前に、「エマールで春に洗ったものを秋にニクワックスで撥水してみました」
と、超「ニクワックスの説明無視w」で撥水したダウンが
本格的な冬を迎え、雪に降られたダウンがどのような様子かを書いてみたいと思います。
ニクワックスの本来の使い方は、
「ニクワックスの洗剤で洗い、脱水後、ニクワックスの撥水剤で撥水する」
のですが、冒頭に書いたように、全く無視してwwやってみた実際の様子です^^
ニクワックスの撥水、めっちゃすごいです!
「本格的な雪遊びや大雨」となったら、濡れることもあるかもですが、
普段の通勤や雪かき程度であれば、120%の満足度です~♪
一番水にぬれる「雨カッパ」の撥水具合は??
まず秋に撥水して、一番最初に試したかったのが、「子供用雨かっぱ」でした。
これが、もう防水スプレーじゃ雨がしみちゃってひどかったのよ^^;
撥水して3回くらいしか着てませんが。。。
「うん、素晴らしい撥水具合!!!」
しみてないよ~!!
10分の道中の半分くらいしか傘をさしてない?という状況でも何とかセーフ!
雨自体は弱いものではないのに、中までしみてませんでした!!
かっぱ自体はかなり濡れてました。水をバシバシ弾いてる感じではないけれど、
とりあえず、中の服はセーフと言った感じ
防水スプレーは、カッパにかけた次の一回目から思い切りしみてましたからね^^;
それに比べたら、かなりいい感じでした^^
本格的な北海道の冬にニクワックスの撥水剤はよく効いています☆
雪ですので、雨よりは弾きはいいです^^
それでもね、防水スプレーのときは「ベチャベチャ」になっちゃってたんです。
雪かきは汗かくからね。ニクワックスの撥水具合をみるためも兼ねて
昔のダウンをだして撥水してみたんです。
(外出用と分けるため)
ダウン自体がけっこうよれちゃってるので、無理かな。。と思ったのですが。。。
「撥水ばっちりやないの~~☆」
ニクワックスで撥水バッチリ証拠写真☆
わかるかな~?向かって右肩。なんか水弾いてるでしょ☆
この時は、少し吹雪気味の中、除雪すること20分ほど。
このジャンパーだったら、撥水しないと、肩を中心にベチャベチャになってたんです。
まず第一に、「水で濡れてる箇所」がないでしょ^^
このジャンパーにしたら、その状態がないだけでもすごいのね^^
子どもの冬用通学ジャンパーも「合格点」の撥水具合です!
モサモサ湿った雪が降る中で4~5回着せてみたのですが、
ちょっと「ベチャ」っとなってる箇所はあるものの、
5回目程度でも、撥水具合にほとんど変わりなしです^^
防水スプレーなんてもうかけられないわよ♪
ダウン出して防水までしたら、安いクリーニング店でさえ、一枚1200円とかしますからね。
家で洗って撥水までできたら、家でやるっきゃないでしょ☆
ニクワックス撥水の今時点の結論 合格点!!
今のところの結論としては
「エマールで春洗って、秋にニクワックスで撥水してもそれなり(以上に) 効果あり☆」
というところです^^
撥水具合については、冬が始まって、まだ4合目あたりですから、
今度の課題は「一回の撥水でワンシーズン持つかどうか」ですね^^
[…] 家の洗濯機でジャンパーを洗って撥水してみたらクリーニングいらず♪ […]