何かヤフー検索したら、一番最初の関連キーワードに
「手作り化粧水 危険」とありましたが^^;
確かに、消毒等をしっかりやらないとダメなのかもしれないけど、
それってぶっちゃけ、常温で放置してる市販化粧水と同じ程度の危険レベルだと
私は個人的にはおもいますけどね^^;
ちなみに、私は4年ほど前から「手作り化粧水(乳液もいらない)」を使っていて、
ズボンの裾上げもできないななが続けてるくらいだから、とってもカンタン!!
体が動かなかった退院後でさえ、
市販の化粧水なんて使えなくて、手作り化粧水を続けてたくらいカンタンに出来ます^^
乾燥にも強く、しかも簡単に作れる手作り化粧水!
「尿素」というものを主体に使ってつくるのですが、写真の尿素は
「化粧品用」となっていて、中に「手作り化粧水」の作り方が書いてあります^^
手作り化粧水手作りキット達♪
なので、迷うことなく作れます^^
この「材料」は私はドラッグストア(サンドラッグ)で買っています^^
(年に1回ねw)
サンドラッグでは薬が置いてある奥の、本格的な薬品??っぽいところに
グリセリンも尿素も一緒に置いてあります^^
ネット(楽天調べ)でも上記の尿素、グリセリンもありました^^
尿素&グリセリン手作り化粧水の原液の作り方。
まず、専用の計量カップ(100均のものでOK)を一つ用意します。
このカップは化粧水以外には使わないようにしよう^^
計量カップに尿素1袋(写真の尿素の場合)と水道水200ml、(精製水はNG)
グリセリン5mlをいれ、尿素の濁りがなくなるまでよくかき混ぜます。
グリセリンは乾燥を防ぐためのものらしいので、
冬に使う原液を作る場合は少し多めに、夏は若干少なめなどと調整もできます^^
よくかき混ぜたら、ポンプ式の容器に入れます。これで原液は完成です。
原液は、季節にもよりますが、約半年ほど使えます。
(半年持つので、半年の間に使い切ってしまおう^^)
冷蔵庫保管厳守です。
(写真向かって右が原液、左が薄めたスプレー式)
実際に化粧水を使う時には原液を薄めます。
上記のようなスプレー式の容器を用意します。
基本は原液1:水5くらいに薄めて使います。
これも、冬はすこし原液の濃度が濃くなるように、
夏は薄めに使ったりなど、このときに調整してもOK♪
そして、この「薄めたスプレー式の容器」が普段使う化粧水となります^^
冷蔵庫保管厳守、薄めたほうは2週間以内に使い切ってくださいませ^^
なんか色々書いたけれど、原液が何ヶ月も持つので、
実質2週に1回ほど、原液を薄める作業をするだけです^^
手作り化粧水って美容効果のほどはどうなの??
これがすっごい美容効果高いんですわww
これの前は「HABA」を愛用していて、ものすごく肌にも合ってたのですが、
HABAまでの威力はなくても、それに近いものはあります。
使えば使うほど、HABAに近づいていきますw
初めは、乳液(HABAの場合はオイル)がないのがすごく変な感じだったけれど
1ヶ月くらいで違和感なくなりました。
あるところは脂ぎっていて、あるところは粉ふきになるとか、そんなの全然ないです。
ななは、そこら辺の市販化粧水より実力があると思ってるくらいです。
だから4年以上も続いてるしね。
なので、美容液等は一切つかっていません。
この手作り化粧水一本で、ハンドクリーム(ハンドスプレー?w)
かかとのケア、子どもの乾燥肌、気にせずバンバン使いまくってますw
この化粧水は「アトピーの人のための化粧水」を皮膚科医が考えたのがキッカケのようなので、
肌の弱い人でも基本的には安心して使えるものだと思います^^
(ご使用の際はパッチテストをお願いします^^)
ちなみに、ななはフェイスブックで、顔公表をようやくしたのですがww
「あれ?お子さんの写真?」と言われたほど、肌は綺麗です^^
(何か意味ちがくね??ww)
でも、お肌がくたびれてたら、少なくとも小学生には見えないでしょww
ホントは汚点かもわからんがw美容効果という意味ではななの自慢のエピソードっすw
ちなみに「かなり若くみえる」というお声も頂戴しました^^
いろいろやらない「引き算ケア」がいいみたい^^
手作り化粧水のお値段は??
一番気になるであろうお値段をいよいよ発表しましょう^^
ななは「精油」とかそういうの入れずに本当にシンプルなものなので、
ひっくり返るくらい安いです。
はい。「手作り化粧水、年間で800円程度」です。
月ではないです。年間です。
尿素が3袋入りで500円程度(1袋約半年持つので、余裕をもって考えても一年分)
グリセリンが800円くらいかな?
グリセリンは、期限ギリギリまで使うので(というか残ってしまうくらい。。)
2年くらい使います。
グリセリン、本当は開栓後冷暗所保管だとか、開栓後は何ヶ月以内にとか
あるのかもだけど、常温に置いて、期限ギリギリまで使っています^^;
今のところ、特にトラブルはないよ^^
ここまで安いから、もうドンドン使えちゃうわけ。
さあ!!あなたも思い切り節約になって、
しかも小学生の肌になれるw(だから、そこ汚点だよw)
手作り化粧水、試してみませんか~~?
安!!!
でもってHABAレベル?!
聞き捨てならないわー。パクるわ~(笑)
尿素とグリセリンってドラッグストアでも売ってる?ネット???
