布ナプキンの作り方(Tシャツ切っただけねw)を先日書いたので、
その布ナプキン(布端切れw)をどのように使っているのか
書いてみたいと思います^^
他の方のブログで見て、何となく挑戦してみようかな。。。。
でもめんどくさがりななには向いてかな。。とか思いながら始めた布ナプキン。
今やもうすぐ1年になろうとしてますが(軽い日だけね^^;)
もう、生理の終わりかけは、多少生理の量が一時的に多くなりそうでも、
2枚重ねにしたりして使っているほどハマっています^^
超気持ちいいのよ~!布ナプキン
布ナプキンの使い方 生理量に応じて書いてみます^^
まず生理前に3日ほど出血するとき。
(なにそれ?って?加齢が原因だってさwwwww)笑いすぎだよ!w
この時期は、量自体少量ですし、粘れば(??)本来下着一枚でも
どうにかなる量なので、2枚重ね程度でもモレとかはないです^^
それに、元が薄い生地なので、ゴワゴワ感もないです^^
これを「あ、本格的に始まったな」というギリギリまで最近はつけています。
体調で「本格的に来るな」とななはわかるので、そのあたりから
2枚折と3枚折を重ねてます。
これでもゴワゴワ感全くないです^^
ちなみに、このときはまだ生理ショーツではなく、普通の下着に当てています^^
生理4日目~5日目以降の終わりかけ
もうとにかく、少しでも軽くなったらいち早く布ナプキンに変えたいので
(このくらいハマるんだって^^)
まだ「出血量が多少多くなるかも」という段階で布ナプキンに変えてしまってます。
なので、このときは「昼用生理ショーツ」に布ナプキンの3枚折2枚を重ねて
使っています^^
上の部分しか汚れてなければ、上の布ナプキンだけ変えて、
2枚とも汚れていたら全取替。
時間のはからいをみて、下部分汚れてなくても全取替してます^^
終わりかけで「あ!出血量多い!」というときでも、
3枚折2枚重ねで下着までしみたことはないですね^^
大体、2枚めに少し染みてるくらいで収まります^^
意外とただのTシャツでも吸収力あり??w
おりものの多い時
このときは、普通のショーツに2枚折で十分^^
汚れの頃合いをみて適当に変えていってます^^
布ナプキンあてるなら、ちょっとピタッとした下着のほうがいいと思う^^
といっても、今、普通の下着にあててるけどwww
思ったより、ずれとかないです^^
(おりもののときの2枚折はけっこうよれるかも^^;)
トイレに行ったときは、ずれちゃうので、若干修正必要^^;
(ちゃんとしたもの作れば、修正いらないんだと思うけど^^;)
でも、面倒くさがりのななでも、「ダメだ、無理だ」という感じはしないです^^
ほら、広げれば、一見ハンカチだから、そのまま外干しもできちゃうのよ^^
(わかる人にはわかっちゃいそうだけど。。。^^;)
もう、完璧ハマっています^^
生理が終わりかけたら速攻布ナプキンへ^^
紙ナプキン特有の「終わりかけの嫌なにおい」も布ナプキンならほとんどしません^^
ここもすごい快適な部分です☆
きちんとした布ナプキンであれば、使っている最中はもっと楽なんだと思います^^
(洗うときはちょいと大変なのかな?)
でも「布端切れ」布ナプキンでも十分気持ちいいし、役割も果たしてくれますよ~☆
初めまして
時々拝見しています
布ナプキン興味ありますが 婦人科が悪く
並の量ではないのであきらめていますが
私は着古した Tシャツやフリースは
フローリング拭く ワイパーシートの代わりに
使っています
物凄く ホコリ取れますよ
あまり汚れていない時は
お風呂の残り湯で洗って 2~3回使ってから捨てていますよ
私の節約は 半分趣味みたいなものです
ナナタンママさん、
コメントありがとうございます(^.^)
多いとやっぱり難しいですよね。。
私自身は、布ナプキン前と比べると、軽い日は軽くなりました(^.^)
(普通の日は変わりませんが(^_^;)
生理前の出血も2日とかになってきたりもしてるかな。。
でも、布ナプキンが万歳というわけでなく、
いろいろと気をつけないといけないこともあるようで、
そうなると、掃除などに使ってしまった方がエコだったりも
するらしいですね。。
私はハマってしまってるので、続けそうですが。。(^.^)
クイックルワイパーにくっつけて使うのいいですね(^.^)
私、昔ながらの「学校のように雑巾で床拭き」してるので(^_^;)
ラクになるかも(^.^)
節約、面白いですよね〜☆