え?ラルズカレンダーって、年の最初にもらえるの?の方のカレンダーではなくてですね。
「7月の土日は10倍デー、7日8日は51円祭、15日は5%オフデー。。。」
などなど、色々な「ラルズでのイベント」が書いてあるカレンダーです。
お店の掲示板に貼ってあるのと、毎月1日のチラシにラルズカレンダーが載りますので、これはぜひしっかり押さえてください☆彡
何気なく買い物するのと、イベントを狙って行くのには、けっこう違いが出てきます!
行きつけのお店の「イベント」もチェックしてね♪
なな流ラルズスーパー攻略法で約4%以上還元率達成中♪
まず、土日は「ララポイント」が10倍になります。去年はアークスは10倍やってなかったのですが、今年はずっとやってますね☆彡
基本の買い物は、この「10倍デー」にします。日曜日にまとめ買いね^^
ちょっと画像が見えづらくてすみませんm(_ _)m
ラルズ系列は全部同じかと思うのですが、JCB等のギフト券は「現金扱い」してくれます。
ですので、ギフト券で買い物しても「10倍」はちゃんとつきます♪
※イオンの5%オフデーはイオン商品券以外は5%オフにならないとの読者様情報です。
ということで、ななはJCBギフト券は1000円分を一枚980円で購入してますので、まずここで、約2%の還元率^^端数は現金なので、厳密には2%は割れますが。。
そして「ララポイントの10倍デー」はおよそ3%還元♪
ここも端数は切り捨てなので、厳密には3%は若干割れます。
商品券+10倍デーの還元率でどのくらいお得してるかな?
ちょっと厳しめに、一ヶ月の間に4800円の買い物を4回したとしましょう。
合計は19200円。
まず金券は4800円会計の場合「4000円分」しか出せないため、この一ヶ月で使う金券は16000円分になります。
16000円分の2%分で320円お得♪
ララカード10倍ポイントは税込324円で10ポイントつきますので、
一回のお買い物で148ポイント×4回=592ポイントつきます♪
1ポイント1円計算で、500円以上貯まったら「500円分のラルズ金券」として使えます。
19200円のお買い物に対して、
「320円+592ポイント」で912円分もお得しちゃったよ♪
けっこう馬力ありますでしょう♪ちなみに上記の場合で4.75%の還元率になります♪
貯めたララポイントはいつ使うのがお得かな?
10倍デーで使ってももちろんいいのですが、ポイントで貯めた商品券分はポイントつかないんです(;_;)
そんなのずっと貯めてていつ使うのさ?それこそ無駄じゃんって思いますでしょ?
ウフフ(´艸`)ラルズポイント商品券はね☆彡
「48(税込51)円祭で使ってしまいましょう!!!」
48円祭のときは大抵「10倍ポイント」はやりません。ということで、48円祭の時にララポイントを貯めても「およそ0.3%」の還元率にしかなりません。
それなら、貯めておいた「500円券」を使ってしまいましょうよ!!
アークスで貯めたポイントをビックハウスで使うことができますので、48円祭のときは近くのラルズ系列に行ってOKです♪
これで、無理なく無駄なく、しかも安く♪
(48円祭は安いので、買い物計画にはぜひ入れたいところです♪)
食費が安くなりますよ~♪
うちはお酒飲む人いないので「お酒大市」には行ったことないですが、お酒が超安くなるのなら、こんなイベントも外せないかもだね♪