私は「タオル」を布ナプキンにしてみたのですが^^
始め「このゴワゴワタオルをあてるってどうよ??」とか思いながら
いざ使ってみたら。。。
「いいじゃなーい!!しかも厚めなので安心感あり!!」
そう、ななは主に「Tシャツ」を布ナプキンにしていたので、
全然つけてる感じがしない分、少し出血量がふいに多くなったらイチイチ確かめてるのね。
タオルナプキンは、厚いので急な多少の出血の安心感は抜群ですね^^
ってか、まだ2、3回しか使ってないのですが、
そして、ななは「タオルハンカチ」ではなく、「タオル」を
縦の4分の1に切って、ただ3つに折って使ってるのですが、
タオルだと、厚みがTシャツとは全然違いますからね^^
厚みがあったら違和感はないの?
最初、半分に切って、6つ折にして使ったら、さすがにそれは厚すぎて、
下着が壊れそうだったwww
なので、さらに半分に切って見ました^^
少し厚手のタオルだけれども、さすが布!!
紙ナプキンより全然違和感ないです^^
というか、ゴワゴワタオルでもw思ったより違和感はないです^^
まあ、Tシャツナプキンより存在感が大きいのは否めませんがw
その分、急な出血でも安心感はあります^^
なので、1日目も出血量が多くなるギリギリまで布ナプキンでいけるし^^
終わりそうになったら、すぐタオルナプキンに切り替えられます^^
(私はTシャツナプキンにしちゃってますが^^;)
タオル(ハンカチ)ナプキンは、洗濯時の汚れ落ちがいいです^^
Tシャツナプキンと比べたら。。ですが。。
同じくらいの出血量でも、Tシャツナプキンだったら残ってしまいそうな汚れでも、
タオルの方はきれいにとれました^^
このあたりでも、タオルナプキンの勝利かも^^
タオルハンカチだと、色んな意味でTシャツナプキンくらいの感覚かもですね^^
タオルハンカチではやってみてないのですが、
大きさが小さいので、あてやすいと思いますが、
ものによっては、本当に軽い日用になるのかな?という気がします。
というか、タオルナプキンでも、軽い日しか使えないけどね。。^^;
タオルナプキンが安心感あるっても、
量の多い日は、ビニールなりを施してるわけではなく、
本当に単に折って使ってるだけなのでね^^
量が少なくなってくると、紙ナプキンだとけっこうにおいが気になるでしょ?
こまめに取り替えてても。。
でも、タオルも含め、布ナプキンならなぜかにおいが気にならなくなります。
不思議~~!!
「タオルハンカチ 布ナプキン」とたまに検索で入ってくるので、
ななが実際に「タオル」ですが、使ってみた感想でした^^