はい、また知恵袋から拝借^^
節約のネタってもう、どこまでも続くのですよ^^
今日のお題は、タイトルどおり。
「借りたり、お下がりだけで済まそうとする身内(友達)をどう思うか」
でございます。
身内等からお下がりをもらって被服費節約するのは、要注意。
これは、なな的には、基本的にはやめたほうがいいと思います。
確かに、すっごい節約になりますし、リユースですし、
いいことずくめじゃないの?という気持ちがする方もいるかもしれませんが、
女が絡むことは基本的には、お断りしたほうが、
後々、気持ちがすっきりします。
ママ本人が「お下がりいらない?」と言ってきたときはいただきましょう^^
この場合に「限り」快くいただいていいかと思います^^
これが例えば、
私からすれば、義母が、義妹に「ななの子どもの服、着なさいよ」
とか言ってきた場合。
ななと義妹が仲のいい場合は、なな本人が義妹に直接
「もう着ないから、使いなよ」とか言ってくるはずです。
それまで、いただくのは待ったほうが無難です。
じゃないと、知恵袋の「この義妹どう思う?」みたくなってしまいます。
女って生き物は、けっこう考え方に大きく差があります。
私なんかは、着ないんだったら、どうぞ着てちょうだい。ってタイプですし、
それに対して、別にお礼とか、お返しとか、別にいいかなってタイプですが、
実母は全く反対のタイプです。
「着ないから着て」までは一緒なんです。
でも、相応のお返しがないと、影で思い切り悪口言います。
「これだけやってやったのに常識ない。」って。
だからね。
そんな面倒に巻き込まれるくらいなら、
今は、安い服もいっぱい売ってますし、リサイクルショップもあります。
お下がりなら0円ですが、
面倒に巻き込まれたら、それ以上の損になる場合もなきにしもあらずですし、
仮に、お金はかからなかったとしても、
もらった本人から「常識ない女」のレッテル貼られてしまいます。。。
そうなると、うまく循環してたことが、滞って、
結局お金かかっちゃうんですよ。。。
基本的には、お下がりでも、もらったら何かお礼したほうがいいね^^
そんなたいそうなものじゃなくていいと思います。
(といっても、100円菓子一個とかはちょっとだけど^^;)
1000円もしないような、相手に合いそうなお菓子とか、
毎回じゃなくて、3回ほどもらったら、
今、「カタログギフト」って2000円くらいから、どこにでも売っていますから、
そういうのを持っていって、
「いつもおさがりいただいてありがとう」とか、
まあ、私一人っ子なもので、実姉や実妹の場合は、どんなかわかりませんけど、
義妹とかになってきたら、これは必須でやっておいたほうが無難ですね^^
私なんて、義母はもちろんですけど、
実母はうるさいので、実母にもけっこう気をつかってます^^;
(義母はうるさくないね。私タイプかも)
知恵袋とかに書くと、
「ええ?実家にまでそんなに気を使ってるの?」と言われますけど、
まあ、新車も買ってもらっちゃったしw
ここは、投資的な意味も大きいかなww
(詐欺に近い投資やないか!!!ww)
というわけでして、
節約にも、色々なやりかたがあるわけですが、
気をつけたほうがいい節約もあるんじゃないかなーという、
完全になな個人の意見でした^^
甘えるのは、実親に限ったほうがいいかもね。。。^^;
(それも大事件になりそうな場合は、全部自分で済ませたほうが、結局節約だよね^^)