断捨離といえば、ななは服を真っ先にとりかかったのだけど、なな、息子の服の断捨離は簡単!
まずなな基準は「2年以上来てない服は捨てる」その後は「気に入ったものしか買わない」
子ども基準はもっとシンプルで「体に合わなくなったらリサイクルショップ」「体に合うもののみ最低限+α程度揃える」でOKなのだけど、
オットの服の断捨離がサッパリ進まないんだYO♪というお声はいっぱい聞きます。 うちもそうだった。。^^;しかし!捨てなくて大丈夫かも☆
オットの服を子どもにお下がりするときがやってきました^^
ここ男の子限定ですみません^^;
オットの服は「Lサイズ」なのだけど、子どもが10歳にして、上着紳士Mサイズまで来ました。
160センチなんてものによってはパツンパツンさ(°∀°)b
ということで、パジャマの上着はもうオットの半そでと長袖を下げました^^
Mサイズで違和感ないので、Lサイズでも袖をまくれば裾の長さが若干長いだけで
むしろパジャマとしては最適なくらいさ~(°∀°)b
まさか子どもの普段着もオットのお下がりやるの?って?
やりますよ(マジ)
だって、オットの服なんて、普段制服で週末しか着ないのに、ななの服の2倍量は確実にあるため、どの服もあまり傷んでないのね。
しかも傷まないうちから「ちょっと襟がよれてきたから」とか言って
(ななには全く何のことかわからんのだがレベル)
またニッセンのカタログをのぞきだすので、どれもこれも綺麗なわけ。
もう、子どもも「なんだかレンジャー」とか着る年でもなくなってきたので、なおさらOK♪
はい。ジャンジャン子どもに下げていく予定です(°∀°)b
オット本人も了解してるし♪
準?断捨離?後の服の着回しがなな流 びっくりバージョン
んで、オットに新しい服を買うのか?って?
買わないに決まってるじゃん。2人で兼用して着てもらうんだYO♪
だから何回も言ってるけど(一回しか書いてないけどw)
週末しか来ないのだから、本来3着ずつくらいでも全然着回せるわけ。
それを10着ずつくらい持ってるもんだから、2年来てない服なんて山のようにあるよ。
そんなの兼用、兼用!!
どうせ週末しか着ないのだから、よくわからないってww
女の子の服は「ママと兼用」してる人もいるよ♪
義姉が姪っ子ちゃんと年があまり離れてないので(若いときに出産してるので)
3人で着まわしてるみたい♪
なんかちょっと憧れるかも♪うち男組なので^^;
元気な頃「3人で着まわしてるんだ~」って言ってたけれど、義姉が若いので、
本当に全く違和感なかったです。
お子さんが超イマドキの服着てたら無理かもしれないけれど^^;
普通の少しおしゃれっぽい服なら、意外と違和感ないです^^
まあ、ママは少し浮かないような服を選んでる感じはしたけれど、
それでも本当にいい感じでした^^
本当は「着まわしてる」のではなく、ママが子どもからお下がりしてるのかもしれないけれど、
うん。それでも全然ステキだよ♪
でも、それをするには、娘と体型がほぼ同じじゃないとできないって意味だけど♪
節約ってビューティーと切り離せないのよ~!ってななが言っても説得力ないけど^^;
本当に、ビューティーと節約って切り離せないの~!
体型維持!これができないと、5年同じ服着ることはできません!!
(5年同じ服とかあり得ないけど?とか言わないw)
その他にも「体型維持」って健康にも直結するし、医療費をかけないためにも「ビューティー」って大切なのよ!
はい。全部自分に言い聞かせてまっす(°∀°)b頑張りまっす(°∀°)b
そうだ、息子も「紳士Lサイズ」で止まるように一緒にダイエット頑張らなくちゃ(°∀°)b