というか、今は洗濯専花は補助的にしか使っておりません^^;
最初は悪くないなと思って、その感想も書いたのですが、
ドラム式のせいかな?やっぱり洗い上がりが「臭い( ̄∞ ̄)」
どういう原理で洗濯専花は動いてるのだろうと思って、洗濯機を眺めてみたことがあったんです。
う~~ん。縦型だといいのかもしれないけど、ドラム式では「洗濯専花の本来の使い方」ができてないような気がするんですよね~。一応「ドラム式に対応させました」とはなってるけど、縦型向きのような気がします。。
ドラム式は洗濯物が水に浸っていないので、その中をただ洗濯専花が一緒に回ってるだけ^^;
ドラム式はですね。縦型のようにたっぷりの水のなかに洗濯物が泳いでるんじゃなくて、
「服に水が染み込んでる」状態で叩き洗いしてるんですよね。
なので、節水は縦型に比べて抜群なのですが、洗濯専花は「洗濯ボール」ですので、ドラム式のなかで叩かれている洗濯物ときちんと絡んでなくない!?(´・ω・`)
というか、洗濯専花だけ単独で動いてるのもあるんだけど、これ大丈夫??みたいなことになってたのね~(´・ω・`)
ですので、洗い上がりも、日に日に臭くなっていき、ある日には家中に雑巾の臭い発生。。。
4000円くらいしますのでね。何とか使いこなしたいと、汗のものはつけおきしてみたり、最後のすすぎは水ですると臭くないとあったので、水を使ったり、粉の酸素系漂白剤を併用してみたり。。。と色々悪戦苦闘したのですが。。
いや。洗濯専花のみ&ドラム式はだめだな。という結論に達しました(´・ω・`)
やっぱりどうやっても臭い( ̄∞ ̄)
汚れ落ちもあまりよくない( ̄∞ ̄)
縦型洗濯機だと洗濯専花がきちんと泳ぐのでどうなんだろ??
本来「水のなかで泳がせて汚れを取るように作っている」ような気がするんですよね。
(なら、なぜドラム式もOKと書いてあるの?って話だけど)
なので、縦型洗濯機だと、もしかしたら洗い上がりも臭くないのかもしれない。
けれど、私はドラム式なのでなんとも言えないのですが。。。
大きなサイトに「洗濯専花」の紹介がされてて、ななブログで最初洗濯専花を使った感想を掲載していただいていたので、
「ドラム式には洗濯専花はオススメではないです」ということを、数ヶ月使ってみて、付け加えさせていただきますm(_ _)m
効果があれば「柔軟剤も洗剤も買わなくていいし、洗濯はスピーディーに終わるし、もちろん節水ですし」いいことばかりなのですがね~~(´・ω・`)