節約と言えば格安SIM。その中でも節約にこだわるなら楽天モバイルは押さえておきたい一つです。

もちろんデメリットもあるのですが、うまく使うと「家計からの現金持ち出しなしで使える可能性もある=携帯代実質無料」にできるのが楽天モバイルです。

ということで、楽天モバイルの「料金プラン」をじっくり調べてみました!

 

スポンサーリンク

楽天モバイルの料金プランの基本

メリットデメリット言う前にまずは基本の料金プランを見てみよう。

楽天モバイル料金

格安SIMですからね。キャリアよりは全然安いですよ~。

例えば通話SIMというところの「3.1GBプラン」というのは、3.1GB分の高速通信がついて月1600円。ということ。通話SIMなのでもちろん普通に電話もできる。

一番安い「データSIM」というのは「インターネットのみのSIM」です。

 

050通話SIMというのは、090の番号がない代わりに「050の電話番号」がつきます。

緊急通話(110、119)など一部できないものもありますが、普段かける固定や携帯にはつながります。私が使っている感覚ではほぼつながりますよ~♪

⇒050通話SIMとは

 

楽天モバイルのメリット 3つ

高速通信を分け合える「データシェア」プランもある!

これはうまく使うとかなり携帯代削減になるね。

楽天モバイル料金

誰か一人が多めのGBプランで契約する。残りの家族は最低限で。

これでみんなが少しずつ高速通信を節約すれば「安い料金で高速通信が使える」ということになる(*´艸`*)

 

楽天モバイル料金

どうやら「データSIM」でも分け合えるらしい。ということは。。

なな家の場合だと

  • パパ⇒通話SIM 3.1GB 1600円
  • ママ、息子⇒050通話SIM ベーシックプラン 645×2=1290円
  • これに分けてもらう2人分で100×2=200円

にしておくと、2か月目から「月3090円で3人で高速通信が分け合える」ということになるな~。

https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/datashare/

 

低速通信に切り替えもできるので、高速通信の節約も可能です!

低速通信に切り替えができると、高速通信を節約することができます。

楽天モバイルのチャットで聞いてみました。

image

うん。低速通信の切り替えが可能ですね♪高速通信が必要ないところではoffにしておくと、いざ高速通信を使いたいときにいつでも快適に使えます。

 

楽天モバイルの最大のメリットは期間限定ポイントで支払いができること

個人的に少し大きめのデメリットも打ち消せると思うのがこの「毎月のスマホ代を楽天ポイントで決済できること」です。

しかも「期間限定ポイント」から消化してくれます!

つまり。楽天ポイントがたくさん貯まれば、毎月の携帯代は実質0円にできてしまう。ということ。

楽天モバイルの一番の推しはこの「楽天ポイント支払いできる」ことですね~(*´艸`*)

 

通話SIMの契約をすると楽天のお買い物のときにSPUで+2倍になる。

楽天ポイントSPU

通話SIMの契約をすると、楽天でのお買い物がオトクになります♪
楽天ではいつでも+2倍になります。どんどん貯めよう(‘ω’)ノ

 

楽天モバイルのデメリット

一番安い価格帯は高速通信がない

とにかく安く使いたい私にとっては「一番安い価格帯」は大事。

他の格安SIMですと、同じ「月500円」あたりの価格帯は「1GB 」程度の高速通信があるのですが、楽天モバイルは高速通信がありません。

まあ、メールと050通話程度でしたらそんなに不便もありませんが、高速通信に慣れていると「遅い!」とは感じるかもね。というところ。

 

サポートは充実していない

これは格安SIM全体に言えるかもしれません。

お問い合わせもお世辞にも親切とはいいがたいときもあります。電話サポートもあるかもしれないけれど、目立つところには案内してないですね。

店舗も少しありますが、キャリアのような親切感はないです。

まあその分安いから仕方ないかもね。

 

楽天ポイントがたくさん貯まるなら楽天モバイルは強力に節約になる

楽天をいつも使っていて毎月1万ポイント取得は固い。という人ならば、携帯代をポイントでお支払いできます。

つまりその分の現金が余る。ということだよね♪

期間限定ポイントから使ってくれるので、ポイ活で貯めまくった期間限定ポイントも余すところなく使えちゃう楽天モバイルです☆彡

スポンサーリンク