月額290円?それじゃ何もできないのでは?と思いましたでしょ? いえいえ。おおよそガラケーの機能は問題なく使えます。もちろんLINEも使えます。なんならポケモンgoもできます。 私自身が半年以上使ってみて自信を持ってオス・・・
「固定費の節約」の記事一覧
横引きロール網戸の直し方 引っかかっても200円で直る!?
横引きロール網戸といいますのは、普段は丸まって収納されていて使う時に引き出すタイプのもの。 我が家は9年目になりロール網戸がよく引っかかって開け閉めがしずらくなってきました。「これ消耗品だから取り替えるしかない」とか思っ・・・
実際に自動車保険を一括見積もりしてみました~☆
「自動車保険を見積もってみたいけれど、色々な心配点があるよ~」という方のために、なな自身が実際にもう一度見積もりを体験して、心配になるであろう箇所と、実際のところを書いてみました。 いや~!昔よりすごい進化してますよ! ・・・
消費税増税前に買うべきもの、見直したほうがいいものは?
いよいよ消費税10%が2019年の10月に迫ってきました。 前回8%への消費増税時に見た「FP(ファイナンシャルプランナー)120人に聞いた増税前に買っておくべきもの」 という記事を共有&ななの意見も交えて書きたいと思い・・・
ほくでんエネモールのポイントの貯まり方と使い方
北海道電力の検針の紙と一緒にいつも入ってくる「お知らせの紙」の中。 「当社の電気をお使いの方に「ポイントサービス」をはじめます」 「貯めたポイントは道産品や商品券などに交換できます」 おおお♪ほくでんもやるじゃないか~!・・・
蓄熱暖房機の電気代は高い。。北海道は電気料金値上げの影響大!
この家を新築で入居した3年目くらいまでは、蓄熱暖房機って「安い!」と自信をもって言える暖房器具でした。 しかし、ほくでん(北海道電力)の値上げ幅が激しすぎて、電気の使用量としては、年々下がっているのに(使わないように鋭意・・・
県営、道営住宅が子育て世帯を応援! 家賃の大幅ダウン貢献★
10年ひと昔。と言いますけれど本当ですね! 約15年前から5年くらい応募し続けて、結局入れなかった道営住宅。 先日、市役所に行く用事があり、たまたま道営住宅の応募申込書が置いてある時期だったので、一冊もらってきました。 ・・・