これ、テレビでやってたんですってね。
「R-1」を給食で取り入れている学校でインフルエンザになった子がいなかった。
って。
それから、義母は、毎週「R-1ヨーグルト」を5つほど持たせてくれます^^
高いのにありがたやありがたや~^^
さて、それを独り占めして食べる我が子の様子です^
R-1ヨーグルトは確かにインフルエンザにかかりにくいかも
と言っても、今は大流行中ですし、いつもらってくるかわからないですけど、
同じ3年生が学級閉鎖になっても、風邪一つひかないので
1週間で5回程度の摂取でも、それなりに効果があるのかもしれません。
けれども、我が子は、学校にあがるまでに、
新型A型、普通のA型一回、B型は自然感染してますので^^
(予防接種は打たない主義。もちろん周りには内緒ww)
あとかかるとすれば、もう一つの普通A型インフルエンザが残るのみなので、
それも大いに関係あるかもです。
(だって、R-1ヨーグルトも毎日摂取ではないのでね)
R-1ヨーグルトの価格
これが、需要があるからか高いんだよね~><
R-1の飲用タイプもあって、それはたまにいつものスーパーで見るんですが、
安売りスーパーでも1本120円^^;
(言わずもがな、飲用は右側、ヨーグルトは左側ね^^)
お子さん二人いたら、一日240円。。
予防接種の方が安くね??みたくなっちゃうよね~^^;
(予防接種もあまり効果ないということがどんどん周りで証明されてはきてるけど^^;)
うちは、ななも「高リスク者」になるので
(普段から精神薬を大量に飲んでるので、他の薬があまり飲めない^^;)
オットは「高くてもいいからR-1買って飲めば?」とか言うんですが、
上記にも書いたように、
「R-1ヨーグルトのおかげでインフルエンザにかかってないのか」
それとも
「免疫があるからかかってないのか」
どちらかはっきりしないのもあって、一日1本120円には踏み切れないのよね~。。
ビオフェルミンでも同様の効果があるかも??
ビオフェルミンはインフルエンザを予防するとは聞いたことないですが、
風邪はひきにくくなるよ。ってCMでも言ってますよね。
ということは?
ビオフェルミンでも多少は代用できるかもしれないってことよね^^
ビオフェルミンは毎日摂取しても安いしね^^
しかも、ななは薬剤性の便秘がけっこうひどいので、便秘対策にもなるんです^^
(というか、便秘で苦しいとき、ビオフェルミンにお世話になってます^^;)
つまりR-1ヨーグルトはインフルエンザに効くの?どうなの?
う~~~ん、全然効いてないわけじゃないと思いますけど、
5個って、朝と夜食べちゃうので、3日で食べ終わっちゃてるのね^^;
なので、学級閉鎖になるほどインフルエンザが流行してても
今のところ元気だけど、
「R-1ヨーグルトが絶対的にインフルエンザにかからない予防策か?」
と聞かれたら、なな的には「よくわからないな~」ってところですね^^;
何か、締めが甘くてすみません^^;
というか、そんなに効用が高いなら、給食費上げていいから
給食で明治のR-1を飲み物にしてくれたらいいと思うんだけどどうでしょうね^^;
そしたら、学校全体でかからないのにね^^
ななさん、おはようございます^^*
一昨冬くらいでしたか? 九州の小学校で毎日R-1を食べさせたら罹患率が低かったというニュースがありましたね。
それで昨冬は宅配でとって食べていたんですけど、やっぱりお値段もなかなかステキなので途中で継続断念してしまいました。
高齢者や学校の先生には評判いい、とやら何とやら。
宅配のおじさんが言っていました。
私は過去2~3回罹患していますが全部予防接種をした年でした。
子供達はまだ1度もないのでわからないんですが、幼稚園にあがってからは予防接種しています。
(今年は1回目しかできなかったんですが)
ヤクルトレディさんから、ヤクルト400に予防効果があると聞きましたよ。
1本70円、効果があるならこちらの方がお得ですけど^^;
娘の小学校で今シーズン初学級閉鎖が出ました。
今日から今週いっぱいだそうで、今は全校朝会など一堂に会する行事は次々中止になっているようですよ。
むっチーさん(*^^*)
予防接種もあまり効果ないですよね。。
オットの会社でも、全員打ってるのに、
子供からもらって3人くらいかかってるし。。(^^;;
Rー1ヨーグルト、頂き物はとっても助かるのですが、
自分で定期的に。。。は、お値段ステキすぎますのよね。。(^^;;
ヤクルトの一本70円は安いですね!
本当に効くなら、試す価値大あり!!
だけど、実際どうなんでしょうね。。(^^;;
(とにかく疑いから入ってしまうよくないクセ(^^;;
こんにちは^^
去年あたりR-1のヨーグルト流行りましたよね、売り切れだってテレビで観ました。
わが家はこの時期、私と子どもは外出時のマスクをかかしません。
ダンナはしないんだけどね^^;
加湿もしてますよ。
そのおかげかは分からないけど、子どもが生まれてからはインフルになってません☆
中ジョッキさん(*^^*)
私も元気な頃は、マスクは欠かしませんでした(*^^*)
幼稚園に自分が行った時うつったら嫌!と思って。。
病気してからはほとんど出てないので
(参観もすぐ帰ってくるので)ついわすれてしまうけど(^^;;
でもインフルエンザも流行ってるので、
スーパーとかに行く時とかマスクしないとダメですね(>_<)
こんにちは。
ワクチン接種について、周りが任意接種を当たり前のように受けている事を知り、受けなくてもいいと思っていた心が揺らいでネットを調べていてたどり着き、ふとR−1ヨーグルトの話題に目が留まりました。
うちはなんちゃってヨーグルトを自作してます。タニカのヨーグルティアというヨーグルトメーカーなら温度設定が可能というのを見て、かれこれ2年ほどになりますか、毎日食べてます。
今年のお正月に帰省した主人の実家で義姉、義父が立て続けにインフルAにかかり、ドキドキしましたが、主人、息子、私もだれもうつらなくてすみました!
ちなみに主人の実家では義母だけがヨーグルト(メグミルクだったそうです)好きでほぼ毎日食べていたそうですが、かかってませんでした。
私の実家でも普段ヨーグルトを食べない姉がインフルBにかかりましたが、同居で毎日ヨーグルト(ビヒダス)を取っていた両親はかかりませんでした。
R-1じゃなくてもヨーグルトならOKなのかなと勝手に思ってます。
うちはせっかく作れるのだからといまだにR-1を種菌にヨーグルト作ってますが(笑)