「住宅ローンの繰り上げ返済は最高の資産運用」と耳にタコができるほど言っているのだから、
100万円貯まったらどんどん繰り上げしちゃうぞ~~!
というのは実はNGなんですよね~。
デメリットって住宅ローン控除がもったいないとかそういうこと?
いえいえ。確かにそれもデメリットかもですが取るに足りません(*´▽`*)
一番怖いのは「繰り上げ返済に夢中になって残った貯金20万円」とかになってしまうことです
超重要「住宅ローンを繰り上げたときに生活費の1年分程度を残しているか?」
例えば家の全部の貯金が320万円だとします。
生活費の1年分の貯金が仮に200万円だとします。
この場合繰り上げ返済に使ってもいい金額は「最高120万円」です。
300万円繰り上げ返済しないでよ~~!
繰り上げ返済が楽しすぎて、残貯金20万円ということもあった例
この方は運がよくて、繰り上げ返済中、大きな病気等もなく来たようで、
10年経たずに繰り上げ返済して住宅ローン完済できたとのことですが、
ご本人も「今考えたら、何であんな無謀な返し方してたんだろ」とおっしゃっていました。
いや~。繰り上げ返済で元金が減っていくのは本当に面白いですし、
早ければ早いほど繰り上げ返済の効果は高いので、
つい夢中になってしまう気持ちは超~~~わかるんですけれどね((+_+))
運に任せた繰り上げ返済は破たんを招く恐れあり! 繰り上げたお金は返ってきません。
そうなの。もう一回言ってゴメンナサイですが、
「繰り上げ返済したお金」は返ってこないのです!!
繰り上げ返済した直後、「貯金残高20万円」のときに、大病したり、
冷蔵庫壊れた!などになったら、貯金が数万円~0円になってしまう!!
繰り上げ返済できるのだから貯金は得意だと思いますが、完全に0になってしまうのは、
貯金、節約好きを謳うななでも怖くて耐えられない。。。
精神疾患にかかってしまった場合「働けないけど、住宅ローンの保険もおりない」
うつ病やパニック障害等はかかったことがない人には軽いインフルエンザくらい?
と思うかもしれませんが、
パニック障害張本人、ななに言わせますと、
「大変なときは心筋梗塞並みの生活(パニック障害専門医)」でオーバーじゃないんですね。
住宅ローンを抱えたあと、一番大変になるパターンが「精神障害」と言われる所以です。
精神疾患も十分に入院の可能性があり、しかも長期化します。
それでいて住宅ローンはなくならない。貯金は20万円。。。
これはかなり切羽詰まります。
ななの場合ですが、パニック障害は、本当に1秒前まで何の前触れもなく、
(正確に言えばめまいがひどかったけれど、まさかパニック障害になるとは思わなかった)
自分の感覚の中では「1秒で健常者から障がい者へ」という状態でした。
ある意味、自覚している高血圧とかより怖いかもです。。。
繰り上げ返済自体はしたほうがいい!!貯金を残すことだけ忘れずに!!
たま~に
「うちは2000万円以上貯金がありますが、住宅ローンの繰り上げ返済はしません。
金利の低い住宅ローンを借りたまま、投資したほうが得だからです」
という文面をみることがあるのですが、
素人が真に受けて同じことしたら痛い目に遭います。
あ、私自身が超痛い目に遭いました。が正解です(;´・ω・)
10年以内程度で住宅ローンの繰り上げ返済を終了させた方のお話をネットで見ると、
「住宅ローンがなくなったら、ローン分を貯金に回せる分、貯金スピードがめちゃめちゃ早くなるので「夫が死亡したら。。」とか考える間もなく、あっという間に貯まりますよ」
と、みんな(というか、私が見た限りでは)口を揃えており、
やはり「リスクのない最大の資産運用は住宅ローンの繰り上げ返済」と思いますね~☆彡
ただし、貯金を残さず繰り上げ返済してしまうと、リスクのないはずの資産運用で、
超ハイリスクな状態を作ってしまうので、そこだけはお互い気を付けましょうm(__)m