中学校の制服は高い!からこそ少しでもお得に買いたい!でしょ?
我が子が入学する中学校は「イトーヨーカドー」でも扱いがあり「nanaco1500ポイントプレゼント」という企画をしていたので、しっかりキャンペーンに乗っかってきました。
しっかり1500ポイントGETしてきましたよ~~♪
制服をnanaco、セブンカード等でのお支払いで1500ポイントつきます。
我が子の制服の場合の1500ポイントがつく条件は
- 制服の上下を購入すること
- セブンカード、nanacoカード決済
ナナコ1500ポイントがつくというのは店舗独自のキャンペーンで、イトーヨーカドーでも店舗によっては付与されるポイントが違うようです。
セブンカードを提示すれば現金でもポイントがつく場合もあり。
我が子が買ったイトーヨーカドーは「2月11日~26日までの限定キャンペーン」です♪
事前にキャンペーンの内容を聞いておいて、制服を買う日までに金額に余裕を見て「7万円分のクレジットカードでチャージ」しておきました♪
余ったチャージ分は「クオカード」を買うので問題なし♪
実際のお支払いはナナコカードで約52000円、無事ナナコ1500ポイントと通常の1%分のポイントもついて1981ポイントGET♪
GETした1981円分のポイントで文房具を揃える足しにする予定デス♪
リクルートカードでナナコチャージしたので1.2%分プラスでお得しています♪
先ほども書きましたが、なな家にはセブンカードはなく、nanacoカードしかないので、前の日までにリクルートカードでクレジットカードチャージしておきました♪
なので、今回の制服を買ってGETできたポイントは
- nanacoポイント 1981ポイント
- リクルートカードポイント 約620ポイント(リクルートポイント)
合計 2601ポイント付きました♪
52000円で考えるとおよそ5%分も付いたよ♪
ちなみに中学校の制服を一式そろえた内容デス
ワタシ、上級生の知り合いママがいないので、全くの無知で制服を買いました。
- 「学ラン」なので、ネクタイなどはいらないです。でも学ランの下には「Yシャツ」を着るそうで。なので「Yシャツ」は勧められたとおり3枚購入。
- Yシャツは毎日アイロンは大変なので、形状記憶タイプを買いました。
- ベルトは男子制服なら必要。2700円(ロングサイズw)
- スラックスは大きいサイズなのでお値段高めの12744円。ちなみに普通!?サイズならばスラックスは11556円です。
- 学ランも大きいサイズなので30024円。普通サイズなら26568円。
普通サイズのお子さんならばすべて揃えて5000円くらいは安くなるかも(≧▽≦)
それでもおよそ5万円弱は必要ですね。
この他にジャージやカバン、靴などなどもありますよ~~。。。
たくさんの学校の制服を扱っているので、朝一番で行ってゆっくり採寸してもらえました♪
それこそ「いらっしゃいませ」とたくさんの店員さんにご挨拶される「朝一番」の出動。
そのおかげで、土曜日祝日にもかかわらず、他の中学の制服を買う人もなく、我が子付きっきり状態で採寸してもらえました(*´ω`)
- 最初はベルトは自分でできないと思うんです~。
- (しかも支援学級なんで、毎日ジャージに着替えるんです~)←心の声
- できれば3年間着たいからウエスト大きめがいいですか~?
- でも自分でベルトをきちんとできなかったら下がってきてまずいですよね~?
などなど、疑問の限りをすべて聞くことができたし、心配0のいい買い物ができました♪
キャンペーンポイントももちろん大事だけども、初めてのこと&高額な買い物なので、店員さんとゆっくり話をしながら買うことができたのも、1500ポイント以上の価値がありました♪
複数の店舗で制服を扱っている場合は少しでもお得に買えるようにリサーチしておこう!
我が子の中学校は2か所で扱っているので、1月のうちに制服キャンペーンがないか店員さんに聞いておきました(*´ω`)
もう一つの店舗は「委託なので割引等はないんです」とのことだったので、迷わず!?イトーヨーカドーにしました。
だって買うものは一緒だからね。
さあ買おう!というときになってから聞くと大変なので、聞けるときがあれば、あらかじめ聞いておいたほうがオトクできるよ♪