格安スマホのデータ通信プランに「月会費無料」のスマートークを入れる。
これで携帯電話と同じじゃん♪しかもデータ通信プランだから基本料金は月500円♪と喜んだのもつかの間「スマートークで着信しない」問題が発生。
スリープ時だとほぼ着信しない!これでは「携帯電話と同じ♪」なんて全然言えない!
ということでスマートークを10時間以上研究した結果、原因発見しました!今は100%着信してますよ~♪
まずはスマートークアプリを開き「プッシュ通知」の設定をします
着信時に「音が鳴ってお知らせしてくれる」という「電話として当たり前の機能」を果たすためには、まず「プッシュ通知」という設定をします。
プッシュ通知にしていると着信時に音がなりますし、着信履歴も残ります。
デフォルトの状態で「プッシュ通知」になっているはずですが、一応確認。
スマートークの発信画面を開き「縦の・・・」マークをタップ
赤で囲ったところをタップして「設定」というタブをタップ。
設定画面の「着信方法」のところが「プッシュ通知」になっているか確認します
プッシュ通知になっていなければプッシュ通知にしよう♪
ホーム画面に「プッシュ通知マーク」が出ていないと着信しない
この「プッシュ通知マーク」が超重要!スリープ状態になる前にこの「プッシュ通知マーク」がきちんと出ていれば、スリープ状態でもロック中でも
「着信音が鳴って、着信履歴も残ります」
プッシュ通知マークはホーム画面の左上に小さく出ます!
いつもこの「プッシュ通知マーク」が出ているかを確認しておこう!
左上の小さいプッシュ通知マークを拡大するよ
電話マークに矢印と「PUSH」というマークがついています。
これが「プッシュ通知と着信をしますよ」という状態になっている。という意味。
プッシュ通知させるためには「PUSH」マークも確認しておこう!
「プッシュ通知マーク」は「スマートークアプリ」を立ち上げることで出てきます。
何らかの操作でマークが消えた場合は「スマートークのアプリを立ち上げる」とまたプッシュ通知マークがでてきます。
そう!ちょっとした動作でこの「プッシュ通知マーク」が消えてしまうんです!
一番多いのがクリーンしたときです。
機種によって消えてしまうタイミングが違いますし、ゼンフォンGOに至っては、いまだにどの法則で消えてしまうのかわかってません(´;ω;`)ウゥゥ
でも消えてしまっても焦ることはありません!
- もう一度「スマートークアプリ」をタップして、立ち上げてください!
- 立ち上げるとホーム画面に「プッシュ通知マーク」が復活します!
プッシュ通知マークが復活したことを見届けてから、スリープ状態にしよう。
なな家にあるフリーテル雅とゼンフォンGOは一度アプリを開いた後に、ホーム画面に戻してもプッシュ通知マークはきちんとあるので、ネット等はできます。
フリーテル雅はバックグラウンドで起動させてないとプッシュ通知マークが消えてしまうタイプ。なので、
- アプリ開く
- 開いたままホームボタンを押す(バックグラウンドで起動している状態)
- ホーム画面にする。
にしています。クリーンしたときはもう一回アプリを開けばいいので大丈夫デス♪
まとめ 着信させるためには「アプリ立ち上げて」「プッシュ通知マーク」を出しておく
なぜ発信は最初から100%できたのかと言えば、発信は「アプリを立ち上げないとできない」からなんだね~。多分だけど。
クリーンのアプリを入れない!という対処法もネットで調べましたが、家にある2機種に限っては、クリーン自体はしても「着信しない」問題に関しては大丈夫でした。
なな的の対処法は
- ホーム画面にプッシュ通知マークが出ているか確認する。
- 出ていなければアプリを立ち上げてプッシュ通知マークをホーム画面に出す。
これでスマートークで着信できました♪