月額290円?それじゃ何もできないのでは?と思いましたでしょ? いえいえ。おおよそガラケーの機能は問題なく使えます。もちろんLINEも使えます。なんならポケモンgoもできます。 私自身が半年以上使ってみて自信を持ってオス・・・
「通信費・携帯電話など」の記事一覧
家の中限定 通信制限なしの裏技 固定回線に無線LANルーターをつけよう
通信費を思い切って節約するにはぜひ知ってほしい裏ワザ。 実は光回線などの固定回線に「無線LANルーター」というものをつけると、家の中だけですが「通信制限がない。使い放題」にすることができます(@_@) 我が家はADSL回・・・
かけ放題の携帯が節約になる場合もある! 固定費削減の考え方のコツ
なな自身は、今のところ、携帯電話のかけ放題に入る予定はありません。 なぜなら「月2200円(ガラケー)」や「月2700円(スマホ)」を払っても、お得になるほど電話を使ってないからです(*´∀`*) しかしですね。固定費削・・・
スマホの端末実質0円やキャッシュバック等で大損しない秘訣
大損?端末は実質0円だし、キャッシュバックもすっごい高いし、超お得なんじゃないの? と、スマホを契約してから一度もきちんと明細なんてみたことない。というあなた。 何で携帯会社はそんな大盤振る舞いをすると思いますか? ちゃ・・・
幼稚園や小学校に入るとき連絡網とかで固定電話って必要?
はい。必要ないです。あら、結論先に出さないでよって?w ななの子どもの幼稚園時代と小学校の2つを具体的に出してみますね。 固定電話っていざ引くとなったら色々面倒だし、 でも幼稚園の連絡網なんかで「一人携帯」っていうのもな・・・
ナビダイヤル宛てと固定電話宛て 料金がお得なのは
最近、企業に電話掛けたいってとき「ナビダイヤル 0570」という番号をよく見かけるように なったと思いませんか? これかなり長い間「フリーダイヤル」と大した変わらないと思ってたのね。 大間違いでしたーー!! ナビダイヤル・・・
携帯電話の安心パック見直しで、年間6000円お得!!
携帯電話を契約するとき、まず99%以上の割合で 「携帯安心補償パック」やら「ケイタイサポート」やらを勧められますよね? その、「安心補償パック、サポートうんぬん」は「携帯を分割で払っている時期」が終了次第、 即時に解約し・・・