本当にびっくりする安売りスーパーって、周辺車で10分圏の他のスーパーの7~8割くらいの値段で買えるんです~( *´艸`)
ただしですね。安売りスーパーの共通特徴は「現金しか使えない&ポイントもない」ことなんですね。商品券もほぼダメです。現金のみです。
そこで疑問に思うでありましょう、
「ポイントもつかない、現金しかダメならば、結局トクなのソンなの?」とね。
しかし!いつも安定して7~8割のお値段で買えるのであれば、安売りスーパーで現金で買ったほうがお得です!!なぜなぜ??
その1、スーパーのポイントが20%つくことはまずない
スーパーのポイントは、今までななが買い物してきた中では、10倍ポイントデーで10%還元が最高でした。今は改悪になってます。。
しかも、食材のお値段高い(´;ω;`)ウゥゥ
まあ「品物もいい」と評判のスーパーなのですがね。
5000円の買い物をして1000円のポイントがつかないと安売りスーパーと一緒にはならない
全く同じ食材を買い、
- ポイント付きスーパーは5000円
- 安売りスーパーは4000円
この条件の場合、5000円のスーパーは、1000円分のポイントがつかないと安売りスーパーと同じ値段になりませんよね?
5000円で1000円分のポイントがつく。。多分、日本全国探してもないかと思います。。
その2、できる限りまとめ買いする 1週間に1回にできればベスト
ななの知る安売りスーパーは、
- 「月曜日は野菜が激安」
- 「火曜日は魚が激安」
のように、曜日で安いものが決まっていました。
激安ってホント激安なんです。キャベツ一個80円とかの世界( *´艸`)
安い日がわかっていてもまとめ買いがおススメな理由
ななは。の話ですが、買い物の回数を増やすと、まず食費は上がります。
原因は「週に2回目の買い物の日の買い方」
当時、「日曜日、水曜日」と買い物に行っており、水曜日に激安スーパーに行ってたのですね。
ホント激安なので、つい買っちゃうんですよ!
油165円!キャベツ80円!ほうれん草80円!
とりあえず「予定にはないけど」買い(;´・ω・)
一つは80円、165円かもしれない。しかしそれが積もりに積もって、なぜか2000円前後はお買い上げ。。
かと言って、日曜日を主体に買い物してるものですから、単純に月8000円くらい、
今より食費が高かったです。。
(しかも傷んで結局捨てるという、ダメ主婦なな。。)
その3、安売りスーパーでまとめ買い&冷凍ワザで食費を減らす!
少しでも安いスーパーに行くのは、もはや節約主婦としては義務といっても過言ではない?w
- ななの御用達「アークス」も全般的に安いので、今は日曜日アークス、
- 月に1度、50円祭で買い物。
この方法をやり始めてから、お米を除くと、食費は1万円台になりました( *´艸`)
食材の冷凍を知ってからかなり変わったと思う♪
食材の冷凍?当たり前でしょ?と普通の方は思うでしょうが、
独身時代のななは、冷凍できるものは冷凍食品しかない。と本気で思っていました。
(よく結婚できたな((+_+))
ちなみに、今は、冷凍庫に隙間ができることがない感じです。。
(どうしても料理下手。。。)
番外編だが大事? 頂いた商品券がある場合、商品券で買うのが一番オトク♪
「商品券をいただいた=無料で食材が買える」ということです。
商品券が使えるスーパーで買い物すれば、全く同じものを買っても
- 安売りスーパーで現金を4000円買い物する
- 頂いた商品券で5000円の買い物をする
商品券は頂いたもの=0円ですので、4000円の現金を出すよりオトクですよね!!
商品券はこうやってつかわなくちゃ~~♪
まとめ
食費節約を1番に考えるなら、まずは「ポイントがあるかどうか」よりも「安さ」優先です!
現金しか使えなくてもOKです!
買って2日くらいで傷むような野菜ばかり売っているところだと逆に無駄使いになるかもですが、意外と安売りスーパーのほうがいいものを仕入れていることもあったり!?
回転が速いせいもあるかも。。
品質が極端に悪くなければ、安売りスーパーでまとめ買いが正解です♪