普通「節約ブログ」ったら、「食費の節約」のところが一番ボリュームが多くなり、
そして、節約料理はとっても役に立ちますよね♪
なのに、どうして100記事を超えてからようやく食費の話がでてきたのでしょうか♪
そりゃズバリ
「思い切り料理が苦手だから^^;」
あ、でも、言い訳したいんだけど、節約本を出してる人で、
料理も上手な人は「山崎えり子さん」くらいだった気がします。
神様は、節約の才能と料理の才能、2つは与えてくださらないらしい^^;
(ついでに、そんなに家事も上手じゃないとキタ^^;)
山崎えり子さんを、ななが一番すごいと思うところは、
節約も料理も断捨離もすべてができている人なんです。
ぜひ、図書館で一度読んでみてください。
他の節約主婦とは一線を画しています。
ななの食費節約術
これは一番苦労しましたね・・・。
今も苦労してるんだけどね。。
まず、もう「ハンバーグ」の時点で、私にとってはかなり
「めんどくさい」料理なんです。
とんかつ、から揚げ・・・。このあたりもすでに「めんどくさい」です。
それに持ってきて、義母はずっと「料理」の仕事を長年してきた人なので、
旦那は、料理に関しては、少しだけうるさいんです。
うるさくないかもしれないけど、
なな自身が「食べられれば何でもいい」って感じなので、
味がうすいとか、そんなの全く気にならないの。
(まあ、薄味が好きというのもあるけど)
それで、オットが「これはどうしても食べられない」って料理も、
ナンボかあって、そういうのは全部削除してるうちに
(その料理を上達させようと言う気は全くなしww)
ななの献立は20くらいしかなくなってしまったのね^^;
その20献立くらいをずっと回してます。
そしたら、食費を節約できたww
あ、ごめん。笑うところじゃない??ww
献立がきまってると、カレールーみたいな傷まないものは、
「安いとき」に買っておくことができるのね^^
それに、献立があまりないので、例えば「鶏肉」が安ければ、
鶏肉献立に変えちゃうこともできる^^
まず、ななの食事を「かっこよく」文字にします。
食事にはいつも気をつけてますよ^^
野菜は5種類使うように心がけてますし、
たんぱく質もとれるように考えてます^^栄養が偏らないように気をつけてます^^
へー、いい食事作ってるんでしょ?って?
これを画像にします。
wwwwwwwwwwwwww(笑)
笑いすぎやろ!!
だって、これ以上、何を作ってほしいの?
外食したら、こんな感じじゃん。
毎日大体こんな感じですけど??これ、何かいけませんか?
いけませんねww
でも、食費は節約できるよ♪
ついでに、オットの血圧は、新婚時130-95くらいだったけど
(20代なのに、よく考えたらかなり高かったよね。。)
今は、110-70くらいになってますよ^^
健康診断も、ジュース抜きしたら、ほぼOKでしたよ♪
なな自身は、内科系はすばらしいと言われる結果だし。
(隠れ貧血なんだけどね^^;)
しかも、こんなお粗末な食事で、
オットはメタボ気味だし、こどもは完全メタボなのよ^^;
(なな、やせすぎで指導中だったが、今は薬の副作用で48kgまで増えた^^
昨年、入院時、41.5kgで「指導」となっていた^^;)
という、アベコベ一家なのですがw
まあ、↑あんな食事でも、栄養失調とか、そんなにはならないよ^^
ああ、こりゃ月2万円ですよね?ってわかってもらえたと思います^^;
だからさー、「労働型の節約」はホント、参考にならないのだけど^^;
かまわず、自分の世界に入って「食費節約」書いていきたいと思います^^
「節約とおいしい料理は両立しない」まさにその通りだと思います!!
我が家も節約を意識するようになってから食事がかーなーり貧相になりました。
野菜?良くて2~3種類ですよ!
炭水化物+たんぱく質のみのときもあります。
逆にたんぱく質なしで炭水化物+ビタミン類だけのときもあります。
最低ですよね…
でもでも言い訳させてもらうと、食材が豊富にあったとしても切迫早産で長く台所に立っていられないし、上の子がまとわりついてくるので料理に時間をかけてられないのです…
安い食材を買いにも行けないし…
1日3食食べてるし、2~3日のトータルで色々摂れてればいいかなと、かなり甘いです。
ここ数日はおにぎり+味噌汁(一応具は変えてる)です。
他のところで頑張っているし、食費は少し掛かっちゃってもいいかなぁと思い始めてきました…
節約主婦さん(*^^*)
そうでしょ?というか、私の場合、
宝くじが当たっても、こんな食事しか「作れない」んです( ̄◇ ̄;)
ギョウザ、一回手作りして、大変好評でしたけど、
もう作れませんね。。(~_~;)
すべてが面倒すぎる。。。
何か、私、人生間違えたよなーって、
台所に立つ度思います(笑)
あ、ちなみにおにぎりは最高の健康食みたいですよ!
明らかに食べ過ぎで今の人の生活習慣病はできてるみたいで、
(食べ過ぎというか、内容が?)
昔の食事に戻して、みんな楽になろう!って
食の専門家はみんなそう言いますよね。。
でも、肉がないとダメでしょ?あ、ウチはね。
私は、別にたまーにでいいんですけどね。
というか、何か、食事のことをいったら、
私は、25歳の私に、
「あなたは、一人で仕事してお金貯めなさい」
って、助言してあげたいくらい(笑)
主婦って要は「食事が上手かどうか」で、
自分の幸せ感が違うと思うの。
ああ、「結婚しないとダメ」って、理由も教えてもらえず、
周りに言われ続けた10数年前にストップをかけてあげたいわ(笑)