JCB商品券やUCギフトカードって、贈り物でいただいて
「使い道ないんだけど。現金のほうがいいんだけど((+_+))」
と思しき方が地味にかなり多いということに気がつきました。
以前に「JCB商品券はお店で使っちゃえばいいじゃない♪そしたら換金率100%だよ♪」という記事を書いたのですが、微妙に意図がずれてる?感じをアクセス解析から受けており、
それならばこの方法はどうだろうか?と考えてみました。
なな個人は超絶嬉しいです(#^^#)
もらったけれど使わない商品券はほしい人への「贈り物」へ流用する
商品券は、ほしい人にとっては喉から手が出るほど欲しいです。
ななはもらって一番嬉しい贈り物は「商品券」です♡(ゲスい??)
JCBやUCの商品券に期限はないですので、袋から出してもいいし、そのままでもいいけれど、
綺麗にとっておいて、
「ワタシ商品券使います!」
という身内や親しい方などの贈り物にするのはいかがでしょうか?
年配の方で「買い物はネット中心」という方は多分少なく、ほとんどは実店舗に行って買い物するでしょうから、
父の日、母の日、誕生日、お歳暮などなどの交際費節約にもなり(!?)
そして「イオンでもイトーヨーカドーでも大体どこでも使えるよ!」とお話しておけば、きっと喜んでくださると思います(#^^#)
もちろんデパートでも使えますよ♪
UCやVJAギフトカードはJCBに比べると使えないところもあります
それでも、年配の方が行くようなイオンやイトーヨーカドー、デパートなどはほとんど網羅されてるのでは?と思いますが、
JCB商品券に比べると汎用性は落ちますので、
贈ろうと思っている方がよく行くお店に、UCやVJA商品券が使えるか直接聞いてみてから、お渡ししたほうがいいかもしれないですね★
百貨店商品券を母から貰い、そのまま母に返したつわものななww
だって、まだ引きこもりだったのに、デパートなんて遠くていけないんだもん(´;ω;`)ウゥゥ
そのまま返した。って、その場で返したわけじゃないですよ。
誕生日でもらって、半年か一年くらい寝かせて、別の封筒に入れて「プレゼント」にしました。
今思えば、義母もデパート行く人だから、義母にあげればよかったかな(;´・ω・)
それでも、母は気づいてるかもしれないけれど、受け取って使ってくれましたよ♪
(間空けたので、気づいてないことを祈る。。)
こうすれば「買取」してもらうよりは「お得」ではあります。。(??)
商品券、もらったけれど使わないな~。買取してもらおうかな~。と思っている方が非常に多いとお見受けしますので、
節約?も兼ねた方法を考えてみました♪