ゲーム感覚はわかるけれど「月3000円」では節約しても意味がないんだけど?
と思っていませんか?
節約はななにとっては「ロールプレイング」みたいなものです。
レベル1のときからいきなりラスボスが出てきますか?まずはスライムですよね?
最初は「月3000円」だった節約が、ゲーム感覚で楽しんでいくうちに「月10万円」の節約になっていくわけです☆彡
節約は楽しいですか?
という質問を知恵袋で見ました。
楽しいという意見もあれば、必要に迫られ。。という回答もありましたが、
ななは、楽しいか?と聞かれれば、楽しいから節約やってます^^
「楽しい」という気持ちは根本です^^
節約の基本系は、ここで書くまでもなく
- 「いないところは電気をけす」
- 「水は汲み置きしながら使う」
- 「下着は買いすぎないw」とか、
「必要ないところを切っていく」作業です。
このように、お金やモノを大切にする工夫をしていくうちに、
だんだん上手になり、意識しなくても貯まるようになっていきます。
いやいや、そういう「細かい作業」がなんか貧乏くさいというか、面倒というか、
だから「節約って楽しくないんだよね~!」という声が聞こえてきましたよ~~ww
節約をして実際どのくらい請求金額が違うのかを見ることから始めよう!
以前は節約は大嫌いでした。でも今は節約大好きです♪
という方は、たいていこの「節約の成果」を重視しながらやっています。
というか、節約の成果が見えなければ、ななだって楽しくないですヽ(`Д´)ノ
例えば、今月は水道代を意識して、水の使用量を減らす工夫をしてみよう!
と目標を立てます。
そして、水道代を節約するにはどうしたらいいのか勉強します。
ご参考になれば嬉しいです♪
さあ!家族みんなで協力して頑張ったら「月800円」請求額が減りました!!
な~んだ、あんなに頑張って月800円か。とここでめげてはいけません!!
最初は「たった800円」だった、レベル1のあなたは、
水道代の節約を1年続ければ、800×12か月で9600円もの節約になるんです!!
「9600円」というお金を節約によって生み出したあなたたちご家族は、もうレベル10くらいまでは来てるんですよ♪
こんな感じで、節約というものは「前よりも減らすぞ~~!」
とゲーム感覚でやっていくのが、地味になな的には一番楽しいと思うし、
実は、ななの節約って、ゲーム的要素強いんですよww
レベル99になっても、節約をまだまだ続けたい。そんな感じです~~ww
いいものを持って大切に使う=意外と難しいです。
考えて買い物をして、大切に使い続ける生活がしたい私です。
ななさんのお宅は税金(固定資産税や自動車税)は
どこから捻出されていますか!?
ラスクさん、
いつもありがとうございます(*^^*)
どんどん来てますよね(>_<) 車の税金、固定資産税。。 うちも来ました。。(^_^;) 私は、「貯金したぞー♪」という感覚が欲しいので(笑) 月の生活費で余った分、ボーナスはすべて一旦 「貯金」の口座にいれてしまい、 大きい出費はその「貯金」から出すようにしています(^ ^) 月のお給料から出しちゃうと、 5月はとんでもないことになってしまい(笑) 気が滅入っちゃうので、私はその方式でやってます(^ ^) 結婚式等の1万円を超えるような不定期な出費も 貯金から出しています(^ ^) ご参考になれば嬉しいです(*^^*)
なるほど・・・。
いいかんがえですね。
たまったーって実感も湧くし、
いざというとき、大きい出費も払える。
ものすごく参考になります。
じぶんだとなかなか 発想の転換ができなくて。
ななさん、またコメントします!!。