いざという時の貯金というのは、よく言われる「生活費の6か月~1年分」の貯金に「手を付けずに家計が回るようになった」状態を、なな定義として「節約中級者さん」と位置づけさせていただきます。
さしあたってお金の心配はなくなった。けれども、もっともっと節約をしたい!というあなたを「節約好き♪」にしてしまうコーナーです♪
まずは変動費の節約を手掛けてみましょう!
あ、まずその前に「固定費の節約」は徹底的に絞り込んでおきましたか?
今は収入が多くて余裕があるとしても、
(変動費の)食費2万円、(固定費の)携帯代4万円というのは、もしも減給等があったときに一番危ない家計で、実は「中級者」に達していませんので、
固定費の節約をまずは手がけましょう♪
↓ ↓ ↓
脱線申し訳ありませんm(__)m
変動費の節約は「自分が取り組みやすいもの」からでいいと思います♪
例えば「LED電球とか調べてたんだ~」という場合は、電気代の節約から始めてみてもいいでしょうし、
「ガソリン代を減らしたい」という場合は、健康を兼ねて週3は自転車通勤してみるとか、
(オットに自転車通勤!?wとか何か恐ろしい企みをツラっと書いているななw)
水道代の節約も面白いものです♪
変動費の節約のいいところは「結果がすぐ見える」ことだと思うんですよね~♪
一番先にすべきことは「固定費の節約」なのですが、こちらはやれば結果は絶大ですが、手がけるのに、かなりの労力を使うものばかりです。
しかし!「中級者さん」となったあなたは、
「固定費の節約」という「難関」を成し遂げました!
あの超絶面倒な携帯代削減や住宅ローン借り換えに着手できたあなたなら、
変動費の節約はとても面白く思えると思いますよん♪
毎日の努力は必要ですが「中級者さん」にとっては、決して難易度は高くない!とななは思います!
変動費の節約参照リンクです♪
節約中級者さんは断捨離も並行してやっていきたい!
変動費の節約といらないもの捨てるのはどちらが先?と聞かれたら、本当は「捨てるのが先」だと思うのですが、
この「捨てる作業」こそ言うは易く行うは難し。の代表格だと思うのですね。
(あれ?なながだらしないから難しいだけ??w)
大変個人差は大きいかとは思いますが、捨てる作業ってかなり労力使うんですね((+_+))
元々きれいな家ならすぐ効果が出ると思うのですが、
このブログを書き始めて3年目。割と最初のうちから取り組んでいて、いまだにいらないもの山積み状態です((+_+))
なので、本当に「スモールステップ」で断捨離、共に頑張りましょうね☆彡
ちなみに「中級者さん」となったあなたは、節約疲れが出てきたら休んでも全然大丈夫です♪
だって、固定費が削減されているんですもの。
「いざという時の貯金が貯まった=無駄使いは抑えられてる」とななは考えます(#^^#)
え?いつ休んでるの?と思われるであろうななですら、たまに節約休んでますよ(#^^#)