お子さんのいらっしゃる方で、しかも小さいお子さんなら、
大体決まって「お子さんの写真入り年賀状」を作って、
「送る方皆さん」に配っていることと思います。
ところが、「子ども入り写真の年賀状」が意外と不評ってご存知でしたか?
ななは、ある母の一言から、その年以来、怖くて子ども写真は一切なくしました。
確か子が6歳くらいからかな?
6歳なら、みんなまだ写真バッチリ入れて、ガンガン送ってるでしょ??
「子どもの写真入り年賀状って処分に困るよね」
これが数年前、母が「マジ困る」という表情で放った一言です。
元々、あまり子ども好きではないんだなってのは知ってました。
私自身、当時はクラスでただ一人の「一人っ子」でしたし、
私の分娩時「難産」だったとか、そういう理由もないです。
おそらく不妊でもないです。
まあ、自分が一人しか産まなかった(私の母の年ではまだ珍しいほうだったので)
負い目もあるのかわかりませんが、
子ども写真入り年賀状は
「ハッキリ言って他人の子ども写真って迷惑だよね。
興味もないし、捨てるときどうしていいか困るでしょ」と。。
これがね、子どもがいない方とかだと、もっと迷惑らしいんです。
実際ネットの書き込みで見ました。
「自慢??こちらは不妊治療中なのに」
「処分に困る(母と同意見ですね)」
「子ども写真を送り付けるって、子育てハラスメントじゃない??」
。。。。。。。。。。。
なので、子ども写真年賀状は親戚や子持ち親友に限ったほうがいいかも。
私はもう、全部イラストのみにしちゃってますが、
こう思われてるのって、地味に怖くないですか??
私もね、5歳年上女性のとてもお世話になった職場の先輩に、
毎年、年賀状送ってたんです。
結婚のときは結婚式の写真入りを、
ハワイに行った時は、ハワイ旅行の写真を、
そして、子どもが生まれたら、子ども入りの写真を。。。
職場では落ちこぼれだった新人の私を本当に心配し、よくしてくださって、
私は、その先輩から年賀状をいただけるのをすごく楽しみにしていました。
私も若かったので、本当に
「あの時はいっぱい心配おかけしましたけれど、おかげさまで
今はちゃんと幸せにやってます^^」
ってご報告したかったにすぎなかったんです。
でも、子ども生まれた次の年から、年賀状は来なくなりました。
5歳上で、まだ独身だった先輩にとっては、嫌味に感じたのかもしれなかったですよね。。
全然そんなことまで、気持ちが回ってませんでした。。
それ以来は、けっこう気をつけるようになりました。
子ども入り写真は子持ちママ用、他の方にはビジネス用と分けるようにしました。
そして、数年前の上記母の強烈な一言。
もうこれで、子ども入り写真年賀状は一切やめました。。
「そっか、年賀状っていつか処分されるんだよね」って考えたら、
子どもの写真を選んで、パソコンから取り出して、ちゃんと枠に合うように
調整して。。。とか、そこまでしなくていっかって。
どうせ、オットの職場の人だって、うちの子の成長に興味なんかないでしょうしねww
ってなわけで、子ども入り写真年賀状は
「望む人に適切にお届けする(もしくは思い切ってやめる)」
が世間的には無難なようです。。
ななさん
こんにちは!
うちも子供の写真入りの年賀状をだしてますΣ(・□・;)
そっかぁ。
確かにそう感じる人もいるかもしれませんね!
年賀状は人によって分ける方が良さそうですね。
勉強になりました(*^o^*)
節約パパさん(*^^*)
私なんかは「何も考えず」処分しちゃう派ですけどね(^^;;
迷惑だとも思わないし、
逆に、年賀状って年初の挨拶状と思ってるので、
3年分とっておいて
4年前のものは自動的にポイです(^^;;
ただ、神社でお炊き上げはしてくれないみたいで、
ゴミ袋に入れるときはちょっとゴメンなさい。。とは思いますけど
私の年賀状もそうなってるでしょうし(^^;;
でも、ネット上では、独身女性や、不妊女性の子ども入り年賀状に対するキツイ一言はけっこう飛びかってました。。
そのあたりは気をつけた方がいいかもです。。