定期的に「予約して」病院通いしてる方の場合、予約日前に体調を崩した等で
「今回の予約で病院は行けないかも?」ということがありませんか?
主治医の判断にもよると思いますが、私の場合は通院先が多少遠いことと、
体調も落ち着いていることから、電話診察で「薬を自宅へ送ってもらうこと」ができます。
診察2日前に風邪で38度の熱。。ものすごくだるくて「2日後の通院は無理だ」と思い、薬を送っていただきました。
が!熱はすぐ引き、インフルでもなかったので、実は通院できたのだった。。
この場合「料金的にはすごく損するかも」というお話。
代引きで薬局から薬を送ってもらうことができました
通院日当日にインフルにかかって外出数日不能。とかであれば、逆にすごく助かります。
料金で「え!?」と思うことはなかったでしょう。
特に精神科系の薬は数日飲まないでいると、えらい目にあう場合もあるため、
「薬はないけど、熱が引いて気分がよくなったら行きます」というわけにもいかないところがツライ。
肝心の代引き料金に驚く。薬や診察代は安いのに代引とゆうパック料金で激高!
「実際に診察してないので薬は2週間分が限度」ということで、2週間分送ってもらうことに。
普段は1か月分の薬をもらって帰ります。
いつもの診察、薬代は約1200円前後。
ゆうパック&代引で送ってもらった料金は??
まず、診察、薬代は560円。これは2週間分ですね☆彡
ななとしては「多少遠い」ですが、もちろん北海道内ですw
もっと言えば車で40~50分前後。
「ゆうパック」さんから見れば多分「近所」ですよね?
これに代引き手数料が加わり
「2週間分の薬代 1640円也」
OH~~!予約日にはもう問題なく行けたのに!
早まって2日前に結論を出した自分に喝!!
普段の診察で数日分多めに薬をもらっておき、前日夜まで通院判断はしない!
「前日夜」というのは、例えば夜6時が診察終了時間であれば6時直前ってことね。
前日の夜に熱が出ている。到底明日の通院は難しい。となってから薬を送ってもらっても大丈夫なように、まずは3日分くらいは多めにもらっておこう。
薬の到着日はどのくらい?
「通院している」ということは、おそらく「ゆうパックでは近場」だと思いますので、
ななの今回の場合ですと、月曜日の夕方5時過ぎに電話して、
水曜日の午前中指定で薬は家に届きました。本来の診察日に着きました。
ですので、3日程度の余裕があれば、
通院日前日の夕方に電話して、翌々日には着くと思われますので、
本来の診察の次の日には薬は自宅に着きます。
どうしても診察に出向けない場合は薬を送ってもらえるのはありがたいですよ!
自宅で体調不良のみならず、急な入院ということもあるかもしれない。
そんな時も「薬を送ってもらえる」ことは非常にありがたいです!
1640円、全然高くないです。これは必要なお金。
しかし今回のななの場合は、判断が早すぎました。。
インフルではなかったのですが、もしインフルだとしても、
「火曜日の朝」に連絡すれば済むことでした。
水曜日の今なんて、ブログ普通に書けるくらい元気です。。。
この教訓はしっかり今後につなげようと思いますm(__)m