え?何を言っているの?どのブログが「有名な横山光昭先生の監修」で書籍化されたの?って?ななブログです♪

なんと何と「なな節約ブログ書籍化」という、
心にそっと、しかし熱く希望していた願いがかないました!!!!

古い記事の情報も一新されて、横山光昭先生の監修もたくさんあり、為になること間違いなし!

原稿チェックしながら、私が横山先生の監修で「なるほど~」と勉強しておりました(*^▽^*)

 

スポンサーリンク

ななブログ書籍化にあたって、横山先生が監修をしてくださいました!

「年収200万円からの貯金生活宣言」などの著書多数から、雑誌、新聞、テレビ、ラジオでも活躍。日本経済新聞社WEBにて連載公開中。という超有名な横山光昭先生が、

ななブログの書籍化のお話が出たときに、
ブログをご覧いただき(ここから既にすごすぎて震えてしまうレベル)
監修をしてくださいました。

 

ななブログ書籍化が決定した時は、人生で嬉しかったことベスト3に入りました

 

「1年で150万円貯める家計管理術」Amazonや書店で発売開始です!

上記リンクより、本の中もご紹介しております♪

 

Amazonに自分の本がある!のを見たとき、興奮しすぎて、めっちゃしゃべりまくってたら

オットの晩御飯の親子丼にけんちん汁つけ忘れて、
オット、親子丼とほうれん草だけ食べていた。

 

そんな大きな大きな思い入れのあるこの本をご購入いただけましたら、
もれなくななの「この本で節約できますように」の熱い熱い念力もついてきます!

 

ななブログ、本になりました☆彡

なな 1年で150万円貯める家計管理術

Amazon購入はこちらから♪⇒1年で150万円貯める家計管理術

楽天購入はこちらから♪⇒1年で150万円貯める家計管理術

エクスナレッジ社より出版されています(*^▽^*)

 

ななブログ本の裏話&貯金額全く知らなかったオット衝撃!w

横山先生の監修の中で、チラチラと
「ご主人に負担のない程度で」という文言があるのですが、

なな家に限っては、実はご主人(オット)のほうがすごいんです( *´艸`)

 

ななオットが本を書いたら。見出し編 著者 ななオット

1、賞味期限は気にするな!

2、こたつ使うな、ふとんに入れ!(北海道冬)

金言 ぜいたくは覚えるな。

ななブログ本をお読みくだされば「いつ贅沢覚えたんだよ!」と突っ込みたくなりますw

もちろん、こんな根性系節約術は載ってませんのでご安心くださいww(ななができない)

 

皆様は、横山先生の監修通りに上手にご夫婦で家計管理してくださいね♪

 

Amazonでななの本を見たときのオットの反応

まずは「すごい~~!」と素直に喜びを共にしてくれました(*^▽^*)
いいオットでしょ♪w

そのあと、本の紹介を読み進めたオット。

手取り20万円台でも大丈夫。
節約主婦と人気家計再生コンサルタントが
タッグを組んでやさしく教える、50の節約テクニック。
日々の生活で実際に行っている節約術と、
家計再生のプロによるワンポイントアドバイスに加え、
1年で150万円貯めた家計簿も一挙に公開。

「貯められない」を解消する、貯金体質の家計管理のコツがわかります。

 

【主な内容】
・NTT通話料金をテレフォンカード支払いで半額に! (通信費)
・ガス代をグーンと節約する調理方法(光熱費)
・水道代も電気代も節約できる食器洗いのコツ(水道代)
・安い掛け捨て保険で大きな節約を! (保険)
・大きな買い物はライフプラン表で考える(ローン)
・クレジットカード払いしたときの家計管理の極意(クレジット)
・効率的に夫の昼食代を節約する方法(食費)
・レジャー赤字を防ぐ―予定カレンダー―の作り方(レジャー費)
・お祝い費はカードのポイント貯金でまかなおう(イベント費) etc.

Amazonなな本紹介より引用

オット「え?1年で150万円も貯めてるの?」

なな「出版する以上、嘘は書いてないよ(終了w)」

 

オット「効率的に夫の昼食代を節約する方法って何?」

なな 「・・・・・・・(沈黙10秒)」

Bribcn6CEAAVe0Z

ネバーまとめより

なな「それはほら~。ななが弁当を一生懸命作るとかそういうのでしょう」

本当は若干意味違いますw本書をお楽しみにしてくださいませ( *´艸`)

 

最後にブログ書籍化に携わって頂いた皆様に厚くお礼申し上げます。

一主婦が書くブログの本を「監修します」とおっしゃっていただいた横山光昭先生、

そして、書籍化にあたり、意味不明な私のお返事に何度もお付き合いくださった担当者の方はじめ、スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。

 

また、いつもブログをご訪問いただいている方がいらっしゃるからこそ、書籍化にたどりつけたと心より感謝しております。本当にありがとうございます。

スポンサーリンク