布団をリビングのど真ん中に敷いていた我が家(;´・ω・)
どうひいき目で見ても「きれい」には見えなかったリビング。
しかもソファーは跡形なく?ぶっ壊れており、油断して座るとソファの骨に当たって超痛いという、貧乏で大変なんです。な生活感あふれたリビングでした。
そこで一念発起!念入りに模様替えの配置計画を練りに練り、2階にあったソファを下ろして、壊れたソファーは処分!めっちゃシンプルな素敵な部屋に大変身!(したはずw)
リビング模様替え前の悲惨ななな家を思い切って公開!
また大きい写真にすると、読者様に申し訳なさすぎるので、小さい写真で行きます。
驚かないでくださいよ。いいですか?後ろに危ないものないですか?
(驚く前提w)
え?前「汚部屋まではいかない」とか書いてなかった?
思い切り「汚部屋写真」に掲載していいよ。って、写真で見たらそう思った(*´ω`*)
そして我が子11歳が、究極まで壊し切ったソファーがこちら
真ん中の座る場所、めっちゃへこんでるのわかりますか?
この写真ではわかりずらいかもですが、ほとんどソファーの皮がはぎとられています。
3年くらいかけてほとんどはぎとりました~~(*´ω`*)
ソファーを捨てて模様替えしたあとのシンプルリビング♪震える♪
あの~?「標準」になっただけですが?というお声がありますでしょうが、
ななの中では、断捨離に対する心まで変えてしまうほど、めっちゃシンプルで感激なの~♪
見て見て見て!この「物のないシンプルリビング!!」
いや、まだまだ突っ込みどころ満載ですが?という方もあろうかとは思いますが、もう、ななの中では120点です~~~♪素敵すぎる~~~♪
それでですね。ななの中で一番大事なのが
「LDKの一部屋しかない一階に布団を敷くこと」だったのですね。
前は2階で寝ていたのですが、一度、夜中にトイレに起きたとき、階段から転落しそうになって、それ以来、危ないので1階で寝てるんです。
ここでめっちゃ悩んだんですよね。
広さは十分あるはず。
でも「リビングを確保しつつ、寝る場所と「分ける」にはどうしたらいいのか?」
と悩みに悩みまくりました。
そして、最終的には、リビングを窓際に作り、ソファーが置いてあった場所に布団を敷いてみることにしました♪
こうなりました♪
最初に撮った写真が「キッチン側から撮った写真」で、この写真はリビングから撮った写真です。
「キッチン汚ね~~~~~!!!(+o+)」
写真を撮ると、何がどう汚いのかが、けっこう客観視できます^^;
毎日見てると「まあ、暮らせてるから大丈夫じゃない?」と思ってしまうななですので、あえてこちらも大きな写真にして、問題点を自分で考えて
キッチンもきれいにしたくて頭フル回転中♪
リビング一部屋きれいにしたら、全部の部屋きれいにしたくなってくるの~~!
もちろん「捨てる作業」もそれなりにしましたし、
宣伝とかじゃなくて、いわゆる「断捨離?」が、ここまで根本から心変えると思わなかった。
模様替えにかかったお金は今のところ6300円で済んでいます♪
2階からソファーを下ろすのはオットくらいの力持ちが2人いないとできないので、便利屋さんにお願いしました♪
1万円以上は予算組んでいたのですが、1時間5400円でこの模様替えのほとんどをしていただきました(#^^#)
オットが先に下準備をしてくれたので、便利屋さんが入った時間は40分くらいです♪
あとはソファーの大型ごみ料金が900円で合わせて6300円です♪
収納道具を増やすのではなく、物を減らして今ある収納できれいな部屋にする!
今まで散々散らかってた家なんで、収納道具ほしいな~。なんて思うのだけど、そうではなくて、
「いらないものを捨てて、今ある収納のスペースを開けてそこへ必要なものを収納していく」
ようにしたいと思っています!
今までは、捨てたり整理するのに「頑張ってた」ところもあったけれど、
今は「きれいにしたくて仕方ない」という感じ♪
素敵になった部屋やキッチンをどんどん公開しちゃうぞ~~♪