ってた割に、
自分が残金把握できてなかったことに「ガーーン」です(~_~;)
日用品は、11月度はドンと跳ね上がります(*^^*)
ワイルドにまとめ買いしてきましたので(*^^*)
11月は始めのうちから飛ばしちゃってるので、
集計が怖いです(笑)
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
15万貯金って・・・えっと。
ここはシングルの家計簿だったかな・・って間違えられますよ(汗
でも北海道の灯油手当ってすごいな。
こんなにもらえるんですか。ヘタしたらこっちの月の給料に
相当する金額ですよ。
関東じゃ冬も夏もエアコン付けっぱでも2万円ぐらいですもん。
恐ろしや・・・
ゆーすけさん
いつもありがとうございます^^
あれ?これでビビッてますか??ww
私、一人暮らししたら、家賃なしになったら
生活費1桁間違いないっすよwww
だって、それが快感なんだもんww
灯油手当、そっか。
でも、これでも、灯油で暖房してる人たちは足りないくらいなんですよ。
暖房期間が長いですからね。。。
(うちは今までは貯金できてましたが、
電気代跳ね上がりでどうなるか><)
本州もそろそろ「エアコン手当」必要になってきますよね。。。
灯油手当、出ないかもしれなかったんです。
だから、本当に感謝☆です^^