住宅ローンのボーナス払い。これは危険極まりないです。
先日「年収700万円の実家の家計診断」を勝手にしましたが、
もっと危ない橋を渡っていたことが約8年後、娘ななは知ることになる。
いやいや、あの使い方だけでも十分まずいでしょ?と思う方が多かったと思いますが、
本当に「運」で渡ってきたんだな~。とある意味怖くなった(;´・ω・)
ボーナスは会社の業績で支給額が大きく変わる可能性がある
父の定年した勤め先は「景気の影響で大きく業績が変わる」タイプの職種でしたので、
ボーナス額の変動はかなり上下が激しかったです。
住宅ローンの詳細は
- 月の返済はおよそ70,000円
- ボーナス払いはおよそ340,000円
という組み方をしていました。
ボーナス払い34万円は当初は決して無理な返済計画ではなかった
住宅ローンを組んだ当時は、おそらく手取りで60~70万円くらいのボーナスがあったと思います。もっとあったかもしれない。
バブルははじけてしまったけれど、住宅ローン返済開始からおよそ10年は、
ボーナスは右肩上がりで、一番の最高額は「ボーナス手取り150万円」まで行きました。
150万円支給から34万円の返済。ちょろいちょろい♪(と思っていただろうね)
ところがナイアガラの滝のように下がっていくボーナス額に返済が苦しくなる!
「ボーナス200万円とかになったらどうしよう!」と浮かれていた両親でしたが、
150万円の支給額を最後に、
「えええ??そんなに1年で下げるんかいな!」というくらいの下がりっぷり。
H20年には、ボーナスの手取り額は「187,000円」まで下がっていました。
約10年間で桁違うし。
ボーナス払いの額は34万円。月の貯金もなし。そこでカードローン借金か??
通帳は月末は2000~4000円程度にするという神業な使い方をしていた両親でしたので、貯金など当然ないでしょう。
しかし。ボーナス払いの直前にきちんと残高34万円入金されていました。
(キッチリ34万円w)
あれ?どこから調達したんだろ?
ん?20,000円だったカードローン返済が
次の月から25,000円になってる!?
もしやカードローンでしのぎましたな( ゚Д゚)
かなりまずい住宅ローンの自転車操業を実家の場合はどう終わらせたのか?
当時父は57歳。60歳で退職金が出ました。
とにかくカードローンは返済してしまわないと。
かなり危ない橋を渡っていたなな実家は、何とか退職金で一件落着できました。
月払いだけに変更する方法は2つ 借り換えか繰り上げ返済か
今借りている銀行に相談して「月払いだけにしてもらう」こともできる「かも」しれません。
ただし、なな実家のようなボーナス払いの金額の場合、金利は変わらないため
月の返済額は場合によっては10万円近くなってしまうかもしれません。
今は偶然!?にもマイナス金利で、いよいよ「10年固定0.4%」という住宅ローンまで出てきてしまっているラッキーな状態です!
ですので「月払いだけに変更して借り換え」することで、金利2%程度で借りていたとすると、
ボーナス払いはなくなり、月の返済額もさほど変わらない。
というミラクルが起こる「かも」しれません。
↓ ↓ ↓
もしくは、余裕のあるうちに「ボーナス払い分の繰り上げ返済」をしておき、
ボーナス払いの返済額を減らしておくことで「ボーナス支給額の減少」に備えることもできます。
余裕で組んだと思っている住宅ローンの返済プランが35年続くとは限りません。
家賃とは違いますので、計画的に返済していこう!
その通りだと思いますよ。身近でボーナス払いをしていた人が、倒産で転職して0になってしまい苦しくなって家を手放したのを見ています。(買った頃は80万ぐらいあったらしい)買った値段より当然安くしか売れずローンと賃貸の支払い2重になってしまって大変みたいでした・・・
いつもコメントありがとうございます(*´▽`*)
ボーナス払いは怖いですよね。。
転職とかになってしまったら、ボーナス自体が出ない。
十分あり得ますものね。
何事も「計画的に」が大事ですね!