うちの子はゲームといえば「レゴシリーズ」しかできません。
「スプラトゥーン」がほしいというので、ジジババに買ってもらったのだけど、結局難しすぎてできなかった。。
するとオットが「レゴの新しいゲーム(レゴジュラシックワールド)」が出た、これいいんじゃない?と、時期を考えずに連呼しだした。
本当はクリスマスや誕生日まで待つ。というワクワク感も覚えてほしいのだけど、オットが先頭切って「やらないゲーム売ったらレゴ買えるかも」と、我が子を誘惑。
人気ソフトゲームは3本以上あったらやっぱりゲオが買取価格高いね!
以前もリアル店舗のゲオに買取りしてもらって、7000円以上になったのだけど、
リアル店舗は買取価格は安い。ってイメージありませんか?
ネット買取のほうが店舗代などが抑えられる分、高額買取になる。の図式がななの中では出来上がっていたのですが、そうでもないのかもしれない(#^^#)
ちなみに売ったゲームソフトは
- wiiU スプラトゥーン
- 3DS マリオカート
- 3DS ともだちコレクション
ブックオフの買取価格は3本で7200円
内訳は不明。
これでも、オットとしては思った以上に高額だったらしく、その場で「売ります」と言おうとしたらしいが、
根性節約家・THEななオットは、一軒だけであっさり決めません!
そのあと、3つのゲオを回りました!(ええ、すごいっすよ( *´艸`)
最後のリアル店舗ゲオが一番高額買取に☆彡3本で8400円に!
内訳は
- スプラトゥーン 4200円
- ともだちコレクション 1000円
- マリオカート 2600円
- 3本以上100円以上買取ソフトサービスで600円ボーナス
合計 8400円となりました~!
スプラトゥーン4200円の高価買取価格にななも超ビビった
もうやらないな。とななも思っていたので、買取価格だけ調べてたんですね。
- 一番高い買取価格が4300円(ネット買取ゲオ)
- 「高額買取」で有名な駿河屋で4000円。平均相場 3530円
ということは、リアル店舗なら、4000円つけばエベレスト級。と思ってました。
まあ、3800円がつけばOKラインかな?というところ。
ところが「買取価格が高い!」と評判の駿河屋を抜き、
ネット店舗買取価格の最高額4300円にも迫る勢い!!
「リアル店舗ゲオ」あなどるべからず!!
いらなくなった本が何十冊もある。とかであれば、まず持ち運びに苦労しますし、
よほどのお宝でもない限り、本の買取価格って安いですので、
宅配買取のほうが、個人的にはおススメなのですが、
ゲームソフトは20本くらいあっても、2人で分担して持ち運ばないといけないほどにはならないと思うので、
リアル店舗ゲオのほうが、買取価格がいいかもです♪
条件によっては「ゲオネット買取価格」のほうが高くなるかも!
ちなみに以前も書きましたが、同じゲオでも店舗によってそれなりに差がでますので、
車があるのなら、少し都会(人が多く住んでいるような場所)まで行くといいネ!(^^)!