詳しい材料情報、ぜひ記事にしておくれー。
ぶきっちょさん(*^^*)
メールありがとでした(*^^*)
おおっと、いつも読者様に気がつかされる、
記事の穴。。(^^;;
記事にもいれておきますが、ドラッグストアで買ってます(*^^*)
サンドラッグ(全国にあるのかな?)では「薬品コーナー」の
奥の方に大抵配置されてます(*^^*)
ツルハ(これも全国かな?)は薬品コーナーにはなかったかも
しれないな。。(いつもサンドラッグで購入してる。年一回w)
ただ、ツルハはないものは取り寄せてくれるらしいので
(やってもらったことないけど。。)ツルハでも手に入ると思います(*^^*)
ネットにもありました(*^^*)
(楽天調べ、なぜか楽天サンドラッグにはなかったが(^^;;
ただ、値段が安くて送料がかかってしまうと思うので、
何か買う時のついでに買うといいかもです(*^^*)
記事も少し訂正しますね(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
はじめまして!
自律神経失調症、社会不安症、鬱状態となってしまい、
もがいてるなか、運命的にななさんのブログを発見しました(^o^)
とても楽しく読ませてもらってますし、かなり参考にしています。
本気で節約したいです(^u^)
この化粧水、肌の弱い人にはどうかなんて、それはわかんないですよね!
やってはみたいのですが。
それと、メイクはされますか?
メイクおとしやその他化粧品は節約できますか?
やっぱりあまりメイクしないのが一番ですかね~(#^.^#)
メールアドレスは必須でしたか?(^_^.)
ブログとか、不慣れなもので、メールアドレスを入れるのは
危険と思っている、ど素人なのでした(^0_0^)
美容の件、また教えていただきたいです♪
この間の質問プラスついでに、洗顔はどうしてはりますか~??
カブさん、
たくさんのコメントいただき、本当にありがとうございます(*^^*)
メールアドレスは、前回入れないで反映されてますので、
入れなくてもコメント可能です(*^^*)
また、メールアドレスを他の用途に使用することはありませんので、ご安心ください(*^^*)
「肌の弱い人用」に考えられた化粧水のようなので、
大丈夫かとは思うのですが、個人差もあると思いますので、
最初はパッチテストをした方がいいかと思います(*^^*)
あと、メイクは月に2回程度しかしません(^^;;
参観とか学校に行く時くらいですね。。
懇談の時は、たくさんのお母さんに会うわけじゃないので、
すっぴんで登場ですw
スーパーはメガネ(はいつもかけてる)&マスクで行きますw
ただ単に化粧落とすのが面倒という、とんでもないめんどくさがりです(^^;;
だから小学生に間違えられましたw
洗顔はお風呂で使って小さくなった固形石鹸をあみあみに入れて
それで大抵は洗っています。
メイク落とし&洗顔料も一応常備はしてますが、
週1くらいしか使いません(^^;;
一応たまに使ってないと、月に2回しか出番がなくなってしまうので(^^;;
石鹸もいいものがあるので、今度ご紹介しますね(*^^*)
あった、あったよ、ドラッグストアに(今日下調べしてきました)
消毒液のオキシドールとかミョーバンとか置いてる、
一番下のコーナーでした。
マツキヨの15%OFFのダイレクトメールが届いた時にまとめ買いコースだわ、これは。むふふ。情報ありがとうございました♪
ぶきっちょさん(^^)
そうそう!!オキシドールとかミョウバンのところにあるの!!
(この名前が出てこない、かなり記憶力ヤバイワタシ(^^;;
マツキヨが近くにあるんだー!
いいなー。確かクオカードも使えるんだよね〜!
札幌ってマツキヨどこにあるんだろ?
郊外にはないのよ。中心部にはあるかもだけど
行けない。。(^^;;
しかも15%OFFってさすがマツキヨって感じ!!
ぜひぜひお確かめになってみてくださいましー☆
失敗しても800円程度ですから、そのあたりもとっつきやすい
と思う(^^)
ちなみに、子供も肌が弱いけど、けっこう使ってるので、
汎用性は高いかと思います☆
(冬のオットの手荒れにも使ってる。
なんか量がすっごい必要なので、なんかもったいない気がするw
子供にはもったいないと思わないんだけど、この差は何なんだろ??ww)
化粧水がなくなったのでやってみます!!
ボトルなどの消毒はどのようにされてますか??
節約主婦さん(^.^)
ボトルの消毒。。本当はやります。やるんですけど。。
やってません。。しかも1年は余裕で使ってます(^_^;)
は、ワタシ流のダメな例でして(^_^;)
煮沸が一般的みたいですね(^.^)
なので、煮沸できるタイプのものをお求めになったらOKかと
思います☆
すみません、私やってないので、詳しく説明できなくて
ごめんなさい(^_^;)
もしくは100均ボトルなので、1ヶ月に1回交換しても、
市販の化粧水よりは全然安いですよね(^.^)
。。ズボラ極まりなくてすみません(^_^;)
(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。
私凄い乾燥肌だからためしてみよう!
ところでなんで精製水は駄目なんですか?
(゚O゚)腐っちゃったりしないの?
えりたんさん(^.^)
コメントありがとうございます(^.^)
安いので仮に合わなくても、そんな痛手でもないですし(^.^)
私も本来乾燥肌気味なのですが、本当に気にならないです(^.^)
朝とお風呂上がりで十分✨
ちなみに夏の今でも逆にベタベタしにくい、
優秀コスメかもです(^.^)
(ほとんど外に出てないせいもあるのですが(^_^;)
精製水より水道水の方が腐りにくいんだと思います。
(紹介してる作り方の場合)
そのあたりが気になる場合は、精製水用の手作り化粧水を
検索してみるといいかもです(^.^)